» 2015 » 5月のブログ記事

七転び八起き

| 小ネタ! |

こんにちは。ビル

 突然ですが、皆様はどのような方法で貯蓄を行っていらっしゃいますか?
筆者はまだ社会人になって間もないため貯蓄についてのイメージが
ぼんやりとしている状態です。
しかし、現金貯蓄以外にも貯金の方法はたくさんありますよね。
株式であったり貴金属であったりと様々ですが、本日は
その中でもひときわ難しそうなイメージのある不動産投資を
手がける株式会社レーサムについてご紹介します。

◉レーサムという会社
 株式会社レーサムは今から23年前の1992年に設立されました。
本社は東京都霞ヶ関に位置しています。36階にオフィスを構えていると
いうことで、とても風格のある企業だという印象を受けますね。
主なサービスは不動産投資のコンサルティング、また債権回収、不動産の
証券化です。不動産の証券化を行うことで、本来多額の資金と大きなリスクを
抱えなくては実現し得ない不動産投資が大幅に実現しやすくなるという仕組みです。
代表取締役の田中さんは、会社を設立する以前から、不動産において更地が
最も価値のある物件だとみなされていることに違和感を覚えていたそうです。
収益価値のあるテナント付き建物がなぜ無価値だとみなされるのか、また
占有者がいて収益率の高いテナントが新規参入しにくいという日本の状況も
打破したいと考えていたようです。

◉失敗からの挑戦
 レーサムが企業してから15年以上経ったころ、かのリーマンショックが
起こってしまいました。リーマンショックは2008年に起きたのですが、
そのあおりを受けてかレーサムも2009年に約600億円の資産を約200億円で
売ることになり、400億円程のロスを出してしまいました。
しかし、そんな大きな失敗にめげることなく、レーサムはその2年後から新規採用を
開始し、さらに同年グループ会社の無借金化に成功しています。
レーサムは日本の中でも超一等地といえる渋谷センター街にもビルを所有しており、
自己投資の件数は2000件を超えています。自己資金で投資を進め、大手のデベロッパー
にも負けず一等地の開発も視野に入れた投資プランを提供できる環境づくりが
できているのは、失敗を恐れずに常に挑戦していきながらもバランスシートを
保ち続けられる堅実さをも持ち合わせているからではないでしょうか。

 本日は不動産投資や債権回収といったお堅いイメージの分野に踏み込んでみましたが、
いかがでしたか。お堅いイメージの不動産ですが、そういったイメージがつきまとう分
なかなか変革がなされなかった業界だと思います。そんな中で不動産投資を変えようと挑戦し、
大きな失敗をしながらもさらに挑戦していく株式会社レーサム。決してシンデレラストーリーとは
言えないですが、レーサムは山あり谷ありでとても見ごたえのあるストーリーを作りあげていました。
自分が知らない業界、市場について少し学ぶだけでも視野がグッと広がることを体感したのでした。

ナンバーズ

| ナンバーズ |

今週のナンバーズの時間がやってきました!
今週こそ当てたいですね!

それでは早速アクセスランキングを見てみましょう!

第一位 日華化学株式会社
第二位 江守商事株式会社
第三位 株式会社乃村工藝社
第四位 株式会社アルペン
第五位 株式会社ユーラシア旅行社
第六位 オムロン株式会社
第七位 株式会社エリアクエスト
第八位 DIC株式会社
第九位 株式会社インテージ
第十位 株式会社キーエンス

そして気になる今週の当選番号は…!

「8615」です!

またしても外れてしまいました。。
一番近いのはボックスで買った場合の株式会社キーエンスの「6861」でしょうか…

是非とも今年度中に当てたいものです。
来週に期待しましょう!

eラーニングのこれから

| 小ネタ! |

Hello,How are you ?

 本日も良いお天気ですね。english
外で読書、音楽鑑賞するにはちょうどよさそうです。
昨日代々木公園でギターを弾いていたところ外人の親子に
話しかけられました。私は英語が堪能ではないので、
少しはコミュニケーションをとることができましたが
今一歩自分の思っていることを伝えることができませんでした。
こういったときに英語を勉強していればな、と思うのですが
今更留学するわけにもいかないので、ネイティブな会話は諦めていました。
本日ご紹介する株式会社レアジョブは、そういった悩みを解決するべく
オンライン通話サービスSkypeでの英会話レッスンサービスを提供している会社です。

◉レアジョブという会社
 レアジョブは今から8年前の2007年に設立された会社です。
本社は渋谷区桜丘町に位置しており、流石は新進気鋭の若手起業という感じですね。
レアジョブはオンライン英会話サービス事業を主軸に置いており、約65億円の
オンライン型の英会話サービス市場でシェアNo1を誇っています。
フィリピン人の優秀な講師を現地で採用し、スカイプを通して講師を担ってもらう
という形式と取っているため、いつでもどこでも質の高い授業を受講することができます。
1日25分のレッスンを毎日受講することができることから独学や英会話スクール通いより
手軽かつ継続的に学習できると評判のようです。
そんな評判の高さから、レアジョブは昨年6月にマザーズに上場しています。
売上規模10億円未満での上場ということでその是非を問うトピックが
ネット上で多数あがっていたようです。しかし今では大手のサイバーエージェントも
上場時の売上規模は10億円未満だったこともあるので一概に小規模だから伸びないと
言い切ることはできませんね。

◉競合との戦い
 上場して評判も良いことで順風満帆に見えるレアジョブですが、
もちろんリスクも数多くあるようです。
最近大々的にCMを打っているDMMのDMM英会話や、
大手教育系会社のベネッセも専門外国人講師による英会話サービスを
すでに抱えており、これからオンラインのサービスに手を出さないとも言い切れません。
こうした強力な競合他社が存在することや、専門講師のコストが意外に高いこと、
それらのリスクを抱えながらも上場したレアジョブ。
レアジョブの社長によれば行ける時に行っておくことで、さらに大きなステージへの
切符を手にすることができるそうです。
IPOが目的ではなく、IPOをさらなる高みへの足がかりにする。
これが株主に不信感を与えない上場の姿勢なのかな、と思いました。

余談ですが今日のニュースでスカイプの同時通訳技術が
ほぼ完成段階に突入していると知りました。
こうした技術も便利ですが、個人的には自分の口だけでコミュニケーションを
とることができる方が嬉しいと思ったのでした。

サンリオキャラクター大賞

| 小ネタ! |

こんにちは。

5月10日から、今年のサンリオキャラクター大賞が始まりました!
いわゆるサンリオキャラ総選挙みたいなものです。
一昨年にこの存在を知ってから、毎年動向が気になっています。

サンリオキャラクター大賞は、元々サンリオが発行している月刊紙の「いちご新聞」上で、1986年から毎年実施されていたのだそうです。
2010年から、インターネット上とサンリオショップからの投票が可能になりました。

いちご新聞のwikipediaページに、過去の結果が全部載っています。
意外なことに、一番有名であろうハローキティが1位に登場したのは、1998年から。
1998年からは、毎年ハローキティとマイメロディが激しく1位争いをしています。
ちなみに、キティが誕生したのは1975年です。
最近誕生したイメージのあるマイメロディも同年でした。

では、1998年以前はどうなっていたのでしょうか。
見てみると、「ポチャッコ」「けろけろけろっぴ」「スヌーピー」が人気な印象でした。
私はポムポムプリンに最近ハマっていて、今回の大賞でも欠かさず投票しています。
そんなプリンは、ハローキティが初めて1位になった1998年の1年前、1997年に最初で最後の1位を獲得しています……。
今回こそ頑張ってほしいのですが、最近「ぐでたま」や「シナモロール」や「KIRIMIちゃん.」などの強敵が多く、厳しい戦いになりそうです……。

そして今回注目しているダークホースが、現在アニメ放送中の音楽ゲームアプリ「SHOW BY ROCK!」に登場するバンドキャラクター達です。
このゲームに登場するキャラクターは、元々サンリオらしい動物系の姿をしているのですが、
サンリオらしからぬイケメン&美少女な人間の姿にもなるので、話題となっています。
去年、ビジュアル系ロックバンドの「シンガンクリムゾンズ」と、ガールズバンドの「プラズマジカ」がキャラクター大賞に初参加しました。
しかし、どちらのバンドも20位以内には入れませんでした……(20位までしか結果が出ていないので順位不明です)。

今回はこの2つのバンドに加え、新たに3つのバンドを加えて5枠出場しています。
なんと、今回入賞するとあのマクドナルドのハッピーセットに付くおもちゃになるらしいです!!!
アニメ効果で、ぜひ頑張ってほしいところです。

みなさんも、「子供のときあのキャラクター好きだったな~」とか、「こんなキャラクターいたんだ!」とか、楽しみながら投票してみてはいかがでしょうか。
もしかしたらハッピーセットになるかもしれませんよ~。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031