» 2015 » 9月のブログ記事

こんにちは。
a1400_000226
本日は株式会社千趣会をご紹介します。
株式会社千趣会は日本の大手通信販売企業で、カタログ誌「ベルメゾン」を発行しています。
もしかすると、企業の名前より「ベルメゾン」という名前のほうが有名かもしれません。
9月29日の今日、千趣会は新ブランド「ベルメゾンデイズ」を立ち上げることを発表しました。
30代~40代の女性をターゲットに、衣料品や家具などを横断的に販売するそうです。
扱う商品の品質にこだわり、顧客への浸透を図るそうです。

またこれを機に、企画・製造・小売の全てを自社でまかなう商品開発にも
取り組むそうです。28年度の売上目標は250億円、その2年後の30年度には400億円を
目標にするそうです。

既に通信販売を展開しているにもかかわらず、
新たに近い分野で新ブランドを展開して利益を上げようとする
その戦略がとても気になります。
自社のブランド同士で所謂パイの奪い合いのような状態になってしまいそうですが、
おそらくうまく回避して差別化を行うのでしょう。
果たして今後どのように展開していくのか注目したいですね。

ナンバーズ

| ナンバーズ |

こんにちは。

昨日のナンバーズの結果を発表します!

発表前に恒例のアクセスランキングです。

第一位 株式会社ゼンショーホールディングス
第二位 クルーズ株式会社
第三位 エン・ジャパン株式会社
第四位 株式会社ユーラシア旅行社
第五位 株式会社エリアクエスト
第六位 株式会社乃村工藝社
第七位 東京建物不動産販売株式会社
第八位 株式会社アルペン
第九位 株式会社ベネッセホールディングス
第十位 株式会社メッセージ

今日の当選番号は…!

…3318!!

当たって…ませんね…

来週を楽しみにしたいと思います。

こんにちは。

本日は日本電気硝子株式会社をご紹介したいと思います。

1949年に創立され、本社は滋賀県大津市晴嵐にあります。
従業員数は2014年12月末時点で1,733人です。

HPによると、1949年は真空管用ガラスや管ガラスを
手吹きで生産していたそうです。
現在から60年以上も前だと手作りで生産していたようですね。
しかし、その2年後にはガラス管の自動成型に成功し、7年後には
タンク炉による連続生産に移行し管ガラスで事業基盤を築いたそうです。
後にブラウン管用のガラス管の生産を軸にしていくのですが
時代の流れによりブラウン管は生産を縮小されていきます。
しかし、新たな時代の流れが到来しても液晶ディスプレイ用のガラスや
電子デバイス用のガラス等を新たな生産の軸にしていくことで
企業の基盤を整えていったと思われます。

小ネタを書き始めて色々な企業を見てきましたが
素材を作る企業というのは、いくら時代が変わって全く新しいものが
生産される世の中になっても必要とされる大事な企業であると思います。
そこには新たな素材を作成するという努力があるのかもしれませんが。
全てが自社でできるなんて事の方が少なく、お互い協力しあう背景が
見えてくるように思えました。

包括的テクノロジー

| 小ネタ! |

 こんにちは。
皆さんは今の日本の3大携帯キャリア会社について
どれほどの情報をお持ちでしょうか。筆者はつい先日
iphone6sに乗り換えましたが、各キャリアのサービスに
ついてだけでもあまり知識を持ち合わせていないことを
キャリアの説明を受けながら実感していました。
そこで本日はソフトバンクの子会社である
ソフトバンクテクノロジー株式会社についてご紹介します。

◉ソフトバンクテクノロジーという会社
 ソフトバンクテクノロジーは東京都新宿区に本社を置く
設立25年目の比較的若い企業です。事業内容としては
データアナリティクスやECサービス、またセキュリティや
SIも亜使っており、世のIT系サービスを網羅しているような
印象です。アナリティクスに関しては流行のビッグデータ
関連の事業を進めているようで、花王やアスクルといった
大企業をクライアントとして抱えているそうです。

◉世の流れを
 ビッグデータやECといったものの他に、マイクロソフトと
提携してクラウド環境を提供しています。クラウド環境を
提供しつつ、その上にECサイトを構築し、売上などの
動向をビッグデータとして集計して解析するというワンストップな
サービス展開が可能となっています。25年で培ってきた
潤沢な知的資産の力を目の当たりにしたような気持ちになります。

 ソフトバンクの配下というだけあって携帯アプリなどの
開発や回線の運用がメインかと思っていましたが想像をはるかに
超えるサービスの手広さと規模に圧倒されました。
ワンストップで環境構築からEC運営・解析まで軽々とやってのける
ソフトバンクテクノロジーは、皆さんの会社にも大きく関与
しているかもしれませんね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930