» イベントのブログ記事

初めまして,本日(8/24)からインターンシップをやることになりました須田光です.

本日は,日本コロムビア株式会社のアニメーションソング事業(以下,アニソン事業)50周年記念ライブについて紹介します.

最初に日本コロムビア株式会社について説明します.
日本コロムビア株式会社は,1910年に設立され,オーディオ・ビデオソフト等の制作,宣伝,販売,音楽アーティストのマネジメントを生業とする会社です.
本社は東京都港区虎ノ門にあり,1949年に東証1部で上場しました.

日本コロムビア株式会社のアニソン事業は,1965年に「ジャングル大帝」の主題歌から始まり,今日では「アイドルマスター」など人気作品の楽曲を提供しています.

そんな,日本コロムビア株式会社はアニソン事業50周年を記念したライブを行うようです.
記念ライブでは,アニソン四天王が約8年ぶりに集結します.(NHKからの総称)
アニソン四天王:ささきいさお,水木一郎,堀江美都子,前川陽子

また,記念ライブのためのベストアルバムが発売することが決まりました.
下記にイベント及びベストアルバムの特設サイトのリンクあり,出演者のコメントが載せられています.

蛇足ですが,私はこの記念ライブに参加する予定です.
この機会にアニソンの歴史を振り返ってみては如何でしょうか.

夢の国

| イベント |

こんにちは。

本日は有名レジャーランドについてです。

オリエンタルランドが運営する東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2014年度の合計来場者が、過去最高の3187万人となりました。
大ヒット映画「アナと雪の女王」にちなんだ人気イベントだけでなく、昨年5月より行われている夜間エンターテイメント「ワンス・アポン・ア・タイム」も集客に貢献しています。

人気映画の集客力というのはすごいですね。

しかし、私が最も気になっているのは、ディズニーランドで行われている「ワンス・アポン・ア・タイム」です。
これは最近話題になることも多いプロジェクションマッピングを駆使した、幻想的で心温まるエンターテイメントです。
プロジェクションマッピングはまさにこのためにある、といったような出来栄えだそうです。

私は千葉に住んでいることもあり、小さな頃はよくディズニーランドに行っていたのですが、最近はさっぱり行っていません。
久しぶりに行ってみたいと思う今日この頃です。

壁と戦ってます。

| イベント |

こんにちは。

 

今日でインターンシップ2日目の私です。

昨日はパソコンの設定をして、ネットなどの説明を受け

ふむふむ…と必死についていきました。

課題を出していただき、教えてもらったことや自分なりに調べて

頑張っていましたが、さっそく壁が・・・

 

行き詰りながらも助けていただいて少しずつ

頑張って1日目が終了。

社員の方々がどれだけすごいことをなさっているかを

身をもって感じる1日になりました。

ネットの裏はとてもすごい世界なんですね。

普段、利用できていることに感謝です!!

 

ところで、壁といえば・・・

昨日4月1日からスタートしたカゴメ株式会社さんの

カゴメ『野菜生活100』×『エヴァンゲリオン』20周年コラボキャンペーンが

開始されたのをご存じですか??

カゴメ株式会社はトマト加工品トップであり、調味料や保存食品、飲料やその他食品の製造・販売

種苗、青果物の仕入れ・生産・販売を行い

「カゴメ野菜ジュース」、「植物性乳酸菌ラブレ」「カゴメトマトケチャップ」などの商品が有名な会社です。

 

そんな会社の『野菜生活100』が20周年を記念し、同じく20周年の

『エヴァンゲリオン』とコラボをし『野菜の壁』破壊プロジェクトがスタートしました!!

 

『野菜の壁』破壊プロジェクトとは

野菜の“細胞壁”を破砕することで、野菜がもっている栄養素を効率よく吸収することができるということを

人気アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを通じて伝えていくプロジェクトみたいです。

 

プレゼントキャンペーン対象商品についているシリアルナンバーを

ご希望賞品のポイント分集め、特設サイトからスぺシャルゲームに挑戦すると応募ができます!!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!!

 

私もインターンシップ2日目も頑張って

目の前の壁と戦ってきます!!

 

それでは。

プルトップ

 

こんにちは

今日は朝出社している時にいつもより人通りがすくなく感じ
休日のような錯覚になってしました。

なぜ今日は、いつもよりも人通りが少ないのだろうかと考えていたら
現在中国では春節と呼ばれる旧暦の正月だそうです。
そのため、日頃日本で働いている中国人は本国に帰郷しているために
休日のような人通りの少なさを感じたのではなかと思いました。

しかし、人通りが少ないなと感じてしまうところはあくまで、オフィス街など。

ざぎん

実は今、銀座や原宿など都内のショッピング、観光スポットには
この春節に日本にやってきた中国人観光客でいっぱいです。
特に今は円安の影響もあり、日本への「買い物ツアー」が加速しているといいます。

日本製の家電や化粧品が海外で人気であるということは聞いたことがありますが
今中国の観光客に人気な商品が、日本製炊飯器やウォシュレットの便座だそうです。

ウォシュレットに人気がある理由は中国にはウォシュレットがないためです。
ニュースのインタビューに答えてた中国人の観光客は中国人の9割が痔であるとおっしゃって
ウォシュレットを購入されていました。

ウォシュレットといえばTOTOが販売する温水洗浄便座。
過去に旅先であったロシア人も日本のTOTOは素晴らしいといっておりまして
円安の影響で観光客が増えて今後もどんどんTOTOは売れていそうですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031