» 2022 » 9月のブログ記事

「色眼鏡をかける」という言葉があります。
先入観や偏見を持って物事を捉える様子を表す、割とネガティブな意味の言葉です。
ただ、個人的には色眼鏡もそんなに悪くないと思っています。色眼鏡であっても眼鏡は眼鏡、視野が狭くても、他人とは違う景色が見えていたとしても、眼前に広がる世界に焦点を生み出し、世界の解像度を上げてくれるのではないでしょうか。

さて、自分語りはここまでにしましょう。今回ご紹介する企業は、カメラで有名な株式会社ニコンです。ニコンは1917年に日本光学工業として設立されました。その名前からも分かる通り、実はカメラはその事業の一部にすぎず、様々な光学機器を100年以上に渡って提供し続けてきている企業です。

光学機器と聞いて思い当たるのは双眼鏡や顕微鏡、望遠鏡あたりでしょうか。それ以外にも距離や寸法の測定器、半導体に回路を焼き付ける露光装置や光加工機等があり、ニコンの活躍の場は多岐に渡ります。
今回はその中でも観ることにフォーカスして、ニコンがやっている先進的な取り組みを見ていきましょう。

例えばバイオサイエンス分野。ニコンは日本、アメリカ、オランダにバイオイメージングの研究施設を構えており、細胞や生体の”動き”を観察できるライブイメージング技術に磨きをかけています。
産業ロボットの分野では、高速で動く小さな物体も認識できる”眼”を持ったロボットアームの開発が行われているそうです。
他にも、宇宙分野ではハワイにある国立天文台の「すばる望遠鏡」の開発にも携わりました。

被写体に色を付けて見やすくしたり、画像処理をしたり、高精度なレンズを作ったりと、やっていることの目的も方法も様々です。しかし、いずれも私達の肉眼では見えないものを見せてくれます。
画像処理後の世界は、ありのままの世界ではないかもしれません。それでもニコンの光学製品は私たちに、それなしでは見られない世界を見せてくれます。そう考えると、レンズを通して見る世界も悪くないと思えてきませんか?

皆さん飛行機を利用されることはありますか。
目的地が近場であれば鉄道やバス、自家用車で移動されるかと思いますが、海外に行く際や、国内で長距離移動する際は飛行機を利用されたりするのではないでしょうか。そして、飛行機で移動される際、空港を利用されるかと思いますが、空港でしか見ないような様々な設備を見かけるかと思います。

今回は空港関連のインフラを支えている株式会社エージーピーについて紹介します。
こちらの会社は飛行機に電力・冷暖房を供給する設備の設計・運用、ベルトコンベアやセキュリティゲートなど空港内外の設備のメンテナンスなどの事業を行われています。

また、エージーピーは8月にバッテリー駆動式の移動式GPUの新しいタイプの試作機を発表しました。GPUとは空港で駐機している飛行機に電力を供給する設備を指し、固定式と移動式があります。大きな空港では固定式GPUという地中に埋設されている設備を通じて電力を供給していますが、固定式の設備がない空港などでは車両から供給する移動式GPUが使われています。従来の移動式GPUはディーゼル発電式のものでしたが、新しいバッテリー駆動式のものでは予めバッテリーに充電した電力を供給するため、CO2排出を削減し、環境負荷を低減することができます。また、バッテリー充電をする際には電気自動車EVも利用可能な充電設備を使われているそうです。

普段何気なく通り過ぎる空港でも、飛行機を運航するために必要な様々な設備があるんですね。今度飛行機を利用する際には注目しながら利用してみたいと思います。

本ブログでもテーマとなっている上場企業ですが、その舞台となる市場についても企業の運営により成り立っているということをご存じでしょうか。

今回は東京証券取引所、一般的に東証と呼ばれる金融商品取引所を運営する、株式会社日本取引所グループについて紹介いたします。

日本取引所グループは2013年に東京証券取引所グループと大阪証券取引所が経営統合したことにより発足した会社です。

この統合により世界的に見ても有数の規模を誇る取引所となったことで、国内においては他社の参入を許さず独占的とも言える立場をもつ凄まじい会社です。

主な収益源は株取引に伴う証券会社からの手数料や上場企業からの支払い、情報利用料であるため、市場の相場変動にやや左右されるものの安定した事業基盤を持っています。

やはり国内で独占的であるがゆえに、その営業利益率は極めて高く50%を超えています。まるでやりたい放題できるような立場にも思えますが、自らの利益追求だけを行っているわけではありません。

市場の公平性・透明性を維持するために市場における企業の審査や規制を行う「東京証券取引所自主規制法人」を設立するなどし、東証の自主規制も行っています。自らも含めてクリアな市場を維持できるように努めています。

日本取引所グループの競合は世界の取引所です。近年では米国市場の人気が高く国内市場が軽視されがちですが、国内市場も順調に規模拡大を続けています。

ごく最近は世界的インフレなど経済状況が激しく動くため先行きが不安ですが、こんな時にこそ国内市場にも目を向けてみてはいかがでしょうか。

リモートワークだったりメタバースだったりと、私達の生活圏が現実世界からバーチャル世界へと移行する兆しが感じられます。欲しい情報には自宅から簡単にアクセスできますし、離れた場所に居る人たちと一つの場を共有できるようになりました。もはや皆が物理的にどこにいるかということはあまり重要ではないのかもしれません。
とはいえ、結局は現実世界で生きている私達。ものを動かす仕事はなくなりません。むしろ皆が物理的に点在するようになったことで、物流は一層存在感を増しているのではないでしょうか。

株式会社ダイフクは、そんな物流の拠点や工場におけるマテリアルハンドリング(マテハン)で世界No.1の業績を持つ企業です。
世界26の国と地域に展開し、グループ全体の売上高における64%を海外での事業が占めている、日本が誇るグローバル企業の一つです。

ここでのマテハンとは、工場や倉庫でものを移動させるために用いられる機械やソリューション全般を指す言葉です。コンベアやフォークリフト、無人搬送車、それら全体を連動制御するコンピュータ等、マテハンによって倉庫内の作業が効率化され、人間にかかる負担が軽減されます。

ダイフクは、このマテハンに関するコンサルティングから企画・エンジニアリング、設計、製作、施工・稼働、アフターサービスまで一気通貫で行っています。俯瞰的な視点からマテハン全体を効率的に構築し、トラブル発生時にもスピーディに対応できる、このトータルサポートがダイフクの強みです。入庫や保管、出庫といった一連の作業全体を自動化した「自動倉庫」を日本で初めて開発したのも、このダイフクなんだそうですよ。

ダイフクと聞いて、おいしい和菓子を作っている会社なのかなと思いましたが、全く違いました。
ものを動かすという、絶対に必要な分野。こんなところにも世界をリードする日本企業があったんですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930