» 2015 » 12月のブログ記事

こんにちは。

今日は待ちに待ったクリスマスですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
あいにくの平日ということもあり、
仕事や学校等で忙しい方も多いのではないでしょうか。
日本にもクリスマス休暇があるとよかったのですがね…

さて、本日ご紹介するのは日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社です。

クリスマスには本場欧米では七面鳥が食卓に並びますが、
日本ではケンタッキーのチキンが定番化していますよね。
23日から25日の売上だけで年間売上のおよそ1割を占めるというから驚きです。

そもそもなぜ日本ではクリスマスにチキンを食べる習慣が
広まったのか調べてみると、面白い話が見つかりました。
ケンタッキー青山店に日本在住の外国人の方が、
日本では七面鳥が手に入らないからケンタッキーのチキンで祝おう、
ということで来店されたそうです。
そこに着想を得た店長が「クリスマスにはチキンを」という
キャンペーンを打ち出しました。
最初は外国の方が多く来店する青山店でのみでしたが、
それが成功し全国に広まっていったそうです。

そういえば、私は七面鳥って食べたことってないんですよね。
いつか食べてみたいものです。

こんにちは。

いつも明日が誕生日の社長さんの企業をご紹介していたのですが
明日はクリスマスなのでクリスマスが誕生日の社長さんの
株式会社オートバックスセブンをご紹介します。

オートバックスセブンは、CMで知っている方も多いかと思いますが
カー用品の販売・車検・整備、車両買取・販売、板金・塗装等
車に関する事業を展開しております。
国内に584店舗運営しており、日本で初めての
「カー用品のワンストップショップ」を作りました。
これまでに豊富なカー用品を一堂に集めた売場や広い駐車場を備え
取付・メンテナンスを行う事が出来るお店は国内になかったそうです。
車の色々な事を取り扱う為に、国家資格を所有した人材を確保しており
国家資格を保有している従業員は約3800人います。
オートバックスセブンは、カー用品専門店では業績1位を誇り
専門店TOP7の半分以上の総売上高で他企業との大きな差があります。
この業績には、先に述べた優れた従業員が要る事や
1万点以上の品ぞろえとプライベートブランドでの商品の販売によって
実現しているのでしょう。
このような業績を持つオートバックスの今後の展開は、国内にはとどまらず
東南アジア諸国に事業の拡大を図っています。
海外で日本の企業がしっかりとした製品を販売して信頼してもらえると
日本人に対する信頼感が増えるようなイメージがあります。
オートバックスが海外で信頼を勝ち取れるような企業になることを期待しています。

a0002_001091

こんにちは。

本日は、昨日のアクセスランキングで上位に浮上してきた
GMOインターネット株式会社をご紹介します。

GMOインターネット株式会社は1991年5月に設立されました。
今年で設立24年目となります。もうじき25年目ですね。
GMOインターネットはGMOインターネットグループの持株会社でもあり、
子会社の数は65を超えるそうです。
子会社はそれぞれインターネットを軸にした事業を行っており、
幅広い事業を行っているそうです。
気になったので、主な事業について少し調べてみました。

・インターネット広告事業
・メディア事業
・インターネットインフラ事業
・ドメイン登録事業
・レンタルサーバ事業
・ネット証券事業
・クレジットカード等の決済処理サービス
・翻訳事業

確かに主要な事業は全てインターネットを軸にしており、
幅広く手がけているなという印象を受けます。
インフラの構築からコンテンツの構築、ドメインの登録にメディア事業と、
インターネット関連のことはグループでほぼ完結してしまいそうなイメージを受けます。
ちなみにドメイン登録事業とレンタルサーバ事業は国内大手に位置しているそうです。
普段の生活しているとドメイン登録やレンタルサーバという言葉は聞き慣れないかもしれませんが、
国内大手と聞いて個人的にはおお…!となりました。

GMOインターネットの最近のニュースはドメイン関連のものが多いようです。
.コムというカタカナドメインの先行登録受付の開始や、.church、.collegeなどのドメイン受付を開始したというニュースが並んでいます。
カタカナドメインがスタートするというのはなかなか驚きです。
つまり、http://www.sample.コム/というURLが登場するようになるということですね。
なかなか違和感がありますが、目新しさもあって楽しいですね。

インターネット関連事業を手堅く行う一方で、ユニークさも忘れない企業のように思えました。

星に願いを

| 小ネタ! |

 こんにちは。
いよいよクリスマスがやってきますね。
大切な人にプレゼントをあげる、という
方も多くいらっしゃるかと思います。
プレゼントはそれこそ千差万別かと思いますが、
宝石などは王道ではないでしょうか。本日ご紹介する
株式会社サダマツは、そんな宝石類に関する会社です。

◉サダマツという会社
 サダマツは、東京都目黒区に本社を置く、設立51年目の
老舗企業です。主な事業内容は宝飾品の製造販売の他に、
時計やメガネの販売となっています。経営理念は、
bijou de famille (家族の宝石) ジュエリーに愛と夢を込めて と
なっており、宝飾品への強いこだわり、愛が感じられます。
 もともとは時計屋として開業したサダマツですが、
その後長崎県で初のメガネ屋を開いたり、近年では
表参道ヒルズに出店していたりと昔から勢いのある
展開をしてきているようです。

◉星のダイヤモンド
 様々な宝飾品を販売しているサダマツですが、
中でも目を引くのは真上から見ると大きな星の中に
小さな星がきらめくようにカットされたダイヤ、
「Wish upon a star」です。
 大変高度なカット技術によって製造されたこの
ダイヤモンドは、意匠登録がされています。意匠登録とは、
物のデザインそのものに権利を付与することをいいます。

 時計などをオーバーホールするには高い技術が必要ですが、
その手先の技術はきっと宝飾類の製造にも深く寄与している
と思われます。そんな高い技術で作られた本物のジュエリーを、
誰かにプレゼントする時の選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031