» 2012 » 7月のブログ記事

殺虫剤といえば

| 小ネタ! | | 4件のコメント

こんにちは。

毎日暑いですね!
こう暑い日が続くと、困るのが虫です。
最近は夜帰宅すると、灯りに集まる虫でアパートの通路がすごいことになっていて、突破するのに勇気が要ります。
というわけで、今日はこの時期活躍する殺虫剤についての話題です。

家庭用殺虫剤と言えば、
フマキラー株式会社
アース製薬株式会社
大日本除虫菊株式会社(金鳥)
が思い浮かぶかと思います。事実、この3社でシェアを寡占しています。

フマキラーの社名は、fly(蠅)のfとmosquito(蚊)のmoにkillerを付けたものを、語感の良さからフマキラーとしています。社名よりも先に「強力フマキラー液」という製品が発売されており、社名はこれに因んでつけられたそうです。
アース製薬も、殺虫剤「アース」から付けられており、2社とも自社の看板商品を社名にしているんですね。

一方、大日本除虫菊株式会社は、商標の金鳥が浸透しています。しかし、創業のきっかけである除虫菊を忘れないため、社名を堅持しているそうです。

私は実家がずっと金鳥蚊取り線香だったので、なんとなく金鳥派なんですが、皆さんはこれと決めているメーカーはありますか?
これから夏本番。お世話になる機会が増えそうですね。

今日はこの辺で。
ではでは。

こんにちは。
昼食で外出た時暑くて溶けました。hikaru です。

今日は、「本日 Happy Birthday な社長」から、
株式会社不動テトラについてとりあげます。

みなさんご存知の「テトラポッド」は、不動テトラの登録商標です。
製品情報のページには、他にも「イグルー」「アクアリーフ」など、
目にしたことのある消波ブロックがありました。

社名を見て、波にも動じない不動テトラ、という意味なんだろうと思いきや、
2006 年に不動建設株式会社と株式会社テトラが合併して出きた会社だそうです。

もともと不動建設は総合建築業を行なっており、
テトラは海洋土木・消波ブロックを作っていました。

だからでしょうか、不動テトラは一般の建設事業 (道路、鉄道、ダム、上下水道) から
海洋土木 (港湾、海岸、人工島) まで、さまざまな方面の建築事業で活躍しています。

余話ですが、商標関係で面白い話を見つけました。
歌手の aiko さんの歌詞の中に、テトラポッ「ト」という言葉があり、
NHK 紅白歌合戦に出た際に登録商標に類似していることが問題になりましたが、
個人で消費されるものではない、という理由でそのまま放送されたそうです。

それでは今日はこのへんで。

こんばんは。
夕方になるとだいぶ暑さも和らぎますね。
去年のことはあまり覚えていませんが、なんとなく、年々暑くなる
という声もよく聞くし、実際そんな気もしますよね。
なので、巷では(どこだろう。笑)北海道のスキー場等に、夏に旅行に
行くケースも増えているんだとか。
避暑。いいですね。

北海道は一度も行ったことがないので、夏でも冬でも行ってみたいのですが
運転できないため、ちょっとひるんでしまうところもあります。
でもよくよく考えてみれば、タクシーやバスなどをうまく使えばいいのかも。
北海道中央バス株式会社は、北海道小樽市に本社を置きバス事業を行う会社で、
略称は「中央バス」。

北海道の住民の足である路線バスは、同社が道内の3割を占めているほか、
札幌を中心とした各都市への都市間高速バスなどもあり、まず飛行機で
札幌に行ってしまえば、そこから都市を選んで移動もできますね。
私が行きたいのは断然札幌と帯広!

スキー場の運営もしていますし、北海道に行ったら絶対中央バスのお世話になろう!
と決めました。
さて、行くのはいつにしよう。。。8月に涼みに行きたいな。

それはまた明日!

こんにちは、aicoです。

今日は太陽ホールディングス株式会社を紹介します。

太陽ホールディングスは塗料・インキ業界に属し、
ソルダーレジストで50%の世界トップシェアを獲得している上場企業です。

ソルダーレジストとは、ケータイやパソコンなどの電化製品の部品である
プリント配線板に使われているインキです。

プリント配線板とは電化製品に入っている緑色の板みたいなやつです。
表面には銅箔などで出来た電子回路が作られています。
みなさんも、学校のはんだ付けの授業とかで見たことあるのでは??
はんだ付けによって電子部品が固定され、
部品と部品の間で電気が流れる配線の役割をする電化製品にとって主要な部品の1つです。

ソルダーレジストはプリント配線板の表面に塗られている緑色のインキです。
ソルダー(SOLDER)とは「はんだ」、レジスト(RESIST)とは「耐える」という意味。

不要な部分にはんだが付着しないようにはんだ付けする箇所に以外に塗られています。
回路を作ったり電子部品を固定するために行われるはんだ付けの260度近い熱にも負けない、
まさに「はんだに耐えるインキ」です。

それ以外にも、ほこりや熱から回路を保護したり、
回路以外の部分に電気が流れないよう電気を絶縁したりもします。

プリント配線板が緑色なのは表面に塗られているソルダーレジストが緑色のインキだからです。
ソルダーレジストを塗る前の配線板は白っぽいクリームっぽい色をしているようです。

ちなみに、なぜ緑なのかなー?と思って調べてみたのですが、
安いからとか目にやさしいからとか、傷が見つけやすいからなどなど
色々でてきましたが結局理由はよくわかりませんでした。。
海外製品には赤色や青色など他の色も使われているそうで、必ずしも緑色というわけではないようです。

では、また明日♪

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031