» 2019 » 6月 » 20のブログ記事

こんにちは。

今日のネタ探しでは、Facebookが新たな仮想通貨「リブラ」のサービス提供を開始する、という記事を見かけました。27億人のユーザが潜在的な顧客基盤となり、決済手段として普及する可能性があります。

2020年の開始を予定しており、Facebookのアプリ「Facebook Messenger」や「WhatsApp」などを介して、ドルや円をリブラに変換し、利用者間で送金して買い物の決済に利用できます。従来の仮想通貨は利用場所が限られており、投機対象としてはともかく決済手段としての普及は難しいとされていましたが、リブラは対応サービスとしてUberやSpotifyが既に決定しており、MastercardやPaypalとの決済上の連携も含めて、運用開始時には100以上の企業・団体が加わる見通しです。新興国に多いとされる銀行口座すら持たないFacebookユーザを利用者として有望視しており、利用の手軽さや手数料の安価さで顧客獲得を目指しています。
代表的な仮想通貨であるBitcoinとの最大の違いは、価格の安定性にあるそうです。米ドルやユーロ、円などの預金や国債を裏付けにし、価格の乱高下を起こしにくくしています。流通量の増えるマイニングのような仕組みはなく、法定通貨が交換されることで初めて増加するようになっているそうです。

というわけで、今日は仮想通貨関連銘柄のひとつである、株式会社やまねメディカルを紹介したいと思います。
株式会社やまねメディカルは、主に福祉サービスの提供を行っている企業です。介護サービス基盤の不足する首都圏を中心に直営のデイサービスセンターを展開し成果を上げ、その後総合ケアセンターを全国に展開して業容を拡大しています。最近では、仮想通貨発行を伴う新事業をスタートさせ、成長第3ステージの主力事業に位置づけ、総合ケアセンターを仮想通貨事業展開のためのプラットフォームとして活用すると発表し、話題となりました。

国外でも快適に。

| 小ネタ! |

こんにちは。
今年の1月、初めてパスポートを取得したのですが、せっかくつくるのだからと思い、たった1回の台湾旅行のために10年用のものを選択しました。しかし、この先10年の間に海外に行く機会があるのかは、現時点では不明で、時間が経つに連れ、5年用のものでも良かったのじゃないかと、少し後悔のような気持ちが湧いてきました。とは言っても、過去には戻れないので、もう使うしかない!ということで、海外に行けるタイミングがあったら、積極的に行こうと考えています。行くとなれば、長年行きたいと思い続けているヨーロッパが第一希望ですが、お金も時間もない…可能性も十分にあり得ますので、その場合は、アジア圏内で楽しんでみるのも良い気がします。記憶上では、中国・韓国・台湾・タイ・モンゴル・ミャンマー・シンガポールの7ヶ国料理は食べたことがあるのですが、その他のアジアの国の料理は食べたことがないので、エスニック料理好きとしては非常に気になります。
海外旅行となると、国内旅行以上に気にすることが増えてきます。慣れない異国の地で、行き当たりばったりで行動するのは、面白みもあるかもしれませんが、リスクも非常に高いように思えます。そんなときに心強いのが旅行会社のサービスです。例えば、株式会社ユーラシア旅行社の場合、170ヶ国を対象とした海外旅行ツアーがあり、旅のテーマを幅広く用意することで、参加者のそれぞれの希望に合った楽しみ方を実現しています。テーマの中には、ハイキングなどの、ガイドの方がいなくてはなかなか実現が難しいような体験型の内容も存在し、ツアーという縛られるものがあまり好きではない人にとっても、利用価値のありそうなサービスです。ツアーは、参加者の上限を25名とし、小規模での運営ができるよう企画されています。これに加え、大型バスや高ランクのホテルを用意し、くつろぎの空間を確保したり、イヤホンの配布により、ガイドの方との距離が遠くても話が聞き取れる環境を整えたりと、お客様がツアーを満喫できるよう、きめ細やかなサービスを提供しています。
今までの海外旅行において、「納得はできないけれど、我慢するしかなかったこと」「面倒ではあるけれど、省くことのできない仕方のないこと」と思っていたことが、旅行会社のサービスによって解消されるのであれば、国内外問わず、気軽に繰り出して行けそうです。

 

こんにちは。

私は家で料理をする際、よくキノコを食材として取り入れます。好き嫌いのわかれる食材だと思いますが、私はキノコがかなり好きです。特に好きなのは舞茸。ほかのキノコに比べて味がしみこみやすいので、時短調理でもおいしく仕上がるところがお気に入りです。おしゃれなお店でマッシュルームのアヒージョとか出てきますが、舞茸のほうが美味しいです。お試しあれ。

ということで少しキノコの小難しいお話をします。キノコは菌類の一種で、日本では約300種類が食用とされており、食用に栽培されているものが十種類ちょっとあります。食用かどうかわからないけど存在が知られているものが2500種、そのうち毒キノコだとわかっているものが200種類だそうです。松茸は高級食材として知られていますが、まだ発見されていないだけでもっと美味しい新種がいるのかもしれませんね。

そこで本日は、キノコ生産で業界トップの「ホクト株式会社」をご紹介いたします。ホクト株式会社は、ブナシメジ、エリンギ、舞茸を主に生産しているほか、ブナシメジを品種改良したオリジナルのブナピーなど、研究開発も行っています。最近のリリースでは、キノコを食べることで腸内環境が改善し、肥満抑制効果があるという東北大学との共同研究結果が発表されていました。善玉菌を増加させるデータも得ているようで、キノコ食が腸内環境に与える影響に注目しているようです。

キノコは食物繊維が豊富で、腸をきれいにするという話は聞いたことがあったんですが、善玉菌まで増やすとなると、、もはやヨーグルトですね(?)

※キノコは菌類、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は細菌類です。人類と魚類くらい違います。

こんにちは。

タピオカドリンクが流行っているとのことですが、同時に容器のごみを街中にそのまま捨ててしまうことが問題になっているそうです。
販売する店側もゴミ箱を設置するなどして対策しているそうなのですが、多くの人は買ったお店の周辺ではなく、街中を歩きながら飲んでいるため、あまり効果が無いとのこと。
急激に流行してしまうと、人々のモラルが追い付かないのかもしれないですね、、

ということで本日は、ごみに関する企業をご紹介します。
株式会社エンビプロ・ホールディングスは金属やプラスチックなどの資源リサイクルを中核とする企業です。
工場・事務所廃棄物の処理・処分事業、リサイクル資源・中古車販売事業、工場やビル等の建物解体事業、自動車などの輸出代行事業の4つの事業を行っており、海外進出にも積極的でアジアを中心としたグローバルに展開しています。

主な事業であるリサイクル事業では、金属スクラップ(有価物)の再資源化、産業廃棄物の再資源化、固形燃料(RPF)の製造などを行っています。
では具体的に小型家電、業務用冷蔵機器、OA機器などのさまざまな種類の金属が含まれる廃棄物はどう処理するのかというと、大型シュレッダーによる破砕、磁力、粒度、風力、乾式比重、湿式比重、色、X線選別などを用いて、物質特性に応じた高度な選別を行った上で処理をしているそうです。
それにより、鉄や非鉄(銅、ステンレス、アルミ等)をより高品位で選別するとともに、金銀銅滓に含まれる金、銀、プラチナなどの濃縮を行い効率的な貴金属回収まで実現いています。

ゴミ処理場に捨てる家電を持ち込んだことがあるのですが、中でどのような処理が行われるのか気になって仕方がありませんでした。
様々な処理・選別を経て再資源化されているのですね。。
ゴミの問題は昔からありますが、いつか技術の進歩ですべてのごみが再資源化されるようになったら素敵ですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930