» 2018 » 11月のブログ記事

「東京ドーム」

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日は「株式会社東京ドーム」についてご紹介致します。

実は東京ドームがそのまま会社名になっていることを今日初めて知りました。
知ったからには調べてみたい!と思ったので、今回は東京ドームについてご紹介します。

東京ドームは家からそこまで遠くはないので、何度か行ったことがあります。
東京ドームシティのジェットコースターがなかなか怖いんですけど結構好きです。
見慣れた市街地を駆け回るジェットコースターは、景色の特別感はないのですが逆に慣れた景色を爆走する感じがお気に入りです。

野球はあまり詳しくないのですが、親戚に連れられてドーム内で観戦したこともあります。
幼い頃であったこととルールが分からなかった頃に見たため「選手の人が近くにいる!」「ボールがすごく高く飛んでる!」くらいの感想しか持てなかったのですが
歓声や煌びやかなパフォーマンスの臨場感は今でも何となく覚えています。
昔は旧後楽園ゆうえんち、後楽園スタヂアムといった名称だったそうです。
後楽園は今でも駅の名前になっているので、馴染みがあります。今の東京ドームは元々競輪場だったそうです。これもまた新しい発見でした。

今ではあまり行く機会がなくなってしまいましたが、また機会があったら遊びに行ってみたいと思います!

人にはヒトの

| 小ネタ! |

みなさんこんにちは

風邪をひくと、おなかの調子が悪くなることってありませんか?
もともと胃腸が弱い人だとちょっとした風邪や体調変化でもおなかの調子を悪くすることはあるかと思います。
私もあまり胃腸が強いほうではなく、定期的に腹痛に悩まされたりしてかなり大変な思いをしていました。
そんな時期によく飲んでいたのが新ビオフェルミンSでした。
これのおかげ化はわかりませんが、なんだかんだ今ではそこまで頻繁におなかの調子が悪くなるといったことはなくなりました。
ということで、本日はビオフェルミン製薬株式会社について紹介しようと思います。
ビオフェルミン製薬は1917年に創業したそうなのですが、創業当初から一貫してビオフェルミンの開発に取り組んできたようです。
他にも、便秘薬や下痢止めといったおなかの調子が悪くなった時にこそといった製品なども数多く販売しています。
おなかが弱い人なんかは新ビオフェルミンSは普段から飲んでてもいいくらいのお薬だと思いますね!

こんにちは。

本日は、タカラスタンダード株式会社についてご紹介させていただきます。

皆さんの引っ越し先の決め手はなんですか?
私の引っ越し先の決め手になったひとつが真新しくおしゃれな2口コンロのキッチンでした。
ここに引っ越したら自炊が捗ると意気込んで引っ越しをしそれなり自炊を行っていますが、そういえばこのキッチンのメーカってなんだろうと自宅で料理をしてる時に考えていると、ふと視界の端に英語で書かれたロゴが目に入りました。
「TAKARA STANDARD」と書かれていたマグネット式のロゴはずっとキッチンに貼っていたはずなのにすっかりとその存在を忘れていました。
入居したときから貼ってあったけど、前の人の忘れ物だろうか?と気になり調べてみるとこのキッチンを手掛けたメーカであることが判明しました。
今回はそんなキッチンなどを手掛けるタカラスタンダードについて調べてみました。

タカラスタンダードは、1962年に世界で初めてホーローキッチンの開発に成功して以来、高品位ホーローを駆使したシステムキッチン・システムバス・洗面化粧台などを次々と開発し、ホーローキッチンで圧倒的なシェアを誇る総合住宅設備機器メーカーです。
ホーローとは、金属とガラスが結合した素材ではありますがタカラスタンダードの製造する高品質ホーローは水、熱に強いだけでなく衝撃にも強く1㎏の球を1mの高さから落としてもびくともしないほどです。
現在。16の工場を保有、主力のシステムキッチンやバス・洗面などの高品質ホーロー製品だけだはなく、レンジフード・給湯機器に至るまでを社内生産できる体制が施されています。
販売戦略の一環として、全国に170ヶ所以上ものショールームを展開しておりますが、お客様に直接キッチンなどを体感してもらいニーズを知る情報源として重要な役割を果たしているそうです。

確かに思い返してみると、キッチンは光沢があって陶器のような滑らかさがあって傷がつきにくく掃除がしやすいです。
キッチンが綺麗に保ちやすいと料理もはかどります。
これからも掃除を欠かさず綺麗なキッチンで自炊生活を楽しみたいと思います。

こんにちは。

今日はなんでか大変目が痛いです。何なんでしょうか。。とりあえず目薬を差せばいいのかな?と目薬を買ったは良いものの、そういえば目薬うまくさせたこと無いなぁとふと思い点眼の方法を参天製薬のホームページで参考にしました。

僕は目から目薬を離すとどうしても外してしまうのでまぶたに容器の先をつけ、点眼後はまばたきをして目の表面全体に行き渡るようにしていました。この時点で2点間違っていて、まぶたやまつげに容器を接触させると、目薬に細菌・花粉・目やに等が付着し目薬が汚染されるそうです。さらに、涙は常に涙腺(目と眉毛の間、耳寄り)からでて目の表面を潤したりホコリを涙点(目頭の方)に流してくれているそうです。目薬を目の奥まで浸透させるためには涙に流されるのを防ぎ、まぶたの下にある結膜嚢と呼ばれる小さな袋から浸透させる必要があるとのこと。そのために、点眼後はしばらくまぶたを閉じておき、目薬が涙点から流れていってしまわないようにする必要があるとのこと。勉強になりました。

参天製薬の名前の由来は中国の古典「中庸」の一説、「天地の化育を賛く可ければ、即ち以って天地と参となる可し」(天地の万物生成の原理を賛助・促進すれば、天地と共に立って(天地人の三者の均衡を実現して)天命に適うことができる)

だそうです。ちょっと難しいですね。。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930