» 2018 » 10月のブログ記事

セーラー

| 小ネタ! |

本日はセーラ株式会社を取り上げます。

セーラー株式会社は看板等屋外広告の制作を目的として設立された企業です。設立当初から続く屋外広告をはじめ、今ではテレビ・ラジオCM、新聞広告、雑誌広告、Web・デジタル広告と各種広告事業を展開しています。

そういえば広告って外歩いていると結構見るなぁ、、とふと思いました。屋外広告にも設置場所・設置方法によって色々種類があるようです。

建物の屋上に設置される投屋看板、建物から垂直に建てられる袖看板、建物に貼り付けるように設置する懸垂幕・横断幕、とそれぞれの名前に聞き覚えがあるような気がするものの「あ、アレの名前なのね」とちょっと勉強になりました。

セーラー株式会社のHPで紹介されています。一度見てみてはいかがでしょうか。

 

みなさんこんにちは

大体朝ごはんで同居人にサンドイッチを作ってもらってるtaikiです。
サンドイッチを作ってもらえなかったときもなんだかんだコンビニでサンドイッチを買っていきます。
サンドイッチは手軽に食べることができるので朝あまり食べられない自分としては軽く食べる感じとしてとても助かっています。
さて、本日は朝無造作にランチパックが玄関に置いてあって、「お、新パターンかな」と思い、朝はランチパックで幸せになりました。
そんなランチパックはどこで作っているのかなと、よくよく調べてみたら・・・
ありました!山崎製パン株式会社です!
いやいやいや、超大手じゃないですか、逆になんで今まで気づかなかったんだ。メーカーとか全然気にしてないタイプなのがバレてしまいますね。
きっと産地とかにも全然頓着してない。たとえなんかよくわからないところで作られている食材でも普通に食してしまうのでしょう。

そんなランチパックをはじめとして様々なパン製品を作っている山崎製パンですが、個人的にはデイリーヤマザキにすごくお世話になっていました。
もちろんバリバリ運動をしていた子供の頃はランチパックには非常に助けられましたが・・・!
高校生時代に学校の隣にデイリーヤマザキがあったこともあって、デイリーヤマザキとは切っても切れない関係といいますか、なんというか深い関係だったんです。
デイリーヤマザキは店内でおいしい総菜パンを焼いており、様々なパン製品がつくられているのがとてもポイントが高いです!
お昼休みにデイリーヤマザキへ、休憩時間にデイリーヤマザキへと、ひたすらデイリーヤマザキに入り浸っていた学生時代でした!
店員のおばちゃん元気かなぁ・・・。

魅惑の低反発まくら

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日は「株式会社丸八ホールディングス」についてご紹介いたします。

先日、睡眠時間の割に他の日に比べて異常に睡眠の質が悪い日がありました。
妙に枕が固い……と訝しんでいた所、破けかけた枕カバーの隙間から枕元に置いていたスマートフォンが入り込んでいて頭で潰していたというオチでした。
どういう寝相しているんだ…と自分でも呆れたものの、これを機にそろそろ枕の買い替えを考えてもいいかもしれないと思いつつあります。

そこで今回は寝具を取り扱っている「株式会社丸八ホールディングス」について調べてみました。
株式会社丸八ホールディングスでは寝具やリビング用品などの製品企画や原材料の調達、製造・販売などを一貫して行っているそうです。
日本国内以外にも拠点が置かれていたり、不動産賃貸事業なども行っているそうです。

改めて寝具を色々とみていると、布団暮らしなのでベッドに憧れはするのですがどうしても布団に帰ってきてしまいます…。
本命の枕に関しては低反発の枕に興味があります。
しかしながら枕だけ低反発にするのはそれはそれで違和感を覚えないか少し心配もあります。
とはいえ大分想像していたよりも安かったので、次の枕は低反発を試してみたいと思います…!!

船と海

| 小ネタ! |

こんにちは。

世界一周の船旅は、誰しもが一度は夢に見ますよね。また、海外からなにか商品を取り寄せたりするのは今や当たり前のことですが、手元に届いたときに、これは海をわたって地球の裏側からきたのかぁ、と謎の感慨にふけってしまいます。

今日はそんな大きな船を使って、世界中の運送を仕事にしている兵機海運株式会社さんを紹介したいと思います。

兵機海運株式会社は昭和17年に兵庫県下の全内航業者(218社)及び船主が集約統合された兵庫機帆船運送株式会社が元となってできた会社で、今では内航海運から国際輸送、港湾の運送業まで、海上運送にかかわる総合的な事業をしている会社です。

全長100M近い大きな船舶で、主に中国、タイ、フィリピンなどの国々と、鋼材、鉄骨材、建機、特殊車両、プラント、舶用エンジンなど、多岐にわたる貨物を運んでいるそうです。改めて調べてみると、こういった海上運送が無数にあるおかげで、僕たちの生活が豊かになっているんだなと感じます。

世界一周旅行や貨物船とは違いますが、フェリーでの国内旅なら意外と安いので、ぜひ一度乗ってみて、海の広さを感じるのはいかがでしょうか?

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031