» 2018 » 12月 » 7のブログ記事

YAMAHA

| 小ネタ! |

こんにちは。

ディレクターズに入ってからヤマハ株式会社がネットワーク機器を作っていることを知りました。

高校から吹奏楽部に入り、ユーフォニアムという楽器を担当することになり、初めての買ったのがヤマハ製の楽器でした。そのころから「ヤマハといえば楽器!」というイメージが非常に強いです。「ヤマハのルータ」、多分ヤマハって名前の違う会社 だろうなと思ってました。

ヤマハって名前の別の会社はあることはありまして、一般的に言われるヤマハはヤマハ発動機とヤマハの二社存在します。ヤマハ発動機はまさに「発動機」を使うもの、バイクを筆頭に発電機やボート、バギーなんかも作っています。発動機でない方のヤマハが音楽関係、ネットワーク機器、そしてなぜがゴルフ用品を販売しています。ゴルフ・・?まさに僕が「楽器!」と思っていたヤマハがネットワーク機器を作って売ってるんですね。

もともとヤマハ発動機・ヤマハは1897年に日本楽器製造株式会社として設立(山葉風琴製造所が前身)、1955年にオートバイ部門をヤマハ発電機株式会社として分離徐々に事業領域を広げていきました。

広げるにしてもそんな広げ方する・・?と思ってしまうネットワーク機器ですが、オルガンの修理から楽器関係へ、そのまま電子楽器じゃあと言わんばかりにパソコン、ルーターと広がっていったそうです。パソコンはもう撤退していて、ネットワーク機器が残ったとのこと。

ちょっと気になるゴルフ製品事業をやりだした経緯は謎のまま。。。もやもやします。

ハードオフ

| 小ネタ! |

こんにちは。

みなさんハードオフに行きますか?
実は僕の実家の徒歩40秒くらいの場所にハードオフがあります。そのハードオフは僕が中学生の時にできたのですが(それまでは駐車場でした)、主に中古のゲームソフトを買いに足繁く通っていました。

中学生のお小遣いでは新品のゲームを買うのは、何かのイベント(お正月やクリスマス)の時でないと難しく、2世代から3世代くらい古いハードの中古ソフトをハードオフで買って遊んでいたので、周りの友達よりも古いゲームばかりやっていた記憶があります。

ということで本日は株式会社ハードオフコーポレーションをご紹介します。

株式会社ハードオフコーポレーションは中古品リサイクル販売業で高いシェアを誇る企業です。
主に中古AV機器やパソコン、楽器などを取り扱っており、そのほかにもグループ企業としてoff house、hobby off、garage offなどの、商品の種類に応じたブランドを展開しています。

ハードオフでよく話題に上がるのは、ブックオフとの関係性ですが、実はグループ企業でもなんでもない別の企業だそうです。
同じ業種で別の企業なのにもかかわらず、なぜロゴや店舗が近いのかというと、ハードオフ創業者の山本善政が当時、ブックオフコーポレーションの創業者坂本孝と起業勉強会を通じて個人的に親しくしていた縁でブックオフのリユース販売に強い影響を受けていたそうです。
いまでも両企業は仲が良く、お互いのHPにはそれぞれのリンクが貼ってあったりします。

実はハードオフといえば、店内にかかっている独特な音楽が一番に思い出されます。
あの曲を聴くと、お小遣いを握りしめて中古ソフトを吟味してた時間を思い出して懐かしくなります。、

手作りだから

| 小ネタ! |

みなさんこんにちは

なにを入れたら完成するのか分からない調味料シリーズにみなさん興味はありませんか?
・・・ない?・・・こんなにおいしいのに。(ペニーワイズ)
ということで最近はその中でも比較的わかりやすい部類の塩だれの作り方についていろいろ調べています。
人によって塩だれに入れるものは結構変わるみたいなんですが、どうしてもお店とかで出てくる味が出せません。
今回塩だれを調べ始めたのは丸亀製麺で新たに商品として現れた塩だれ豚丼が原因です。とてもおいしい。
とてもおいしいです。この塩だれを家でも食べたい、しかもカウンターからどんな塩だれを使ってるかわかる!これはコピーするしかないじゃないですか
そう思ったんですが、まずたれの色を見てすでに何を入れてるのか分からなくなってしまって最近頻繁に通ってなんとか分からないか見てます。

ということで本日は丸亀製麺を運営している会社の株式会社トリドールについて取り上げたいと思います。
トリドールは、焼き鳥ファミリーダイニング業態のトリドールをはじめとして、うどんの丸亀製麺やラーメンの丸醤屋など、様々な店舗を出店しています。
出来立て感や手作り感を重視するということで、なるほど確かにとっても手作り感あるし出来立て感もすごい・・・!と丸亀製麺が近所にあって頻繁にお邪魔する私は思いました。
手作り感を重視するからこそのあの塩だれにも可能性を見つけることができるんじゃないか・・・そう思っています。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31