» 2011 » 3月のブログ記事

こんばんは。
しばらく花粉症で食欲がなかったのですが、今日は久々に
たくさん食べたら元気になりました!
やっぱり食は基本ですね。

今日はすこし前から気になっているルーペグラスについて。
電車内の広告で石坂浩二さんがにっこり笑っている、あれです。
ご存知ですか?

ルーペグラスとはつまり、メガネ型のルーペ。
かけると、ものがよく見えるようになるそうなので、それって
老眼鏡なの?と思ってしまいますが、違うそうなんです。
老眼鏡は、小さい字が小さいまま見えるようになるのに対して、
ルーペグラスは要は虫メガネ。文字が大きく見えるそうなのです。
だから、石坂浩二さんの趣味のプラモデルを組み立てる時に
欠かせないのだとか。

手で持たなくてもいい拡大鏡なので両手が空くし、コンタクトや
メガネの上からもかけられるそうなので、ご両親へのプレゼント
なんかにもいいですね。

こちらの製造は、創業92年を迎える神田通信工業株式会社、
販売はプリヴェAG株式会社(プリヴェ企業再生グループの子会社)。
神田通信工業株式会社は以前は富士通の子会社で、
神田通信工業自身も上場していたのですが、2003年より
プリヴェ企業再生グループの一員に。
技術のある会社はやっぱり強いですねー。

こんにちは

先日、銀座線でおでかけをしたのですがふと気づいたら
車内があゆ(浜崎あゆみさん)の広告ばっかり。
Aquascutumというブランドの160th Anniversaryの広告だったのですが、
改めてあゆって綺麗だなぁと感心してしまいました。

Aquascutum(アクアスキュータム)は
株式会社レナウンが販売するイギリスのブランドですが、
ラテン語の「Aqua(水)」、「scutum(盾)」から成るブランド名の通り
世界初の防水加工のコートを開発したのだそうです。

そう、Aquascutumで最も有名なのはトレンチコート。
もともとトレンチコートは軍用のコートとして使われており、
元祖はバーバリーかAquascutumか、と言われているのだとか。

これから暖かくなってトレンチコートが似合う季節になってきますね。
春ファッションも楽しみたいものです!

今日はいい感じに晴れましたね~♪
この調子で一気にあったかくなってほしいです。
こんにちは、あいぼです。

買い物にいくとお店にはパステルカラーの春物がいっぱいで
わくわくしちゃいます。
春らしい洋服を着たらあわせて足元もおしゃれがしたくなります♪
そんな靴下作りに情熱を注いでいる企業が、「靴下屋」でもおなじみの
タビオ株式会社
昭和43年に靴下の卸売業として創業されたそうです。
そして、「靴下屋」に象徴されるように高いファッション性と
Made in Japanの高品質が武器の企業です。
なんと、日本の靴下の良さを世界へと発信するために2002年に
ロンドンの高級デパートハロッズ(三越のモデルになったデパート)に進出。
パリなどにもお店があり、日本の靴下の良さを世界へ発信しているそうです。
考えてみれば、靴下で上場し、いいものを世界へ発信しているってすごいですよね~

ちなみに靴下でよくみるアーガイル柄は、スコットランドのアーガイル城の
王女様が恋人への贈り物でオリジナルの柄を贈りたいと思って考えたものらしいです。
スコットランドのタータンチェックをモチーフにしてつくったそうですが、
かなりつくるのが難しいそうです。
これは本当に愛がないとできないですよね~!!

男性のみなさん、ホワイトデーにはアーガイル柄を贈ってみてはいかがでしょう?

こんにちは。
今日はいい天気ですねーー。

突然ですが、仕事中、しょっちゅう何かを食べています。
最近は少しでも身体にいいものを、、、なんて思うこともあって、
今日のおやつはなとりの「あじわい昆布」。
昆布とか、ワカメとか、海草のおつまみは大好きで、普通の
おやつとしてよく食べていますが、実はあまり胃腸が強くないため、
好きだからたくさん食べる→胃を壊す→懲りて、しばらく食べない→
数年たってまた食べてみる、の繰り返し。
学習していません。

おつまみ業界ではなとりが有名ですが、昆布の他にも
「一度は食べていただきたい」シリーズも大好きです。
あたりめやらサラミやら、みんなおいしいんですが、特に
チーズたらが好きなんですよねえ。

なとりは、いわゆるC向けのおつまみがそろっていますが、
B向け、つまり飲食店などにおつまみを卸しているのが
ジーエフシー株式会社
外食産業で使用される業務用加工食材の製造販売、高級和食惣菜
及びギフト食品の百貨店への製造販売を主な事業内容としている
会社ですが、からすみやキャビアなどの珍味の取り扱いでは
業界トップだそう。
からすみとか、キャビアとかも、(値段の問題で)あまり食べられないけど
いけるクチですっ。

こうやって、職場でのおやつ代わりにするのもいいけど、もう少ししたら
おつまみとお酒を買って、お花見にでも行きたいものです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031