みなさんの得意なことは何ですか?自分は字のきれいさには少し自信があり、友達から、吉田が書いた字のフォントがあったらお金を出して買いたいと言われたことがあります。今回はそんな人間の得意不得意をビジネスにした企業を紹介します。
今回紹介するのは株式会社ココナラです。スキルマーケットである「ココナラ」を運営するほか、法律相談に特化した「ココナラ法律相談」やITフリーランスと企業をつなぐ「ココナラテック」など多くのひとの「得意」を世に届けるサービスを展開しています。この事業展開の背景として社長の鈴木歩さんは「あらゆる人に機会を」、「制約からの解放」、「フェアな取引の実現」の3つを大切にしていることにあげ、社会の一人一人が制約にとらわれずフェアな状態で自分の得意で活躍できる社会に向けて事業をおこなっています。実際にHPを見てみると、イラスト作成代行、作詞作曲、悩み相談相手まで幅広いジャンルの「得意」が並んでいました。
従来はどんな分野でも、プロによるレッスンが主流で、知識やスキルを持つアマチュアがお金をもらって誰かに教えるということはあまり多くなかったように思います。しかし、ココナラでは自分の「ちょっとした得意」が誰かの役に立って、仕事にもなるところが斬新であると同時に、プロ相手だと気が引けてしまうことも自分と近しい人になら気軽に聞くことができるという、「教えてもらうことのハードルを下げる」意義もあると感じました。