» 2018 » 10月のブログ記事

「健康と癒し」

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日は「株式会社極楽湯」についてご紹介致します。

急な寒さに鼻風邪をひきました。これは長いだろうなあと思いつつ、まずは温まるところから始めていきたいと思います。
浴槽にお湯を張ってものぼせやすくなかなか長風呂ができないのですが、お風呂屋さんが大好きです。
大学時代に課題のフィールドワークで夏場に歩き回った直後にアルバイトの飲み会があり、汗流したい欲が耐えられずお風呂屋に入ったのがすべての始まりでした。

その時行ったのは下町の小さな銭湯だったのですが、とにかく新鮮だったのですね。
旅先で温泉に入ったことは何度かあるのですが、わたしが基本的に夜遅くや寝る直前に風呂に入ることが多いせいかあまり多くの人と風呂に入るということがありませんでした。
そのせいか多くの人が語りながら風呂に入っている絵図がとても新鮮に感じました。
伸び伸びとお風呂に入れる環境が身近にあることも大きな魅力であるように感じます。
それ以来何となく定期的にお風呂屋さんに通うようになりました。

本日ご紹介する株式会社極楽湯は、「健康と癒し」というコンセプトのもとスーパー銭湯の事業展開を行っています。
スーパー銭湯もにぎやかで好きです。特に色々な種類のお風呂を楽しめる魅力があると思います。
一か所でお風呂、ご飯、様々な楽しみを満喫できるのはとても大きいです…!次回の休日にでも行ってみたいと思っています!!

いい生活

| 小ネタ! |

こんにちは。

今日は企業名にグッと来た企業、株式会社いい生活をご紹介します。

株式会社いい生活は「不動産業は情報産業」をモットーに、不動産会社の業務を支援するクラウドサービス「いい物件ONE」や各種物件サイトへ一回の入稿で情報をアップロードできる「スマートONEコンバート」などのサービスを展開している企業です。
基本的には不動産会社さんを支援するサービスを提供していますが、最近では、「pocketpost(ポケットポスト)」というスマホアプリをリリースしました。
このpocketpostは「入居者と不動産管理会社をつなぐアプリ」とのことで、なんと自分の住んでいる物件の不動産会社からの招待に応えるだけで登録ができて、契約情報の保存やアプリ内チャットで管理会社への連絡などができるそうです。

なにか困ったときの連絡がアプリ内チャットで簡単にできるのはうれしいですね。とっさに管理会社の電話番号が出てこなかったり、緊急で深夜にどうしても伝えたいときに便利そうです。

また、マンションのお知らせなどが掲示板を見なくても、アプリ内で確認できるそうです。停電やガスの点検、エレベーターの修理などの情報がスマホで見られるのはうれしい機能です。

会社のミッションとして、
>人々の生活の根幹である住まいの市場、不動産の市場を今よりもさらに良いものにし、人々の「いい生活」を>実現するために存在しています。
と掲げているとおりのサービスを提供していて、まさに「株式会社いい生活」だと思いました。

魅せる紙

| 小ネタ! |

みなさんこんにちは

自分の得意なことはこれだ!って感じで自身のある特技とかってありますか?
口笛を吹くのが上手だったり、耳が動かせたりと色々な特技を持ってる人がいます。
私がこれは唯一得意だ!と思っていることは何かを真似ることです。
声とか恰好とかがメインのモノマネとかじゃなくて、やり方が分かればなんとかなるんじゃない?って感じのことをトレースするのが得意です。
いや、多分自分が得意と思ってるだけでそんなできてるわけじゃないかもしれないので、得意というよりも好きが正しいのかもですね!
なんでトレースが好きになったかというと一番最初は絵のトレースが楽しかったことを覚えています。紙と鉛筆と実物さえあればできてしまうひそかな自分の楽しみでした。
紙ってすごい。個人的には両面とも真っ白な紙が大好きです。コピー用紙とか大好きです。
さて、結構文房具関係の企業を紹介した過去がありますが、本日は紙の会社を紹介しようと思います!
本日紹介するのは王子ホールディングス株式会社です!
王子ホールディングスは出版物に対して使用される紙製品の製造販売を行っています。売上高は製紙業界の中で最大手だそうです。
ホームページで製造販売している紙の種類を見ましたが、びっくりするほどたくさんの種類があって、とてもびっくりすると思います。
印刷物にとって紙は質を決める一つの要素ですが、価格帯によって、用途によって、使われる紙の種類は多岐にわたります。
インクの量や印刷の方式で紙の質は変わってきますね。実際に簡単な折本を作ってみたことが学生時代にはあったのですが、
色が多いページやインクの散布の仕方次第で裏に移ってしまうとか紙が曲がってしまうとか悩んだ覚えがあります。
印刷物をつくるうえでこういった様々な紙が必要不可欠になっているのが納得できました。

こんにちは。

先週の金曜日より六本木ヒルズの森美術館にて藤子不二雄(A)展が開催されております。
「忍者ハットリくん」「プロゴルファー猿」「怪物くん」などの少年向けの作品から、「魔太郎がくる!!」、「笑ゥせぇるすまん」などの青年向けの作品まで幅広いジャンルを手掛ける巨匠 藤子不二雄(A)先生の奇妙な世界を原画や未公開作品を『変コレクション』と題して演出した展示会となっているようです。
小さいころ、テレビでアニメ「笑ゥせぇるすまん」が流れていると怖くてちゃんと見ようとしなかったにも関わらず、またその時間にはテレビの前にいて見てしまう…。そんな魅力がありました。
今見てもやはり怖いと感じるだけではなく、本当にココロの隙間を埋めてくるように喪黒福造がセールスしてくるのだな…とそのコンセプトの上手さに脱帽しました。
もし、私の前に喪黒福造が現れたらその時は…。

さて、今週のナンバーズのお時間です。
本日購入したナンバーズは以下となります。

2916:仙波糖化工業株式会社
6632:株式会社JVCケンウッド
8251:株式会社パルコ
1377:株式会社 サカタのタネ
2206:江崎グリコ株式会社
7554:株式会社幸楽苑ホールディングス
3773:株式会社アドバンスト・メディア
6073:株式会社アサンテ
5401:新日鐵住金株式会社
3804:新日鐵住金株式会社

結果は、【7104】でした!
残念ながら外れました!!

ドーーーーン!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031