» 2018 » 10月のブログ記事

水産事業と麺

| 小ネタ! |

みなさんこんにちは

自分でもよくわかってないのですが、あまり22時以降はなにかを食べないようにしていました。
機能友人と話していてもう0時か!日付変わったしマック買いに行こう!と言われて夜22時以降はご飯を食べない旨を伝えるとなんで?と言われて自分でもよくわからなくて困惑してました。
なんででしょうね、太るとかそういう話があったからなのか、しかしもう何年も夜の間食への抵抗を持ち続けているような気がします。
すぐに夢の世界に行くならご飯食べたほうがいいなとよくよく考えて、久しぶりに夜におなかいっぱい食べてみようかなと思った次第です。

さて、本日紹介するのは株式会社ヒガシマルです。
ヒガシマルは養魚用配合飼料の製造・販売及び麺類を中心とした食品の製造・販売を行っている会社で、インスタント麺がとてもおいしそう!というイメージが強い会社でした!
これは夜の間食がはかどりますね。夜な夜な鍋でお湯を沸かす生活を、全世界へ・・・。
と、私はインスタント麺が一番最初に目に入ってきたわけですが、ヒガシマルの中心事業は養魚用配合飼料の製造販売ですね!売り上げの実に7割を占めているそうで、その中でもクルマエビ用の固形飼料については業界No.1なんだそうな。
飼育用の飼料はやはり大量に必要だということもあって業界で確固たる地位を確立すると売り上げはすごそうですね。
エビを食べる機会は多いので今度はなんかよくわからないエビじゃなくてクルマエビ狙い撃ちで買ってきて食べたいですね!

こんにちは。

本日は株式会社アルパインについてご紹介させていただきます。

アルパインは親会社であるアルプス電気株式会社を中心としたアルプスグループに所属しており、自動車車載音響機器や情報通信機器を開発、製造、販売している企業です。
車載音響機器は主にカーオーディオのことであり、アルパインは車種専用のサウンドシステム搭載したスピーカなどを製造しています。
情報通信機器は、カーナビやモニター、車載搭載方カメラなどをさしており、カーナビでは日刊自動車新聞で受賞されるほどの高いシェアを得ています。

アルパインは東京と福島のいわき市に本社を構えており、生産ラインはほぼいわき市で製造しています。
私の地元はいわき市なので、小さいころよりアルパインの名前は知っておりました。
地元では、アルパインに就職出来たら凄いと言われるほどの企業だったので友人がアルパインに就職した際はお祝いをしました。
また、毎年8月には大きな夏祭りを開催しているのでアルパインの夏祭りに行くたびに夏休みがきたなぁと実感しておりました。
今年の夏は行けなかったので、来年は行って久々に友人に挨拶をできたらいいと思います。

宇和島

| 小ネタ! |

こんにちは。

今日は久しぶりに回転寿司に行ってきました。大体どれも100円だろう、というくらいの気持ちで行ったらインド鮪一貫300円とか本マグロ一貫300円で手を出すことができませんでした。

ちょい高なものを売る方向にシフトしてきたんでしょうか・・食べてみたくはありましたが、高い魚は半額シールが貼られていないと買う気持ちになれません。。

とちょっと気分が魚の日なので、本日は鮮魚販売事業を行う愛媛県は宇和島に本社を構える株式会社ヨンキュウを取り上げます。

株式会社ヨンキュウはもともと養殖魚用飼料の販売を目的として設立された四国急速冷凍株式会社が基盤となっています。ヨンキュウってなんだろうかと思ったら【四】国【急】速、ですね。なるほどです。

四国急速冷凍株式会社、四国飼料販売株式会社、四国水産株式会社の三社が合併し現在の株式会社ヨンキュウへと社名を変更しました。

創業当時から養殖業者のニーズに応えるために、飼料の販売から養殖魚の仕入れ・販売・加工、人口孵化事業、と事業内容を拡大し、近年ではマグロ・ウナギの養殖事業にも参入し、養殖漁業を総合的にサポートしている企業です。

HPの写真に乗ってる刺し身がおいしそう。。。

靴下の季節

| 小ネタ! |

こんにちは。

寝るときに靴下をはかないと寒い季節になってきましたね…。そこで今日は靴下専門店を営む企業、タビオ株式会社を紹介したいと思います。

タビオ株式会社は、靴下屋、Tabio、TabioMEN、TabioSportsなどの、靴下を中心とした衣料品ブランドを展開している企業です。靴下だけで実に8つものブランドを立ち上げている、タビオ株式会社ですが、そのなかでも気になったブランドをいくつかご紹介しようと思います。

TabioMENは「男の文化」をコンセプトに、独自のこだわりと確かな品質を志し、熟練した日本の技術を駆使して、1点1点丁重に製作する紳士靴下ブランドです。日本では数少ないバンナーという編機で、足の甲とソール部分とを編み分けた贅沢な靴下の提案や、イニシャル刺繍サービスなどが特徴です。

TabioSportsは「靴下専業だからこそのクオリティとテクノロジー、プライドが具現化したソックス」をテーマに、運動中の様々な動きに対応し、足元のトラブルを防ぎ、プレーに集中できる足元環境を提供するために素材・編成・フィット感など、細部にまでこだわりぬいた靴下が特徴です。

僕が一番気になったのは、様々なアーティストをゲストに迎えて、靴下を自由にデザインするTabio ARTSです。俳優の浅野 忠信さんや、ミュージシャンのドノヴァン・フランケンレイターさんなどとコラボレーションをしているそうです。

おしゃれな靴下をはくと、自分までおしゃれになった気分がしますよね。これからの寒い季節にも、いい靴下を手に取ってみてはいかがでしょうか。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031