» 2018 » 10月のブログ記事

パルコアラ!

| 小ネタ! |

こんにちは。

本日は株式会社パルコについてご紹介させていただきます。

パルコはファッションビル「PARCO」をはじめとしたショッピング事業を始め、総合空間事業、Webコンサルティング事業、エンターテイメント事業などを展開している企業です。
主にアートやファッションに特化しているのが特徴でもあります。
私自身、PARCOに行くことがあるのですが、やはり感度の高いセレクトショップやらアートの催し物、旬な食べ物などを提供しており単純なショッピングビルとして存在しているのではなく、カルチャーを発信していく場所だなと常々感じておりました。
エンタテイメント事業として演劇などの公演を行っている「PARCO STAGE」や映画館「シネクイント」なども「PARCO」の中に併設されている店舗もあるので、休日は一日中「PARCO」の中で過ごせてしまいます。
「PARCO」といえば「渋谷PARCO」が一番有名ですが、現在都市再開発にともない工事中ですが2019年秋には新生「渋谷PARCO」としてファッションビルに収まらず事務所や育成施設、事業化支援施設、劇場などのよりカルチャーを発信していく施設として生まれ変わるそうなので今から楽しみです!

こんにちは。

本日は、株式会社サカタのタネについてご紹介させていただきます。

サカタのタネは、種子・苗木・球根・農園芸用品の生産および販売、育種・研究などを行う老舗種苗会社です。
日本では業界トップのシェアを誇り、世界ではベスト10に入るほどの大企業です。
今までに開発した「オリジナル品種」は野菜で約320品種、花で約720品種!!
また毎年、野菜で約10品種、花で約80品種の新品種が登場しているそうです!
そして、驚くことにスーパーマーケットや花屋の店頭に並ぶ、ブロッコリー、ホウレンソウ、トウモロコシ(スイートコーン)、パンジー、トルコギキョウなどは、実はサカタのタネから育った商品なのです。
その国内シェアは「ブロッコリー」は約75%、「スイートコーン」は約60%、「ホウレンソウ」は約50%、「トルコギキョウ」は約50%、「パンジー」は約40%と高く、海外でも「ブロッコリー」は60%以上、「トルコギキョウ」は約75%のシェアを誇っています。

また、アンデスメロンといった品種を開発したのもサカタのタネ!
私が知らないだけで、サカタのタネに支えられて生きてきたのですね…。
これからもお世話になります!!!

みなさんこんにちは

みなさんはモニターはどんなものを使っていますか?
私は10年前くらいから家にある3枚のモニターのうち1枚で4:3のモニターをいまだに使っていてイケてないなーと思ってるのでそろそろなんとかしたいなと思っている今日この頃です。

さて、本日紹介するのは株式会社エスケーエレクトロニクスです。
モニターについて調べていたらまさかの液晶パネルを含むフラットパネルディスプレーに使われているフォトマスクなるガラス板の製造をしている会社を掘り当ててしまって驚きが大変すごいので紹介した次第です。
1つの液晶パネルに対して1枚だけ使うといったようなものではなくて、必要に応じて何枚も使うような製品のようですね。
主に半導体やプリント基板といった電子部品に対して使われているようで、複雑な構造であればあるほどフォトマスクの枚数は増えるようです。
プリント基板などは比較的単純な構造のものが多いことからあまり多くの枚数は使われないようですが、半導体やフラットパネルディスプレーなどは何枚ものフォトマスクを使うようです。
調べてみてもなかなかコレ!といったものが出てこなかったのでいまいちまだ理解ができておりませんが、半導体等近代技術の発展に欠かせなくなってきた部品を作るために必要な製品が実際にどのように使われているのか見てみたいものです。

「Mobile Space Frontier」

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日は「三協フロンテア株式会社」についてご紹介いたします。

割と何にでも興味を持つ方で、趣味娯楽もあれやこれやと手を出すところがあります。
絵を描くことが好きで画材を集めたり、何かを作ることに興味を持つと制作キットから材料からあれこれ集め始めてしまいます。
そうしてあれこれ集めた後に毎度「これら何処に置くんだ……」と項垂れることになります……。
蒐集が実際好きで、本にしてもCDにしてもゲームにしても一つ買うとシリーズ全部が欲しくなることが多々あります。
そろそろコレクションの置き場を考えないといけないな…と思い始めた昨今、昔知人のマンションに備えづいていた「あるもの」を思い出しました。

「トランクルーム」です!引っ越すなら是非ともトランクルームつきの住宅に引っ越したいです…。
マンションにトランクルームがなくてもそもそも使えないものか…と悩んでいたのですが、やはりありました。
そこで今回はそんなトランクルームに関わる「三協フロンテア株式会社」についてご紹介します。

三協フロンテア株式会社は、トランクルームの製造・販売・レンタルを行っておりその他にもユニットハウスや立体式駐車装置にもかかわっています。
高校時代、新校舎開設工事の為に保健室や一部の教室がユニットハウスになっていました。
ぱっと作れて組み立てがしやすいという利点はとても大きいと思います。一時的に建物が必要になった時の強い味方ですね…!
トランクルームのレンタルをやっているとのことなので、もう少しものが増えてきたら見てみたいです!!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031