» 2015 » 4月 » 16のブログ記事

ハイなデイにしよう

| 小ネタ! |

こんにちは。images

毎日お昼は何にしようかと悩んでいる私です。
元々外食をほとんどしなかったので、どこがいいお店なのかさっぱりわかりません。
ですが、せっかくなので始めのうちは、あちこち周ってみようと思います。

実はあまり食に関心がなく、「何食べたい?」という質問をされると、いつもなかなか答えられません。
「今はこれが食べたいんだ!」という衝動に駆られることがあまり無いのです。
とはいえ、主食はもっぱら麺&米派ですので、困ったときは「ラーメン」と答えています。

そんなラーメン好きにも関わらず、実はあんまりお店を知りません。
というのも、外でのラーメンは「日高屋」に頼りがちだったからです。
首都圏であれば、あちこちに日高屋があるので困らないし、何より安い!
ほとんどのメニューが500円程度で食べられます!
食費を抑えたい私は、完全に日高屋愛好者となっていました。

さて、そんな日高屋ですが、「ハイデイ日高」という企業が運営しています。
社名の由来は、美味しいラーメンを食べて、「ハイ(高揚した)な一日(デイ)」になって欲しいという願いから「ハイデイ」+創業者神田正さんの出身地である埼玉県日高市を合わせたものです。
本社は、埼玉県さいたま市大宮区にあります。
大宮に日高屋が多いと聞きましたが、このためでしょうか。

ハイデイ日高は、いわゆる「コバンザメ戦法」と「セントラルキッチン」の2つを利用して、低価格を実現しています。
実は、日高屋はマクドナルド吉野家の近くにわざと出店しているんだそうです。
なぜかというと、両店は綿密な立地調査を行っているからです。
簡単に言うと、「店を作って儲かる場所か」ということです。
これより、土地を調査するコストを抑えることができます。
これが「コバンザメ戦法」です。

「セントラルキッチン」とは、全店舗で使用する食材・スープ・餃子などを全て製造している工場です。
埼玉県の行田市にあります。
工場で全て製造してしまうことで、人員の削減と、味の一元化をすることができます。

記事を書いていたら、また日高屋に行きたくなってきました。

因幡の白うさぎ

| 小ネタ! |

おはようございます。

本日は、因幡の白うさぎを生産している企業を紹介します。
因幡の白うさぎと言えば、一般的に日本神話に出てくるうさぎのことを指します。
スサノオの息子の大国主命がうさぎを助ける話に登場するうさぎです。
さて、そんな神話に出てくるうさぎを生産している企業とは一体…?

それではさっそく、山陰のお土産として有名な
因幡の白うさぎを生産している寿スピリッツ株式会社について紹介します。
寿スピリッツ株式会社は鳥取県米子市に本社を構える上場企業です。
kmonosの分類によると、パン・菓子業界に属しています。
ちなみに、寿スピリッツ株式会社の証券番号は「2222」とゾロ目になっています。

私は鳥取県出身なのですが、鳥取県民なら「因幡の白うさぎ」と聞けば
だれもがこの企業が生産しているお菓子を思い浮かべます。
それくらい有名で美味しい因幡の白うさぎを生産・販売している企業です。
このお菓子は小さなうさぎの形をした饅頭で、しっとりした生地に黄身餡が包まれており絶品です。
鳥取県にお立ち寄りの際はぜひお召し上がりください。

お土産と一口に言ってもたくさんのものがあります。
今回の例のように、上場企業が生産販売しているお土産は他の都道府県でもあるかと思います。
機会があればいろんなお土産を取り上げてみたいです。出来れば食べられるものが良いなと思います。

オート製薬

| 小ネタ! |

こんにちは。カプセル

生活が始まって早くも2週間以上が経過しました。
徐々に忙しくなっていったり、ようやく周りの環境にも適応しはじめる頃ですよね。
しかし、慣れてきてほっとして気が緩むと疲れがどっと出てきて体調を崩してしまう、
という方も多いのではないでしょうか。
ですがまだまだ高価な薬も多いので診察代と薬代を捻出するのが結構苦しい!という状況、
結構ありますよね。ドラッグストアでも風邪薬などは結構値がはります。

そんな折、今朝のニュースでそんな製薬業界に革命をもたらす手法が開発されたという情報が入ってきました。
東京大学がこれまで困難とされてきた医薬品などを一貫した生産ラインで合成する技術を開発したそうです。
原料を入り口から送り込むと、チューブを通りながら化学反応を発生させ、
出口から出た時には医薬品が出来上がっているという仕組みです。
東京大学の研究チームはすでに抗鬱剤などを合成することに成功しており、
合成機器のサイズも幅2mほどに収まる大きさで、合成すればするほどコストを下げることができるそうです。

 日本の製薬業界の上場企業はたくさんありますが、代表的なのはエーザイアステラス製薬ですね。
今後こうした企業と提携しながら全自動での製薬化が進めば、
医療費に悩まされている人々を救うことができるかもしれません。
医療の手法の進化ではなく、医療費の削減によって多くの人々を
救うという手段もあるということに気づかされる発表でした。

 なるべくお世話になりたくないお薬ですが、質の高い薬が安価に購入できるのなら、
もしも病気になってしまったとしても金銭的な心配をしなくて良くなりますね。
病は気から、というほどですから金銭面での精神的な負担を減らすことができるのは助かります。

10年後には製薬の自動化が当たり前になっている、そんな世界が浮かんできたニュースでした。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930