» 2014 » 10月のブログ記事

こんにちは。

最近漫画やアニメなどの実写映画化が流行っていますね。
つい最近ではルパン三世が実写化されて話題になりました。
それでも結構驚きましたが、今日さらに驚きの実写映画の話題を耳にしました。

その映画の元ネタは、なんと1984年に発売されたパズルゲームのテトリス!!
日本人なら知らない人はいないであろう大人気ゲームです。
あのゲームをストーリーに仕立てるのか・・・ちょっと怖くもありますが、完成が楽しみですね。

日本でテトリスを発売したのは、現在はセガサミーホールディングスの子会社となっているセガ(当時セガ・エンタープライゼス)です。
同社が1988年に発売したアーケード版が一世を風靡し、そのシステムが日本国内での標準となりました。

今日似たようなパズルゲームは数多ありますが、その先駆けとなったのがテトリスでしょう。
ロシアでの発売から30年という長い時間が経ちましたが、時を経るごとに様々な媒体で親しまれ、愛され続けています。

映画の公開がいつになるのかはまだわかりませんが、30年という節目を迎えて、この長寿ゲームは新天地を開拓しようとしているのかもしれません。
ゲーム同様世界中から愛される映画の完成を期待してしまいます。

では、今日はこの辺で。

こんにちは

2014年はウェアラブル機器台頭の年であると以前新聞に書いてありましたが、先日
ドコモが小学生向けの腕時計型ウェアラブル端末『ドコッチ01』を発表しました。

この時計、3G通信機能、GPS、Bluetooth、加速度計、温湿度計を備え、
保護者のスマートから子供の居場所を確認できたり、ショートメールサービスで連絡を
とることが可能です。

またBluetoothを内蔵し、親のスマートフォンとの直接通信が切れたタイミングで
警告する迷子予防機能も搭載します。

ただし通話機能はありませんありません。
こちらは3G端末になるので
利用するにはドコモの通話プラン契約が必要です。
ドコモ契約者は月500円の追加で利用できるとのことです。

子供に携帯をもたせなくないが安全を見守りたい親を
ターゲットにしたウェアラブル機器。

今後も様々なウェアラブル機器が出てきそうですね、

東武の日!

| 小ネタ! |

こんにちは。
今日は昼間突然雨が降り始めて驚きました!
すぐにやんだようですが、傘がなくて濡れてしまった方も多いのではないでしょうか。。。

さて、10月2日の今日は「東武の日」です!
私はいつも東武線を利用しているのでこれは外せない話題です。笑

東武鉄道鉄道業界に属し、鉄道業、バス・タクシー業、貨物運送業を行う鉄道事業を中心に、遊園地・観光業、スポーツ業、旅行業、ホテル業、飲食業、遊戯場業を行うレジャー事業、不動産賃貸業、不動産分譲業を行う不動産事業に分かれて事業を行っています。
東武動物公園やスカイツリーなどは皆さんご存知かと思いますし、旅行代理店の東武トラベルを利用したことのある方もいらっしゃるでしょう。

東武鉄道は①897年11月に設立された会社で、51年後の1949年05月に株式上場して以来64年間上場を維持しており、スカイツリーライン(伊勢崎線)やアーバンパークライン(野田線)など、地域の住民に愛される路線を運営しています。

みなんさはスカイツリーの展望台にのぼったことはありますか。
私は何度も遊びに行ってるのに、のぼってみたいなあと思いつつ展望台にのぼったことがないんです。
隣のソラマチにあるビルの最上階でも十分高いのに、それよりはるかに高いなんて。。。想像できません。
近いうち、天気のいい日を狙っていってみようと思います。

ではでは!

 

こんにちは、インターン生の北川です。

僕は、今バイトを3つ掛け持ちしていて、イタリアンのお店2店舗と個人経営の居酒屋1店舗でどれもキッチンに入っております。

主にイタリアンのお店では、前菜(例えば、サラダ、野菜のピクルス、カプレーゼ、)、揚げ物(ポテト、タコ・イカゲソのから揚げ)、ピザ、ドルチェ(デザート)の盛り付けをやらせてもらっています。

居酒屋では、キッチンの作る料理をほとんどやらせてもらい、また、新しい料理の提案などもやらせてもらえるので、イタリアンでやっている料理やシェフから教わったことを生かして料理を作らせてもらってます。

その居酒屋で特に人気のメニューでカニみそのトマトクリームパスタがあるんですが、味も本格的で、トマトとカニみその相性も良く、頼まれたお客さんは大満足でソースもきれいに全部召し上がるお客さんも多々いるぐらい!!

ただ、これを家で作ろうとすると一苦労。カニやカニみそを手に入れるのはそんなに容易ではないですし、トマトソースを作るのも面倒、なにより全部揃えるとなるとかなりの額になってしまう。

そんなことをふと考えながら、近くのスーパーに行ってみたら、なんと、レトルトで同じようなソースを見つけてしまったのです。

それが株式会社ピエトロが出している蟹と蟹みその本格トマトソース。

いくらだろうと思い、値札を見たら、500円もしない。

これは買うしかない、と思い、その場で買い、家に帰って早速作ってみました。

ただ、食べるまでは正直レトルトだもんなとあまり期待はしていなかったのですが、食べてみると、おいしかったです。

これで500円なら満足だなと驚きました。

仕事で忙しい、疲れている時なんかは是非これを食べてみたら、少しは食事がゴージャスになるのでは?と思いました。

 

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031