» 2012 » 10月のブログ記事

こんにちは。hikaru です。

三連休は友人たちと釣りに行きました。
まわりが 2,3 匹釣る中、僕は結局 0 匹。
センスが無い…。

京都大学の山中伸弥教授の
ノーベル医学生理学賞が決まりましたね!
受賞理由は、iPS 細胞の開発です。

さて、この受賞を受け、iPS 関連事業を手がける
企業の株価が上がっているらしいです。

武田薬品工業
慶応大と iPS 細胞の研究をしていることが評価されたそうです。

タカラバイオ
iPS 細胞の作製を受託していることが評価されたそうです。
10/9 の市場ではストップ高になりました。

大日本住友製薬
山中教授が所長を務める京大の iPS 細胞研究所と
共同研究をしていることが評価されたそうです。

過去のノーベル賞と株価の関係を調べてみるのも
面白そうですね。

こんばんは、aicoです。
3連休終わってしまいましたねーリフレッシュはできましたか?
私はライブに箱根日帰りにビール祭りに…と大忙しの3連休でした〜
今週は次の土日まで4日なのでがんばりましょうねー!

ではTOP10の発表からいきましょう!

第一位 株式会社サンゲツ (8130)
第二位 株式会社乃村工藝社 (9716)
第三位 池上通信機株式会社 (6771)
第四位 株式会社日本触媒 (4114)
第五位 株式会社日立製作所 (6501)

第六位 株式会社 東芝 (6502)
第七位 株式会社ゼンショーホールディングス (7550)
第八位 株式会社サイバーエージェント (4751)
第九位 株式会社ベネッセホールディングス (9783)
第十位 東海観光株式会社 (9704)

さて、今日の当選番号は…4338!

ない!ちなみに4338に該当する企業もありませんでした…
また来週に期待しましょう。。。。

では、また来週♪

こんにちは。

今日はシコー株式会社について。
何気なくシコー株式会社の公式ウェブサイトを見ていたら
創業物語という漫画があったのでしばし読み込んでしまいました。
絵もきれいでおもしろいです。皆さんもぜひ読んでみてくださいね。

シコー株式会社の社名の由来は『思考』。
同社は神奈川県大和市で、社員数わずか数名のハイテク・ベンチャー企業として
昭和51年に創業し、資金不足の中、情熱をもって、思考しながら
モーターの小型化という課題に取り組んできたのだそうです。
そして、今では世界の一流メーカーから受注されるほどになったのだとか。

しかしながら、2007年から始めた為替デリバティブがその後の円高進行で評価損が発生、
断続的な赤字決算の要因となり、円高や原材料の値上がりなども響き、倒産するに
至ってしまったのです・・・
同社は、ミネベア株式会社との間でスポンサー契約を締結し、再建を図っていく
とのことです。

なんだかしんみりした気分になってしまいましたが、頑張って再建してほしいです。

こんにちは。hikaru です。

鼻づまりはだいぶ引いてきたのですが、
鼻かみすぎて今度は痛いです。笑
こんなとき僕は、メンタームを鼻の近くに塗っています。

「セロテープ」で有名なニチバンですが、
大鵬薬品工業が 1976 年より資本に参加し、
現在は 32% 出資しています。

僕の中で、ニチバンはセロテープの会社だと思っていて、
一瞬関連ないな、と思ったのですが、
そういえば絆創膏等のメディカル事業もやっていました。

大鵬薬品工業は、2009 年から大塚ホールディングスの傘下となっていますが、
大塚ホールディングスは、ニチバンを主要会社として数えていないのだそうです。
なんででしょうね。

なんでこの話を書いたのかというと、
メンタームを作っている近江兄弟社 (非上場) が昔倒産した際、
大鵬薬品工業が資本を出して、再建させているのです。

大鵬薬品工業の会社の沿革ページを見ても、
色々な所に資本参加していますね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031