» 2012 » 5月のブログ記事

こんにちはインターン生のrikoです。
今日はコンビニについて書きます。
最近、薬を購入できるコンビニができたとニュースで見ました。
平成21年6月1日にから薬事法が改正されたそうです。

今まで薬店の業態には2種類あります。
・一般販売業は薬剤師の免許が必要で、
全ての一般医薬品が販売できました。

・薬種商販売業は薬種免許が必要で、
指定医薬品以外の全ての一般医薬品が販売できました。

この2つを集約し、薬店という業態をなくして
店舗販売業ができました。

今まで配置販売業の規定である試験が必要なく、
一定の品物しか販売できませんでしたが、
改正により配置販売業も店舗販売業と同じく、
薬剤師の免許か登録販売者(都道府県試験)になりました。

今回初めて出てきた登録販売者とは、
都道府県によって課せられる資格を持ち、
第一類医薬品(一番リスクの高い医薬品)以外の一般医薬品を販売する人をさします。
そして今回のコンビニで24時間医薬品が購入できるようになった背景には
先にあげた登録販売者が関係します。
登録販売者の資格は、コンビニの従業員が少し勉強しただけでは
取得できるものではないそうです。

そこで株式会社ファミリーマートは薬のヒグチとフランチャイズ契約を結び
24時間登録販売者を配置することで
薬500種類の一般医薬品を販売できるようになりました。
そして5年間で300店舗展開していくそうです。
またコンビニでは購入することの出来なかった
医薬品のシャンプーやリンスなども購入することができるので
主婦層の利用者が増えそうです。

こんにちは。
今日も東京はいい天気過ぎるほどです。

さてこんないい天気だというのに油の話題です。
みなさん油は好きですか?
私は、植物油は、オリーブオイルもごま油も、キャノーラ油もグレープシードオイルも
好きで、いろいろと気分で使い分けていますが、タイトルのこめ油はあまり
なじみがないのですよね。。。

でもこめ油は日本では人気もの。
米ぬかを原料として作られるため、ほぼ100%を国産の原料でまかない、生産することが
できることから、学校給食関係者から評価が高いのです。
(ただ価格が大豆油などより高いため、使うことができないケースも多いそうですが。)

栄養価を見ても、オレイン酸の比率が高いことと、ビタミンEを多く含み、
加熱による酸化が起きにくいことからコレステロールを下げる効果が非常に高いと言われ、
酸化しにくいという点は製菓業界にはもってこい。
ポテトチップスのほとんどはこめ油で作られているそうです。

ただ、こめ油、精製するのがけっこう難しく、技術も設備も必要なため、
こめ油を作れる企業というのは、食品業界の再編が進む今でも、一定の地位を保って
いられるのだそうです。
ほんとに、技術は身を助けますね。

こめ油のシェアで国内トップなのは、東京都、日本橋にあるボーソー油脂株式会社
こめ油を作る際にできる副産物、たとえば、脂肪酸やワックス分、抽出かすである脱脂糠などは
石鹸や樹脂、蝋の原材料や肥料などとして無駄なく使用されているのだそうです。

こめ油、使ってみたいな。。。
週末は植物油を使った「体にやさしいクッキー」でも作ろうと思ってます♪

みなさんこんにちは!hikaru です。

最近、朝食を食べた後お腹が痛くなります。
起きていきなり食べるのがいけないのかな。
寝る前にちょっと食べてしまうのがいけないのかな。

さて今日は、商標だと思っていたら実はそうじゃなかった、という話。

それは「正露丸」という名称。
ラッパの CM で有名な大幸薬品の登録商標だと僕は思っていましたが、実は違いました。

正露丸は 1902 年に中島佐一によって「忠勇征露丸」という商品名で製造販売を開始され、
1945 年の中島の死後、現在の大幸薬品の全身の柴田製薬所に商品名・製造販売権がうつりました。

しかし、過去に商標登録に関する裁判が行われ、1974 年・2008 年に
「その知名度から固有名詞ではなく一般名詞であり、特定の商品名としては使用できない」
との判決がくだされました。

そのため、和泉薬品工業株式会社・富士薬品・大阪医薬品工業株式会社・常盤薬品・キョクトウ株式会社
なども「正露丸」を発売しています。

しらべる限り、大幸薬品がちょっとかわいそうに感じますが、
このような商品名は他にもあります。

美々卯の「うどんすき」や、
八欧電機株式会社 (今の富士通ゼネラル) の「ホームシアター」も、
昔は商標登録されていた名称で、今は商標がなくなっています。

それではまた!

こんにちはインターン生のrikoです。
今日は特定健康用食品について書きます。

まず特定健康用食品(以下トクホ)とは、
保健機能成分を含み、特定の生理学機能を正常に保つことを助ける食品です。
実は最近までトクホとは何か全く知りませんでした。

トクホについて調べるきっかけになった出来事があります。
それは4月24日キリンホールディングス株式会社の子会社キリンビバレッジから
Mets0COLAが発売されたことです。
元々、日本コカコーラ株式会社(非上場)のスタンダードなコカコーラが好きでした。
しかし、今回トクホから許可を受けたコーラが発売されるということでとてもワクワクしていました。
発売日の朝に購入して実際に飲んでみました。
最初は健康食品だから味はそこまで期待していませんでしたが
飲んでみて美味しかったのでとても驚きました。
MetsCOLAのトクホ許可表示は、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて
排出を増加させる難消火性デキストリン(食物繊維)の働きにより
食後の中性脂肪の上昇を抑制するため
脂肪の多い食事を取りがちな方や食後の中性脂肪が気になる方
などの食生活の改善に役立つそうです。

MetsCOLAの他にも以下の商品がトクホに許可を受けている清涼飲料水です。
☆ヘルシアシリーズ 花王株式会社
・ヘルシアウォーター
・ヘルシア五穀めぐみ茶
・ヘルシア緑茶     
・ヘルシア緑茶すっきり 
・ヘルシアスパークリング 
☆烏龍茶 サントリーホールディングス株式会社(非上場)
・黒烏龍茶
・胡麻麦茶
などです。
ヘルシアは高濃度茶カテキンによって脂肪を消費しやすくするものです。

黒烏龍茶はOTTPという成分が食事の脂肪吸収を抑える働きをするものです。
OTTPとは「ウーロン茶重合ポリフェノール」のことです。

トクホに許可を受けている清涼飲料水は沢山あります。
ちょっと太ってしまったかな?と思った時、
食生活の改善をしたい時上記のものをお試しになってはいかがでしょうか。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031