» 2011 » 3月のブログ記事

こんばんは、管理人です♪

続々と業界地図を絵にしてきましたこの業界地図プロジェクト!!
(過去の改修作業ヒストリーはこちら)
今回で9業界目の改修が完了しました~!!
今回は、オートバイ業界。

うちの会社もバイク部があるほどバイク好きが多いです~
バイク好きもそうじゃない人も知っている会社が多いので見てみてください~♪

こんにちは。

相変わらず花粉症の具合は悪く、先日のブログではマスクが苦手、
なんて甘いことを書きましたが、そうも言っていられなくなりました。
でも、やっぱり自分の中ではマスクは「気休め」の一種なのですが、
やっぱりこんなにみんなマスクしているってことは効果が
あるということなんですよね。
私がちょっと穿った見方をしてしまっているんです(笑)

でもね、こんな性格の悪い私でも、「気休め」とはいえない
マスクを作っている会社があります。
それは興研株式会社
なんと防毒マスクをはじめとした、労働安全衛生保護具及び
環境関連機器・設備を作っている会社なんです。
有毒なガスがあるところで作業しなくてはならない人にとっては
まさに命綱。

興研株式会社の業務テーマは、Clean, Health, Safety。
人間の生命の価値を最も高いものと考え、高い技術力をベースとした
製品を供給することにより、社会に貢献することを目的として
事業を行っているそうです。

このような事業こそ、真の意味での「CSR」といえるんじゃないかなあ、
なんて思います。

今日、友達がトルコ旅行に旅立ちました。
こんにちは、影響されて旅に出たくなったあいぼです。

トルコと言えば私も2~3年前に旅行しました。
その時は、現地に友達もいたのでガイドも言葉もなんとかなって
ストレスフリーな旅でした。
そんなトルコはトルコ語なんですが、トルコ語も全くわからず英語もあまり通じなかったので
旅行中に何度も「一人できてたら大変だったな~」と思いました。
そんな人におすすめなツールが「自動音声認識同時通訳」。
最近、auのCMで嵐の相葉くんが携帯に向かって吹き込んでるあれです。

その音声認識サービスを専門的に取り扱ってる会社がアドバンスト・メディア
1997年より音声認識サービスに目をつけ創業し、その6年後に医療分野で利用する
「放射線画像診断レポート用音声認識アプリケーション」をリリースするなど医療現場では
実用化されているそうです。
そして音声認識サービスは携帯まで発展し、実用化されているのだとか。

ドラえもんの道具で自由に翻訳できるツールがあった気がしますが、
まさにドラえもんの世界を実現してますよね~♪
これで、言葉が通じない国に行っても快適に旅ができますよね~!
試してみたい方はドコモのアプリとしてあるそうなので探してみてください♪

株式会社アドバンスト・メディア
https://kmonos.jp/3773.html

最近また寒くなりましたよね~!
春を待ちわびるあいぼです。こんばんは。

最近は花粉症の人が多くなって、春が嫌いになった人も
いるのではないでしょうか。
うちの会社のmikaさんも花粉症でつらそうです。
そんなmikaさんが飲んでいたのが「オノンカプセル」だそうです。
どこの会社が作ってるのかを調べてみると、
小野薬品工業株式会社が開発から販売まで行ってる会社なんだとか。

小野薬品工業の前身は、8代将軍徳川吉宗の時代に小野市兵衛氏が漢方薬の
買い付け人として商売を開始。
創業から現在まで約300年の歴史がある製薬会社なんですね~
そんな小野薬品工業は、世界で初めてプロスタグランディン(PG)を
全化学合成に成功したそうです。この成分は、緑内障の治療などに
使われているそうです。

難しいけど、なんだかすごい技術力を持った会社なんですね~♪
もっと詳しく知りたい方はこちら

ちなみに「オノン」シリーズについているオノンは
小野薬品工業から由来しているそうですよ!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031