» 2018 » 8月のブログ記事

趣味の入り口のお手伝いさん

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日は「株式会社セリア」についてご紹介致します!
休日の買い物や、人との待ち合わせで時間が空くと100円ショップを覗いてしまうことが多々あったりします…!
やはり100円という値段だとちょっとしたものでも手を出しやすく、ついつい色々買い込んでしまうんですよね。
幾つかある100円ショップの中でも特にセリアがお気に入りなので、本日はセリアについてご紹介致します!

一時期すごくハンドメイドに凝っていて、アクセサリーを始めとする雑貨を幾つか作っていた時期があります。
中でも特にセリアの色付きレジンがすごく好きでよく使っていました。
色々と混ぜなくても簡単に色が出せるのですごく重宝した記憶があります。
また、以前ガラスドームや瓶に凝っていたことがあるのですが瓶の酒類も凄く豊富で選んでいて楽しかったです…!

今は机に置く小物入れや小さな引き出しが欲しいなと思っているので、近々探しに行きたいです。
実家の近くにはないので最近は行く機会が減ってしまったのですが、改めて調べたりまとめているうちに久しぶりに行きたくなってきました。
最近少しずつ地元に店舗が増えつつあるので、機会を見つけてまた遊びに行きたいです。

これは便利!Seria(セリア)で買うべきオススメ商品まとめ – NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2143295706768098601

夏でもスキー

| 小ネタ! |

みなさんこんにちは

最近、スポーツ用品が気になりだして色々とチェックをし始めました。
春ごろには厚くなる前ということでアウトドア関連の企業を多く取り上げましたが、
暑い時期になってくると室内でもちょっとした運動をしたくなってきました。
そこで、今週はスポーツ関連用品を中心に販売している企業について
ピックアップして紹介していきたいと思います。

本日は株式会社アルペンについて紹介しようと思います。
アルペンでは、スキー用品を中心に、ゴルフやテニス、野球用品などの販売等を行っているようです。
店舗としてはゴルフ5、スポーツデポやアルペンなどがあり、これらの店舗に行ったことがある人も多いのではないのでしょうか。
私は子供の頃から家の近くにスポーツデポがあったことや、スポーツをやっていたので頻繁に行く機会がありました。
スポーツ用品の販売だけでなく、リゾート事業などではゴルフ5カントリーというゴルフ場や岐阜県にウイングヒルズ白鳥リゾートを開くなど、
スポーツに関する事業を幅広く行っているようです。
特に、スキー場などでは、夏でもスキーを楽しみたいという要望から、スノーマットによるスキー体験ができるようにしているなど、
多くの人のニーズに応えられるように事業を行っていることが分かりますね!
なかなか屋外に出るのは得意ではないですけど、近々友人たちと遊びに行ってみたいところです!

こんにちは。

本日は、アース製薬株式会社についてご紹介させていただきます。

今年の夏は、猛暑ゆえに日中は、蚊が活動的ではないそうです。なんでも蚊は気温25~30度のときが一番活発で、30度を超えると動きがにぶくなるそうです。
確かに日中は、外にでていても刺されていないので虫よけスプレーなどは使用していませんでした。
そういった蚊の生態などをまったく知らなかったので、調べてみるとアース製薬株式会社の公式ホームページに掲載されている害虫辞典がすごくわかりやすかったので是非皆さんも見てほしいです。

アース製薬株式会社は、トップシェアを誇る家庭用殺虫剤、そしてオーラルケア、入浴剤、芳香剤などの日用品を中心に事業を展開しています。
大日本除虫菊(金鳥)、フマキラー、エステー、小林製薬と共に日本を代表する日用品メーカーの一つとしても有名です。
主力商品は液体式電気蚊取りとして有名な「アースノーマット」や、加熱蒸散殺虫剤「アースレッド」などがあります。
アース製薬は商品開発や生態研究のために飼育員が在籍し、ゴキブリ100万匹や蚊とハエ合計10万匹、ダニ1億匹など、約100種類の害虫を飼育しています。

同社の飼育員であり生物研究家の課長の有吉さんが著した『きらいになれない害虫図鑑』(幻冬舎)が先月7月26日発売されました。
「ゴキブリは人間を襲わない」「案外グルメ⁉なムカデ」「カメムシは自分のにおいで死ぬ」「意外とデリケートな蚊」など、飼育して分かった害虫たちの意外な一面を紹介しています。
著者である有吉さんは、もともとは害虫に限らず虫自体が苦手でしたが、仕事のなかで生態を知るうちに、恐怖心や偏見はなくなったそうです。

私も虫はあまり得意ではありませんので、この本を読んですこしばかりは克服したいです。

「自然が好きです。」

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日のクモノスブログでは「株式会社伊藤園」についてご紹介致します。
伊藤園といえば「お~いお茶」がとても有名ですが、最近私は「TEAS’TEA」のカモミール&アップルティーにハマっていたりします。
紅茶の類が好きではあるものの、砂糖がないと飲めない私にとって程よい甘さの紅茶は大変貴重です…!
特にカモミールティーが好きなのですが、なかなか取り扱っている所に出会えないのでペットボトルで売られているのは大変嬉しいです。

元々伊藤園は、東京の上野にあったお茶屋「伊藤園」から称号を譲り受けたものなのだそうです。
以前の名称は「フロンティア製茶株式会社」だったそうです。
カタカナの名称から古風に変化し、お茶を取り扱っている雰囲気がグッと出ているように思います。

お~いお茶といえば、時折コンビニでペットボトルにリラックマのペットボトルホルダーがついているのがなかなか印象的だったりします。
毎回デザインがとても好みでついつい集めてしまいます…!
鞄の中にペットボトルを入れると荷物が濡れてしまう事が時折あるので、ああいったペットボトルホルダーが一つあると大変便利なので重宝します…!
今のお気に入りは青と白の夏らしいデザインのペットボトルホルダーがお気に入りです。次はどんなデザインになるのか楽しみです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031