» 2018 » 8月のブログ記事

KFC

| 小ネタ! |

今日は弊社月一のハンバーガーの日でした!
給料日前に(今回は給料日でしたが)ハンバーガーのデリバリーを頼んでいます。
ちょっと高いのですがおいしいので思わず頼んでしまいます。今回はパインバーガーを頼みました。
基本的に料理に入っているフルーツ否定派ですが、思ってよりおいしかったのでちょっと見直すべきかと悩み始めました。

ということで本日はハンバーガーを販売している上場企業の中で、
意外と?ハンバーガーのおいしい日本KFCホールディングス株式会社をとりあげます!

KFCといえばフライドチキン!!ではありますが、実は「和風チキンカツサンド」がおいしいんです!
あとスコーンですね。目の前にすると「食べたい・・・!」欲を刺激するすごいやつです。

意外、といえば最近はケンタッキーもコーヒーにこだわり始めたそうで、コロンビア豆100%アイスコーヒーが登場しました。
7/5 ~ 9/5 の二か月間の期間限定です。後味すっきりで「オリジナルチキン」との相性も抜群!だそうなので、
一度はその組み合わせで頼んで見ようかなと思います。

コーヒーといえば、コンビニでこだわり始めたと思ったらファストフード業界でもこだわりはじめ、
さらにはセブンが生ビールの販売に手を出そうとまでしていましたね。
需要に対して供給が間に合いそうもないとのことで延期になりましたが、いつ再開するのでしょうか。

「需要に対して供給が間に合わない」で手を引くことがあるんだなぁと勉強になりました。
弊社では最近福利厚生の一環として家事代行サービスと導入予定なのですが、
同様の理由で家事代行サービスからDMMが手を引いたという記事を目にしました。
今後再開することはあるのか、注目していきたいと思います

みなさんこんにちは

今週最後のスポーツ関連用品の企業紹介は株式会社デサントです!
デサントはスポーツウェアを中心に製造販売している企業で、野球のユニフォームやスキーウェアなどを多くつくっているようで、アリーナという水泳用品ブランドの品物などもよく知られているようです。
デサントも他のスポーツ用品を製造している企業の例に漏れず、協議品目ごとに数多くのブランドがあるようで、
デサントという名前は、自社の保有するブランド名からつけた名前で、もともとは石本商店という名前だったようです。
海外への進出も行っており、海外の野球チームのユニフォームを製作したり、アルペン用スキーウェア事業としても、海外の選手へユニフォームを多く供給しています。
スポーツ自体はあまり詳しくないので、ユニフォームよりもトレーニングウェアの機能性やダウンジャケットなどに興味が行くのですが、
デサントの水沢ダウンというダウンジャケットは冬季オリンピック選手向けに開発された高い保温性を持つダウンジャケットで、
1着8万円という驚きの値段から販売されているようです。
しかし、年々売り上げは増え続けているようです。
高級なスポーツウェアなどにも興味が出てきましたので、またこれについても詳しく調べてみようと思います。

こんにちは。

本日は、コタ株式会社についてご紹介させていただきます。

去年の暮れに祖母の家に泊まりに行った際に、お風呂を使わせてもらったのですがその際に使用したシャンプーとコンディショナーがすごく良くて自分も購入しようと思っていたのを最近思い出しました。
祖母に改めて聞いてみるといとこから購入したとのことでした。なんでと聞いてみると、近くに住んでいる私のいとこ(20台女性美容師)が同じものを使用していたので、自分も欲しくなったそうです。
もうすぐ80歳を迎える祖母がおしゃれに気を遣うのを知ると、衰えていないなぁと感嘆するばかりでした。
今回は、祖母が購入した「コタアイケア」シリーズを販売しているコタ株式会社についてご紹介させていただきます。

コタ株式会社は美容室向けの頭髪用化粧品・医薬部外品の製造及び販売を主な事業としています。
DMやチラシ等の販促物、施術時に使用する美容小物品等の販売など美容室に関連した事業も展開しています。
主な特徴としては、美容室での対面販売を原則とする「美容室専売品」を扱っておりECサイトや小売店を経営していないことです。
美容室の繁栄のためにできることをお手伝いしようという考え根本にある為、美容室との取引を強化するための基本となる独自システム「旬報店システム」を採用しています。
旬報店とは、美容室がコタの商品を専門に取り扱うことによって、コタの営業社員から経営のコンサルティングサービス(無料)を受けられるというものです。

実家が美容室を経営しているので、今度コタを取り扱っているか聞いてみようと思います。

I ♡ DESK

| 小ネタ! |

千葉の生まれなので太平洋側の海産物はたくさん食べてきました。九十九里だと貝が有名です。下のほうに行くとだいぶ種類が増えてきて、
キンメダイなんかもおいしいです。飽きたわけでは一切ないのですが、日本海側の海産物も食べてみたいとよく思います。
実際行くならどこかなぁと考えると、色々候補はありますが個人的には石川かな、という感じです。

ということで本日は石川に本社を有する株式会社アイ・オー・データ機器を取り上げます。
僕の家のWi-Fiがアイ・オー・データのWN-AX1167GRなので、なんとなく消費者向けのネットワーク機器を売っているのかなぁと思っておりましたが、
思ったよりも多くの電子機器を販売していました。

おそらく対象はコンシューマーなのですが、ネットワーク機器だけでなくHDD/SSD、NASといったストレージ、モニタ、スマホ、タブレット、USBメモリetc・・・と幅広くPC関連の商品を取り扱っています。

1976年、石川県金沢市で創業し、それ以来様々な商品を開発しています。
個人的にグラボも作っていたことに驚きました。NvidiaとAMDの二強で、もはやそれ以外にグラボを作っている会社はないんじゃないかとさえ思えたので。。
以前はアイ・オー・データでもグラボを作っていましたが、今はNvidiaのグラボを販売しています。

ホームページを見ていると「I♡DESK」なんとも気になる言葉が目に入ってきました。
残業時間を可視化する「残っタワー」は面白いです。

時間のある時に作ってみようと思います。ペーパークラフトも気になります。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031