» 2014 » 10月のブログ記事

こんにちは。
今日はとてもいい天気でしたね!
高い青空に真っ白な雲が浮かんでいて、とても気持ちがよかったです。
次の台風までの、つかの間の休息といったところでしょうか。。。

さて今日は、「本日 Happy Birthday な社長」から、日本コンベヤの西尾佳純社長をご紹介します。

日本コンベヤは1949年05月に設立された会社で、12年後の1961年10月に株式上場し、以来51年間上場を維持しています。
同社は、子会社4社で日本コンベヤグループを構成しています。
主に運搬機械・動力伝動装置業界機械式駐車場業界に属し、1949年の創業以来、大型コンベヤのトップメーカーとして、大容量、長距離、垂直、 カーブなど各種コンベヤを開発、それらのプラントを納入しています。
また立体駐車装置の製作、販売および関連工事の施工も行っています。立体駐車装置事業部門は、日立造船株式会社のパーキングシステム事業部門と事業統合し、業務を開始しました。

代表の西尾社長は29才の時に当社入社、51才の時に代表取締役社長に就任となり、現在は60才です。
今日で還暦!おめでたいですね。
出身校は大阪大学で同じころNDSの代表も同じ学校に通っていた為、もしかすると知り合いかもしれません。

本日 Happy Birthday な社長は他にもいらっしゃいます。
皆さんおめでとうございます♪

ナンバーズ

| ナンバーズ |

こんにちは

今週のナンバーズです。

第一位 Oakキャピタル株式会社
第二位 東テク株式会社
第三位 株式会社三栄建築設計
第四位 株式会社乃村工藝社
第五位 株式会社コロワイド
第六位 株式会社モリテックス
第七位 大和冷機工業株式会社
第八位 株式会社アルペン
第九位 株式会社デジタルガレージ
第十位 株式会社ランド

そして今日のナンバーズは1482
該当証券番号はありませんでした

残念ですが、ここで1000番台の証券番号についてひとつご紹介
実は証券番号は業種別に分類されております。
1000番台については以下の通り。

1300番台 水産・農業
1500番台 鉱業
1600番台 鉱業(石油/ガス開発)
1700番台〜1900番台 建設

それぞれの番号帯によって、ある程度業種が割り振られています。
しかし、最近はコード番号が不足してきたこともあり、
新規上場する株については、業種に関係なく、
2000〜4000番台に割り振られることが増えているそうです。

1400番台はないんですね〜、残念
それではまた

○○の秋

| 小ネタ! |

こんにちは。
東京周辺は今朝台風の勢力がピークでしたね。
皆さんけがなどされませんでしたか。
やっと18号が通り過ぎたと思ったら、来週末には19号が到来するようで。。。
引き続き警戒が必要です。

さて、台風自体は困りものですが、こういった天気が続くと秋だなーと感じます。
そして秋といえば!やっぱり食欲が真っ先に思い浮かんでしまいます(笑)
天気のいい日には、美味しいお弁当を持ってピクニックに出かけたくなりますね。
とは言いつつも、早起きしてお弁当を作るのは大変です。

そんなときに活躍するレシピが、「おにぎらず」!
海苔の上にご飯と具をのせて、四角く包むだけの簡単レシピです。


握らないおにぎり「おにぎらず」』(外部リンク)

簡単なうえに切ると具も見えて華やかだし、まさに一石二鳥です!
この季節、運動会などが行われる学校も多いでしょうし、出番がたくさんありそうですね。

ちなみにおにぎりに関連している企業には、わらべや日洋などがあります。

では、また明日!

成城石井の変化

| ライフスタイル |

こんにちは

今日は、コンビニ関連の記事です。
10月中旬にローソンが成城石井の全株式を譲り受けるそうです。

これまで成城石井は三菱商事の投資ファンドが株を100%も保有していましたが、
これがローソンに移ります。

成城石井といえば、輸入品のお菓子や食品、高級感のあるお惣菜など
高級なスーパという立ち位置で、スーパ業界の中でも飛び抜けた成長を持続していました。

ところが、今年4月の消費税増税後、都市部のスーパ、百貨店を除き
全国の小売業は厳しい状況になりました。
これからの中長期的な国内市場の落ち込み、そして2015年の消費税10%も含め
小売業界を取り巻く環境は変化せざるえなくなっております。

成城石井はもともと小田急小田原線成城学園前駅前にある果物店から始まりました。
輸入食品や高級食材やワインなどの品ぞろえに定評があり、かつては高級住宅地に展開する高級スーパーとしての経営でした。ところが2004年にレックス・ホールディングスの傘下に入り、2006年には完全子会社化しました。レックス・ホールディングスの傘下に入ってからはターミナル駅の駅ビルなどに出店し、一般スーパーとしての出店を進めてきたようです。さらに2011年レックス・ホールディングスが、丸の内キャピタルに成城石井を売却しました。
今回は、丸の内キャピタルが成城石井を手放し、ローソンの成城石井を買収することになりました。

これから成城石井は店名はそのままで、コンビニエンスストアの大量出店で培った店舗開発のノウハウを移植するそうです。

今後成城石井の変化にも注目です。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031