» 2019 » 7月のブログ記事

時間を守る会社

| 小ネタ! |

こんにちは。

EUで使用されているGPSのような観測衛星システム「ガリレオ」が障害で1週間ほどダウンしていたそうです。(現在は復旧)
原因は時刻同期の失敗の可能性が高いとのこと。
「ガリレオ」はイタリアとドイツにある「Precise Timing Facility(PTF)」という施設にあるセシウム時計と定期的に時刻を同期しているそうなのですが、この同期が失敗してしまうと衛星の軌道予測の計算がずれてしまい、測地機能の精度が狂ってしまうそうです。

EUの測位衛星システム「ガリレオ」が大規模障害で全システムダウン中
https://gigazine.net/news/20190718-galileo-system-down/

正確な時間を知っていることが、衛星システムには必要不可欠なんですね。。
ということで本日は時計に関する企業をご紹介します。
シチズンホールディングス株式会社は主として時計事業、電子デバイス事業、電子機器製品事業及び産業用機械事業の分野において生産及び販売活動を営んでいる企業です。
腕時計は国内最大手であり、世界でのシェアも高いことで有名です。

元々は大正7年に尚工舎時計研究所として創業し、懐中時計「CITIZEN」を発売したことから後にブランド名・社名の由来となったそうです。
現在ではクオーツ式の時計を主に製造しており、チタン外装や太陽光発電(エコ・ドライブ)・電波修正などの最新の技術を駆使した製品を発表しています。時計以外では子会社のシチズン・システムズが電卓、電子辞書、健康関連商品(血圧計・体温計)などの販売も行っています。

また、シチズンでは「シチズンオブザイヤー」という賞を運営しています。
これは、日本人および日本に在住する外国人の中から、市民社会に感動を与えた、あるいは市民社会の発展や幸せ・魅力作りに貢献した市民を選んで表彰するというものです。
有名人やタレントではなく、あくまでも一般市民を対象にしている点が特徴的ですよね。
どうやって選ぶかというと、1月から12月までに発行された日刊紙(朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞の東京および大阪本社版、北海道新聞、河北新報、東京新聞、中日新聞、西日本新聞)の記事の中から、シチズン・オブ・ザ・イヤー事務局が候補として20人(グループ)をノミネート。翌年1月に開かれる選考委員会で決定されるとのこと。
有名でなくても、陰ながら社会に貢献している人が表彰されるのは素晴らしいと思います。

暖簾

| 小ネタ! |

こんにちは。

今日の日経新聞で、企業間のM&A(合併・買収)による損失が世界的に拡大している、という記事を読みました。M&A価格が高騰していた時期とアメリカ‐中国間の貿易摩擦問題を受けた景気の後退が重なり、買収した企業の業績が低迷しやすくなっているため、こうした事態となっているようです。価格が高騰している要因としては、「のれん」の増大が挙げられています。のれんとは買収代金のうち、買収先企業の純資産を超える部分の金額のことを指す言葉です。買い手企業の資産の一部になりますが、買収先の業績が悪化すれば、資産価値を引き下げる必要が出てきます。基本的に買収と聞くと企業の純資産は増える認識だったのですが、業績が悪化すると、のれんが乗っている分余計に資産が減少してしまうということですね。。

昨年度のM&Aに費やされた金額は世界全体で3.8兆ドルになり、平均の買収代金は買収先企業の14.7倍。買収前と同様の利益とすると買収料金の回収に15年かかることになります。こういったことを聞くと、M&Aはギャンブルのようにも聞こえてしまうかもしれませんが、M&Aによって研究開発が急速に進み大きな利益につなげた事例も数多くあります。こうした期待がのれんに乗っているということなのでしょう。

そこで本日は、日本企業で最大のM&Aを実施した「武田薬品工業株式会社」(以下、同社)をご紹介いたします。江戸時代に大阪で創業した老舗企業で、医薬品の製造・販売を世界90カ国で展開しています。同社は昨年、6兆2000億円でアイルランドの製薬企業シャイアーを買収しました。買収と聞くと企業規模の大きい会社が小さい会社に対して行うイメージが強いですが、このM&Aは国こそ違うものの、ほぼ同規模の会社であるところが非常に面白いところです。買収当時は、株主総会での対立があったようですが、この買収によって同社の新薬開発は一気に加速・増加しており、結果的な期待値は高まっているように思われます。今回の買収で、世界の製薬企業で売上トップ10入りを果たした同社、今後どうなっていくのか注目したいと思います。

ナンバーズ!

| 小ネタ! |

こんにちは。
本日は月曜日ですので…ナンバーズの日です!

第 1 位  7256 : 河西工業株式会社
第 2 位  7477 : ムラキ株式会社
第 3 位  4335 : 株式会社アイ・ピー・エス
第 4 位  3853 : アステリア株式会社
第 5 位  8283 : 株式会社PALTAC
第 6 位  2782    : 株式会社セリア
第 7 位  9980    :   MRKホールディングス株式会社
第 8 位  6309    :   巴工業株式会社
第 9 位  8529    :   株式会社第三銀行
第10位  3804    :   株式会社システム ディ

本日の当選番号は… 「6545」が当選番号でした。

頭の2桁一致すらなく、悲しくなってしまいます…

当選する方は本当に強運の持ち主なんだと、こういったものを行うと再実感します。

こんにちは。

今週末は3連休ですが、数年に一度の大雨の可能性があるそうです。
特にどこかに行く予定があるわけではないのですが、雨の影響で災害などが起こることもあるそうなので、早く梅雨が明けてほしいです。。

3連休の月曜日は「海の日」ですが、今日は海にまつわる企業をご紹介します。
三井海洋開発株式会社は世界各国の民間石油開発会社や、産油国の国営石油開発会社を相手に、洋上で石油・ガスの生産を行うための「浮体式海洋石油・ガス生産設備」の建造、操業にかかわるサービスを提供しています。

従来の石油生産施設では海底にプラットフォームを固定する方式で、設備本体のほかに海底パイプライン、陸上の貯蔵タンク及び港湾積出施設等、インフラの建設に多額の投資が必要でした。しかし三井海洋開発株式会社の「浮体式」では、こうしたインフラを必要とせず出油までの工期も短期間であるというメリットがあるそうです。
また、高度な係留技術を利用することによって、固定式よりも大水深の海域での石油・ガス生産に対応しています。

こういったメリットや、世界的な原油高を受けて石油開発事業者の開発投資も高まっているため現在とても需要があるそうで、めちゃくちゃ儲かっているんじゃないかな、、と邪推しています。
調べてみると、2011/12期の売上高は1299億6800万円でしたが、2014/12期には3785億2300万円にまで増加しており、額もさることながら、2年で倍になっているのはすさまじいです。。

また、世界初の浮体式潮流・風力ハイブリッド発電システム「skwid(スクイッド)」の開発にも携わっています。
skwidは、潮の流れと強く安定した海風の2つのエネルギーを組み合わせ、効率的に電気に変える、世界初の浮体式潮流・風力ハイブリッド発電システムだそうです。
従来の技術では、洋上で風力発電をすること自体はできていたそうなのですが、風力発電にはそもそも起動時に外部電力が必要でした。
そこでskwidでは潮力発電という波の力をモーターに伝え発電する仕組みを兼ね備えることで、風力発電の弱点だった起動時の電力を賄えるようにしています。
それによって、離島向けの独立電源や災害時の非常用電源など幅広い分野での活用も期待されており、2013年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
https://www.g-mark.org/award/describe/40146

日本には排他的経済水域が広く存在してたくさんの資源が眠っています。しかしそのほとんどは開発の採算が取れなかったり、技術的に開発困難なんだそうです。
そういった問題が、三井海洋開発株式会社の技術で突破されたらとても素敵ですね!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031