» 2018 » 9月のブログ記事

「雨の日の強い味方」

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは。本日は「ムーンバット株式会社」についてご紹介致します。

近頃、置き傘に命を救われる事がとても多いです。
折り畳み傘を大体持ってはいるのですが、リュックまで入らなかったり風が強い日に心配になることが多々あります。
そういう悪天候が帰りに重なったり、昼休憩に行こうとしたときに限って訪れる事がどうしてもあります。
そういった時、置き傘の存在はすごく心強かったりします。

近頃頻繁に起こる突然の大雨や雷雨の日の友とも呼べる傘。
実は傘を集めるのが大好きだったりします。色々な形だったり持ち手だったりとバリエーション豊富な傘を見るのも好きです。
本日ご紹介するムーンバット株式会社は、そんな傘の中でも「洋傘」のシェアがトップです。
さっくりサイトを見てみて、フルトンシリーズの先端の丸さがすごく可愛いので気になります。
横に広いのも濡れなくて便利ではあるのですが、狭い道だと隣の人にぶつかりそうで気になるのがなかなか難点です。

これからの秋の冷たい雨に備えて、また新しい傘を増やしたくなってきました……!!

みなさんこんにちは

私、色々なソーシャルゲームをやっていたので、スマホの中にゲームアイコンがぐちゃりと散乱しておりました。
半年ほど前にスマートフォンを買い替えましたので、ゲームデータの移行なんかもあって、
せっかくなのでやってるゲームとやってないゲームをきっちり整理しました。
結局やってたゲームは一つしかなくてとてもスッキリしたのですが逆にあまりにもアプリが入ってなくて少し寂しいような気持ちもあります。
半年が過ぎ、また2作品ほどゲームが増えていたのですが、制作がすべて同じ会社でした。
もう完全に術中にハマっている気がします!Cygames・・・!恐ろしい子!

Cygamesのファンでしたのでこれは取り上げるしかない!ということで
本日は株式会社サイバーエージェントについて紹介しようと思います。
サイバーエージェントはインターネット広告会社として、国内売上高最大規模を誇っている会社です。
なんでCygamesの話からサイバーエージェントなの?って感じですがCygamesは2011年の5月にサイバーエージェントがソーシャルゲーム事業強化のために設立した会社なんだそうです!
どんな事業をしているかというと、法人広告主のインターネットプロモーションを主にしておりますが、
ほかにも様々なメディアを展開していて皆さんが良く知っているところだとAmeba関係とか、今じわじわと進出してきているFRESH LIVEとかを行っています。
多くのメディアを私たちに提供してくれるサイバーエージェントが、今後どのようなコンテンツを展開していくのか楽しみです!

皆さんこんにちは。本日は「トヨタ自動車株式会社」についてご紹介致します。

昨晩夜ご飯を食べながら、CMを見ていた時にふと思いました。

「車のブランド名って可愛くない?」

うっかり口に出してしまったのですが、傍にいた親が驚きながらも「分かる」と同意を示してくれました。

自分が運転できないこともあり、車種にはあまり詳しくはないのですが車のブランド名は響きがかわいいものが多い気がします。
カローラ、アクア、ルーミーなどパッと見てこのあたりの響きが特にお気に入りです。
何となく調べてみたのですが、トヨタのブランド名の由来がなかなか綺麗でした。

カローラ:英語で「花の冠」
セリカ:スペイン語で「天空の」
コロナ:英語で「太陽の冠」

響きがかわいいだけでなく意味まで美しい…!!
この他にも「隼」や「刃」を意味するなかなかカッコいいブランド名もありました。

聞いているだけで何となくうきうきする響きですね…。
何故そういった意味の名前がつけられたのか、今度ゆっくり調べてみたいです。

車名の由来 – トヨタ車 | http://torupa22.gozaru.jp/

連想

| 小ネタ! |

都道府県縛りをするつもりでおりましたが、気づいたら連想ゲームの様相を呈してきました。

都道府県縛りは地理的に近い企業の関係性が見いだせるのでは、という気持ちで始めてみたものの(それはそれで面白そうではあるのですが、)取り上げた企業と関係のある企業を見つける方法がわからず・・・という感じで正直避けておりました。

改めてどうしたらわかるのか、と調べてみたところ有価証券報告書を見てみると主要な取引先がわかるとのこと。もっと早く知っていれば・・・!!な情報でした。就活をちゃんとやってたら知っているのかもしれません。。

ですが、これは「主要な取引先」がわかるにとどまり、(それでも十分うれしい情報ですが)「同じ都道府県内の企業」であるとは限りません。

都道府県を取ろうか主要取引先を取ろうか少々悩みましたが、ものは試しということでしばらく有価証券報告書をもとに主要取引先を調べてみようと思います。

有価証券報告書を見る事自体は初めてではありませんが、読むことは初めてです。ということで今日は昨日取り上げました株式会社デンヨーの主要取引先を調べることを目標としたいと思います。

どこにあるかなー、ととりあえずHPを見てみたところ、デンヨーではIR情報室->有価証券報告書等のページにPDFでおいてありました。IR、よく耳にしますが Invester Relations の略で、企業から投資家へ向けた情報発信という意味らしいです。

有価証券報告書は四半期ごとに作成されるため、期末に向けて情報量が多くなっていきます。(更新に近い?)ということで一番情報量の多い昨年度末の有価証券報告書を選び読んでいくと見つけました。「販売実績」の「主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合」の表を!!

がしかし!相手先の名前は「マルチクイップ インク」とあります。マルチクイップ社とインク社、ではなくMultiquip Inc.です。アメリカの企業でした。。。日本の上場企業じゃない。。。

仕切り直して遡って探してみるものの、「主な相手別の販売実績及び総販売実績に対する割合」に記載するのは総販売実績に対して10%以上の売上を持つ相手方のようで、この表がないことも多く、仮に表があっても上場企業のほうが少ないのでこれで縛るのは難しいな、、という感じでした。

この有価証券報告書の内容によって株価が大きく変動することがあります。有価証券の取引を行っている場所といえば東証、というイメージですが実は日本取引所グループを親とするのグループ会社でした。ちょっと驚きです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930