» 2023 » 2月 » 10のブログ記事

日本最古の上場企業

| 小ネタ! |

私が言うのもおこがましいですが会社を長く続けていくのは大変なことです。時代が変われば求められる事業も変わり、一時期に栄華を極めた会社が数十年後に残っているとは限りません。東京商工リサーチの調査によると2021年に倒産した企業の平均寿命は23.8年だそうです。

その一方で、明治や大正、江戸時代から続いている老舗企業が存在することも事実です。長い時間をかけて戦争や災害、社会の変化に揉まれ、選別されてきたことを考えると、今生き残っている老舗企業は環境の変化にとらわれない普遍的な強さを持っているのかもしれません。

そんな老舗企業について調べていた所、松井建設株式会社という企業を見つけました。この企業、現在の上場企業の中で最も創業が古い企業なんだそうです。その創業は1586年(天正14年)。なんと戦国時代末期です。1582年の本能寺の変の直後、豊臣秀吉が太政大臣についた頃ですね。加賀藩の前田家の命を請けて、現在の富山県高岡市にある越中守山城の修繕に従事したのが始まりです。以来、松井建設は数多くの社寺建築に携わってきました。

1923年の関東大震災の際には復興に尽力し、それ以来社寺建築だけではなく一般建築にも携わっています。
上場企業について調べる中で、豊臣, 前田など日本史の授業で習った偉人達が出てくるとは思いませんでした。それと比較すると関東大震災が最近のことのように錯覚してしまいますが、震災だってばっちり歴史の教科書に載っている出来事です。

会社のホームページを見ると、社是は「信用第一」で、経営指針の先頭には「質素で堅実な社風を守り、地道に本業に取り組む」とあります。このような愚直で堅実で、誠実な姿勢が企業を長続きさせる秘訣なのかもしれません。

身の回りの蓄電池

| 小ネタ! |

近年、環境問題やエネルギー問題として再生可能エネルギーによる発電が注目されております。最近では太陽光発電設備の設置の義務化に関するニュースも聞くようになりました。ただ、天候による発電量が変動しやすいため、太陽光発電のデメリットとしていわれがちですが、蓄電池と併せて使うことにより、効果的に利用することができるんだそうです。

今週は古河電池株式会社について紹介いたします。

古河電池は、自動車や鉄道、船舶、航空機など様々な乗り物の蓄電池、直流電源装置や無停電電源装置などの電源装置の販売、製造をされている会社です。

同じような会社名に古河電工を聞いたことがあり、関係があるのかなと思ったら、元々古河電気工業株式会社の電池部門でだったそうで、1950年に独立し、子会社になっているだそうです。

ところで、数年前に、はやぶさ2が話題になりましたが、探査機のはやぶさや、はやぶさ2、あかつきなどにも古河電池の電池が搭載されていたこともあり、日本の宇宙開発に貢献しています。

改めて振り返ってみると、蓄電池は身の回りのあらゆる分野で使われており、私たちが過ごしていく上で必要不可欠な存在だと気づきました。

先日決算関連の話題を聞いていた際、内容が強く印象に残った企業がございました。

今回はその印象深かった企業であるAGC株式会社を、決算の内容を混じえて紹介いたします。

AGCは多数の製品で世界シェアトップを誇るガラスメーカーです。

時価総額1兆円を超える大企業で、ガラス以外にも電子部品や化学品の製造も行っています。

決算の内容ですが、2022年12月期の本決算は純利益赤字の発表となりました。

内容としては営業キャッシュフローは黒字、総資産は増加、自己資本比率も増加しています。

つまり利益はしっかりと出ており経営状態も盤石のように見えます。

今回の赤字の原因は現存損失の計上とのことなので、原材料高騰等の影響で保有資産の見積もりの額が減少したようなものでした。

実際に収益が悪化して出た赤字ではなく、今期で計上することで来期からの減価償却費を減少させる効果もあるとのことです。

そのため来期は増収増益の見込みとなっており、各セグメントの悪い部分を出し切りこれから心機一転となるような決算発表でした。

個人的には赤字発表でもとても良い内容に思えました。来期の発表にも期待したいです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728