» 2018 » 6月のブログ記事

みなさんこんにちは

本日は日本で唯一、業としてたばこの製造を行っている日本たばこ産業株式会社について紹介したいと思います。
みなさん日本たばこ産業、通称JTについて、たばこの販売、製造を行っている会社だということはご存知ですよね。
日本で唯一たばこの製造を行っているという点からも、たばこによる収入は約75%にもなります。しかし、意外と残りの25%について知らない人は多いのではないでしょうか。
JTはたばこの販売、製造のほかに、冷凍食品をはじめとした加工食品事業、薬の研究、開発などを行う医薬事業を行っています。
JTグループの企業によってつくられる加工食品は種類豊富で、みなさんも食べたことはあるのではないでしょうか。

様々な事業を行っているJTですが、メインのたばこには非常に力を入れているのはみなさんもわかると思います。
喫煙スタイルも多様になってきている現在、これからどのように事業を展開していくのか気になります。

オリジナリティ溢れる食卓へ

| 小ネタ! |

皆さんこんにちは!本日はクックパッド株式会社についてご紹介致します。
クックパッド株式会社は、インターネットによる料理レシピの投稿及び検索を可能としたウェブサイト及びモバイルサイトを運営しています。
元々、クックパッドは「kitchen@coin」という名称であったが、開設された翌年に「クックパッド」に改称したそうです。

クックパッドは6日に、「料理」に関する問題解決を目指すスタートアップを支援している「クックパッドアクセラレータ」の成果発表会を開きました。
ビジネスプランコンテストで選ばれたリンクアンドシェアやビビッドガーデンなどの5社がクックパッドとの協業内容について説明したそうです。
リンクアンドシェアは地方の中小メーカーの食材と全国の小売業者を繋ぐ事業の開発を行い、ビビッドガーデンはオーガニック野菜の農家直販サービス「食べチョク」を運営します。
このプログラムの期間はクックパッドのトップページにバナーが出され、レシピと共に食材を紹介するなどのクックパッドの利用者向けの取り組みが行われました。

このように、レシピのみではなく「食」に対し様々な方面から取り組みが行われているそうです。
様々な人がレシピを公開し、日々の献立に様々な変化を生んだクックパッドが今後食にどのような嵐を巻き起こすのかがとても楽しみです。

 

クックパッド 料理の課題、スタートアップと解決:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31498160X00C18A6000000/

こんにちは

今回は株式会社マキタについてご紹介させていただきます。

いままで掃除をする際にフローリングワイパーを使用していたのですが、ほこりが溜まる頻度が高いため、小型の掃除機の購入しようと考えネットサーフィンしておりましたら、株式会社マキタが販売しているコードレス・スティック型クリーナが一人暮らしにおすすめ!と検索結果にたくさんできました。

恥ずかしながら株式会社マキタのことを知らなかったので調べたところ、愛知県に本社を構え、電動工具をはじめとする総合電動工具の製造・販売を行っており、プロユーザ満足度の高い新商品開発や国内だけではなく海外における業界一のアフターサービス体制を展開していることが分かりました。

株式会社マキタの公式サイトに掲載されている製品情報を見てると、どこかでみたことあるような製品がいくつか見受けれたので思い返してみると、以前に建設の現場仕事をして際にマキタと書かれた製品をいくつか見たことを思い出しました。確か、その製品を使っていた職人さんはとてもマキタの製品を心底信用しており『これでないダメなんだよなぁ』と言ってことから確かに職人さんといったプロユーザーからも熱い支持があることに結びついているなと思いました。

こんにちは。

今日も勝手に業種縛り(小売)続けておりますが、なんとなく良いタイトルが思いついてしまったのでいつもとはタイトルを変えてお送りいたします。

本日取り上げます企業は、ブックオフコーポレーション株式会社です。言うまでもないのでは・・?と感じますが、ブックオフを運営しています。

ブックオフは住宅街で創業し、その後国内だけでなく海外でも店舗を運営しています。

私恥ずかしながら勘違いしていたのですが、ハードオフとブックオフは運営会社同じなんだろうなと心のどこかで思っておりました。ハードオフはハードオフコーポレーションが、ブックオフはブックオフコーポレーションが運営しているそうです。運営会社違うにしても外観似すぎでは・・と思いきや、ハードオフの一号店はブックオフと共同で作られたためとのこと。

ブックオフを生んだ坂本さんはなんと「俺のイタリアン」で有名な俺の株式会社を立ち上げた方とのこと。バイタリティが半端ではないなと尊敬します。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930