私の地元北海道では,公共交通機関がそこまで充実していなかったので主たる移動手段は車でした.1家に1台でなく1人1台もっているくらいには皆車移動をするのですが,暑い季節になると車移動の際はエアコン必須ですよね.また,寒い時期には暖房もないと凍えてしまいます.そんなときに何気なく使うのが車の空調設備だと思うのですが,今回は主に自動車空調設備を製作しているサンデン株式会社についてです.同社は ガソリン車だとエンジンの廃熱で暖房ができますが,EV車だとガソリン車程の廃熱がでないので暖房の燃費が悪くなりやすいのですが,モータや,インバータ.パワートレインなどからの廃熱を回収してEV車でも消費エネルギーを抑えて効率的に温度管理が行えるITMSという技術を開発したそうです.
今後の車はEVがメインになって行きそうですが,10年後20年後はどのようになっているのでしょうか?