» 2011 » 11月 » 24のブログ記事

みなさんこんばんはindigoです。
鍋の季節ですね~チゲ鍋が食べたいです。。
シメはラーメンで!

そろそろ忘年会の準備をしようと思って先輩と話していたんですが、
今年は社内でお寿司を用意することになりました。
ちゃんと酢飯担当、にぎり担当等役割が決まって楽しみです♪

さてさて、酢飯の酢にしろ、お鍋の調味料にしろミツカンに頼れば
何でも美味しくできちゃいます!

昔は寿司酢には砂糖、塩、みりんなどを調合していたようですが
今では「すし酢」という商品があるのでお手軽にできちゃいますね。

知らなかったいろんな商品がミツカンサイトで見られました!
他にもミツカンの商品を使ったレシピもいっぱい紹介されていて
晩ご飯のメニューに悩んだらとっても参考になるかもです!!

ドレッシングや、ふりかけ、納豆も扱っていて意外と幅広い商品展開をしていますね。
テレビCMもおもしろいし。サイト上で工場見学ができたり。
ミツカンさんすごいです!w
でもでもミツカン、非上場なんです。。

なので、ミツカンの本社がある愛知県半田市に所在がある
他の上場企業さんを紹介します。

株式会社鶴弥
 国内最大手の粘土瓦メーカーで、種類や色のバリエーションが豊富で
 全国シェア20%を誇り、粘土瓦業界初の上場企業になります。

株式会社中京医薬品
 北海道から九州までの各地に営業所があり、どんなことをしているかというと、
 各家庭に救急箱を配置して、使用した薬やドリンクの使用分を販売する事業をしています。

たくさんミツカンの話はしましたが
忘年会、酢飯担当は自分で調味料を調合するこだわりっぷりなので楽しみですー

ではでは~

こあくまちゃんからの北海道土産のマルセイのバターサンドを食べて
空腹をつないでいます。
こんにちは、はらべこのあいぼです。

さて、北海道になにしにいったかというと
さくらインターネットの新しいデータセンターの見学なんだそう。
そのデータセンターを作ったのが大成建設

大成建設は、他にも横浜のランドマークタワーやクイーンズスクエアや
ボスフォラス海峡などを手がけています。
社名は、創業者の大倉喜八郎氏の戒名の「大成院殿礼本超邁鶴翁大居士」
が語源となって、さらに「建設」は土木・建築の両方を同時に表す
新語として英語のconstructionから作られた造語らしいです。
その後、今では他の会社でも○○建設会社とつけるようになったそうです!

ちなみに大成建設は、ゼネコンの多くにみられるオーナー系の会社ではなく
社員が会社を買い取ったという背景がある会社だそうで、
社員の会社であるという雰囲気が強いのも特徴のようです〜!

就活生で建設会社に興味があるひとはちょっと調べてみてはいかがでしょうか?

今シーズンのJリーグは柏レイソル

(株式会社日立製作所)の優勝でほぼ決まりですかな?!柏レイソルは株

式会社日立製作所が前身のチームだったんですね。

会社情報としては・・・

株式会社日立製作所さんでは情報通信システム部門、電子デバイス部門、電

力・産業システム部門、デジタルメディア・民生機器部門、高機能材料部門、

物流及びサービス他部門、金融サービス部門を取り扱っており、総合電気メー

カーの大手で、全世界に製造・販売拠点を持っているみたいですよ。

第142期は試験研究費として3951億円を投下しています。

・・・柏レイソルさんは昨シーズン、不覚にもJ2に降格してしまったんです

よ。でもその結果が今の強いチームに繋がってるかもしれませんね。

J1復帰一年目で優勝!!もしそんなミラクルが起こったら親会社である株式会

社日立製作所さんにいっぱい寄付してもらい、欧州でも活躍したビッグな選手

を呼んでもらいたいですね。

私の希望としては是非、元イングランド代表であるデイビッド・べッカム選手

がみたいです。

こんにちは。
昨日は息子のお友達の誕生日会でしたが、なんだか親の飲み会の
ようになってしまい、ちょっと申し訳なかったです。笑

さて、今日はトヨタ自動車の物流を支える企業、
ホンダロジコム株式会社(非上場・外部リンク)をご紹介します。
この会社、トヨタとは半世紀以上の取引があるようで、当初は
1万件に30件のミスが出て、品質が悪いとよく叱られていた、
と現在の社長、本多満氏はおっしゃっています。
それが、現在ではミスは100万件に5件未満と激減し、日本国内で
トップクラスの品質を誇っています。

ミスを減らす施策として、20年以上も前にバーコードリーダーを
導入した、という実績もあります。
そういえばバーコードリーダー、今はヤマト運輸をはじめ、
ほとんどの運送会社で利用されていますよね。
「ひとりひとりの意識を上げてミスを減らそう」という曖昧な目標でなく、
こういう「仕組み」にしてしまうのは強いなあ、と思います。

トヨタとのタッグによって、他にも様々なシステムが生まれたのだそうです。
たとえば、下記のようなもの。

センター運営を作業データに基づき一元管理
目で見る管理を実施
品質を確保する保管管理

こういう事業パートナーがいるって、トヨタによってもとても心強いこと
なんでしょうねー。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930