» 2011 » 7月のブログ記事

こんにちは

梅雨はどうしたんだっけ?というくらい暑い日が続いていますが
体調など崩されておりませんでしょうか。

今シーズンに入ってからもう既に何度も蚊に血を吸われてます・・・。

蚊取り線香といえば、
金鳥、アースフマキラーが3大メーカーという感じがします。
この中で金鳥は上場していません。

ところでアースはアース製薬株式会社
フマキラーはフマキラー株式会社

ですが、金鳥の会社名は「大日本除虫菊株式会社」。
金鳥(KINCHO)というのは商標なのだとか。

そしてこの除虫菊という花の成分がもともとの蚊取り線香の原料で、
大日本除虫菊株式会社の創業者さんが
アメリカから除虫菊の種子を手に入れたのが始まりだったのだとか。
おなじみの渦巻き型の蚊取り線香が作られたのは明治28年(1895年)。

それから100年以上経つというのに、未だに蚊は私たちの血を吸うのですね。。。
では今日はこのへんで。

こんにちは。
土日も今日も、いい天気ですねー!
こっそり梅雨明けしてしまったのでしょうか?

さて今日は黒崎播磨株式会社の話題です。
先日、自宅近くで消防車が走っていたので、こんな梅雨の時期にも
火事になるのか……と思い、耐火物を作っている会社を調べてみたら
以前書いたことのある品川リフラクトリーズ株式会社に続いて、
この黒崎播磨が2位だったので、ほう、と思ったのです。

黒崎播磨は耐火物やファインセラミックを作っている会社。
でもウェブサイトを見ていたらそれよりも気になってしまったのが
黒崎播磨陸上部の紹介ページに「伝統の走り」と書いてあるではありませんか。

それもそのはず、黒崎播磨の陸上部はなんと創部50年。
(ちなみにもっと長いところだと、旭化成は65年、マツダはなんと78年!)
50年続く企業だって珍しいのに、50年続いている競技部ってすごいですよね。
成績も優秀で、今年1月に行われた朝日駅伝では8位という成績を
おさめています。

そういえば弊社にも陸上部があったような(なかったような)。
駅伝の季節までには活動を始めてもらいたいものです。。

こんにちは、諭吉です。
昨日は雨が降ったり晴れたりと不安定な天気でしたが
今日はどうなのでしょうかね。

最近会社の人から「一人暮らししてみれば?」なんて
言われたりします。
僕は今実家から会社に通っていますが、人生に一度くらい
そういう経験があった方がいいのかもしれません。

さて、そんな新生活を送る際に利用するのが引っ越し屋さん
ですよね。
今日はアートコーポレーション株式会社さんをご紹介します。
メインはもちろん引っ越し事業ですが、それだけでなくハウスクリーニングや、
なんと輸入車の販売も行っているのですから驚きました。

そしてお客様への気配りもとても充実しています。
作業員が家に上がる際には靴下を履き替えたり、
女性が引っ越しをする際には「レディスパック」という
作業員が全員女性という引っ越しプランまであるという
ことですから徹底的にお客様目線のサービスを行っている
ことが伺えます。

ちなみにアートコーポレーション株式会社の社名の由来を皆さんご存知ですか。
諸説あるようですが、電話帳の一番初めに記載されるように
「アート」と名付けたというのが有力なようです。

社名を名づける際にはこのように工夫がなされていて、面白い
ですよね!!

では、今日はこのへんで!!
皆さん、よい週末を!!

こんにちは

今日は金曜日なのでライトな話題で。。。

最近Facebookで話題の「ハム係長」って知っていますか?
伊藤ハムが運営するフェイスブックページのキャラクターなのですが、
これがまたゆるキャラでとっても心がなごみます・・・。

ハムのハとムを縦に並べた顔の係長さん。
アイコンを見ると、デスクに座ってため息をついている、と思いきや
よくよく見るとデスクにみえたのは日の丸弁当。イスにみえたのはレタス。

たまに外出中にもなるようで、そんなときはレタスの上に
「外出中」の立て札が置かれています。

そんなハム係長さん、フェイスブック上でのコミュニケーションがお上手で、
たくさんのファンがいるようです。
またこのフェイスブックページでは
ウインナーの飾り切りやお弁当レシピが紹介されており、
実際に飾り切りの作り方等は伊藤ハムのページで
確認ができるというもの。

ひとつだけ不思議なのは、フェイスブックでこんなに盛り上がっているのに、
伊藤ハムの公式ホームページではハム係長が見当たらない・・・ということ。
もっともっと盛り上がらないと、公式ホームページデビューは出来ないのでしょうか?

今後も気になるところですっ。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031