年明け前にカメラを買いました。といっても一眼レフのような立派なものではなく、アクションカメラです。しかしアクションカメラでもスマホのカメラとは違う高画質さと手振れ補正などの高性能さには驚きました。カメラを趣味にするにはお金がかかるかと思いますが、その奥深さの一端を見たような気分です。

今回紹介するのは、株式会社ニコンです。カメラのメーカーとして非常に有名ですが、カメラだけでなく双眼鏡や眼鏡のレンズも製造しています。また法人向けには顕微鏡や工学測定器も販売しているとのことで、今まで知っていたカメラのメーカーよりはレンズの会社のような印象も受けます。実際に創業当時は顕微鏡の開発・製造がメインで、そのレンズ技術を用いてカメラ用レンズの業界に参入したようです。業務用のカメラから研究用の顕微鏡まで幅広く扱う株式会社ニコンには、もはや映しだせないものはないかもしれませんね。

最初にカメラの奥深さに初めて触れたかのように述べましたが、レンズという広い範囲で見れば既に株式会社ニコンとは結構関わっていたかもしれません。比較的身近にカメラを趣味にしている人がいるので、今度はその道のプロからみたニコンのカメラの魅力を聞いてみようと思います。

明けましておめどうございます。

皆さん、年末年始どのようにお過ごしでしたか。おもちを食べたり、こたつで一日中寝たり…充実した休みを送れたかと思います。

さて、今回紹介するのは、お正月太りの原因の1つ「おもち」をつく機械を製造、提供している「エムケー精工株式会社」です。こちらの会社は、創業当初は油さし、ビンの王冠などの板金加工技術を利用した製品を製造していましたが、1976年に余分な水分が残らず、べたつかない、コシのあるおもちが作れる「上蒸し式のもちつき機」を業界初で開発しました。その後は、もちつき機を応用したホームベーカリーの開発や本格的なおもちづくり以外に様々なおもち料理のアレンジに対応した小型タイプのもちつき機など、もちつき機の製造に力を入れてきました。

特に「もちブレンダー」は、市販の切り餅をつきたてのおもちの触感に仕上げたり、もち米から1からおもちを全自動で作ってくれるなどの機能もあり、もちブレンダーと食材があれば、簡単におもちを使った料理が作れるようになっています。

もつつきを実家で行うということは近年減ってきており、つきたてのおもち自体なかなか食べる機会が少なくなってきているため、つきたてのおもちをお正月にたらふく食べたい方は、是非エムケー精工株式会社のもつブレンダーを購入してみると体重は増えますが、食欲が満たされるお正月が送れるかもしれませんね。

お正月といえば

| 小ネタ! |

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、皆さんはお正月といえば何が思い浮かびますか?私は幼いころからお正月に家族で行っていた花札が思い浮かびました。

祖父母の家の花札を借りて家族や親戚としのぎを削っていたのはとても楽しい思い出でした。

そんな今日は花札の製造を行っていることでも有名な任天堂株式会社について紹介します。

今でこそゲーム機の製造・販売で皆さんご存じの任天堂株式会社ですが、その会社の成り立ちは1889年に花札の製造を開始したことから始まっています。そして現在でも家庭用レジャー機器の製造・販売を続ける傍ら花札やトランプの製造を続けているそうで、実は100年以上花札を作り続けている会社のようです。

私にとって花札は家族や親戚をつないでいた思い出の品です。そう考えると任天堂株式会社が掲げる娯楽を通じて人々を笑顔にする会社という目標を果たしたおかげで私は楽しい思い出を創れたのかもしれないと思いました。

| 小ネタ! |

この前街でトゲトゲのモヒカンヘアーの人を見かけました。なかなか見ない髪型なので目立つな…というのと同時に、刺さったら痛いのかな?など、よく分からないことをいろいろ考えてしまいました。あのセット1回でどれだけの量のワックスを使っているんでしょうか…。

今回は日本精蠟株式会社をご紹介します。日本で唯一のワックス専業メーカーで、石油系のパラフィンワックスを中心に生産しています。あまり「蠟」という漢字を書くことは少ないですが、蠟燭(ろうそく)と同じ漢字です。パラフィンワックスの代表的用途としては、ろうそくや紙製品への加工用が挙げられます。紙製品とワックス、あまり共通点がピンときませんでしたが、紙に防湿、防水、保香、光沢、滑りなどの機能を与えるために使用されるそうです。小学校の図画工作などで使う画用紙、やけにつるつるしているな~と思っていましたが、ワックスで加工していたんですね。ほかにも日本精蠟のワックスはマッチやゴム、潤滑剤などの幅広い用途に活用され、世界約30か国で高い評価を得ているそうです。

ワックスと聞くとコーティング剤やヘアワックスのイメージが先行しがちですが、考えてみるとその用途は想像以上に幅広いです。侮れませんね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031