こんにちは。

昨日、友達家族と一緒にドライブしていると、焼肉屋の叙々苑が
あったので、なんとなく叙々苑の話題になりました。
叙々苑は言わずと知れた焼肉チェーンで、特に都心の叙々苑は
高級感がありますよね。

叙々苑に対する大方の意見は、「普通においしい」というものでしたが、
その中に1人、叙々苑には行ったことがないのに、うちでは
叙々苑のキムチやらドレッシングやらいつも買ってるんだよ!!
という友達がいました。
まあ子供が複数いるとなかなか外食もままないし、それさえ
ファミレスが中心になるという気持ちはよく分かります。
でも叙々苑キムチで叙々苑の雰囲気が家庭で味わえるとしたら
いいですよね。

この叙々苑キムチを作っているのは株式会社ピックルスコーポレーション
漬物業界では堂々トップ、も叙々苑キムチの他にも、
「ご飯がススム」シリーズのキムチ各種もつくっています。

また、食品添加物で「P-フレッシュ」という商品もあり、これは
カットレタスの変色を防ぐための液体。
そういえばお店のカットレタスが変色しないこと、不思議に
思っていたのですが、こんな便利なものがあるんですね。
もちろん、天然のカラシより抽出された成分によって、カット野菜の
生理現象である「褐変」を抑制することができるというもので、
薬品というわけではありません。

話がそれますが、うちの6歳の子供は大のキムチ好き。
3歳くらいから少しずつ鍛えてきた甲斐があったというものです(笑)

それでは、今日はこのへんで。

こんにちは

数ヶ月前ですが、占い居酒屋に連れていってもらいました。
自分の誕生日やご先祖のお墓、あとは気になる人の誕生日を紙に書いておくと、
その居酒屋の奥さんが占いをしてくれるという居酒屋でした。

たかが占いと思えども、色々言われるとやっぱり気になってしまうのが占いですよね。
朝の占いでも1位になったり最下位になったりで一喜一憂してみたり。。。

そんな多くの人が気になる占い事業で上場している会社があります。

それが、株式会社ザッパラス
「占い」など400以上のサービスに200万人以上の会員数を誇るのですが、
2004年に占いコンテンツ22サイトをスタートしてすぐに占いでのトップシェアを獲得、
その1年後の2005年に上場している会社です。

て、ちょっとザッパラスさんのこと調べようとしただけなのに
すっかり占いコンテンツに時間をとられてしまった私。。。

ちなみにZAPPALLASという社名の由来は、
「zap=元気」と「pallas=知恵・工芸の女神」を組み合わせたものなのだとか。
女神っていう言葉を使うところが、さすが占いコンテンツ事業を行う会社だなという感じです。

それでは私は今週はこのへんで。

こんにちは!諭吉です。
こんなに暑い陽気なのに風邪を引いてしまったようです。。
昨日から喉が少し痛かったのですが、今になって
鼻水が出てきました。
明日病院に行って薬を貰って来ようと思います。

さて、今日ご紹介する企業は大王製紙株式会社です。
皆さんご存知「エリエール」は大王製紙株式会社が製造販売しています。
今日は鼻水がひどいのでこのティッシュに助けてもらっています。
ちなみにたかがティッシュとはいえど、今や潤いのあるティッシュも
出ていますよね。
まだ使ったことがないのですが、肌にすごくやさしく、かんだ後に
鼻が赤くならないんだそうですよ!
今度機会があれば使ってみようと思います。

そして大王製紙株式会社はティッシュだけでなく、
新聞用紙や段ボール原紙、赤ちゃん用おむつから介護用おむつといったように、
紙に関することなら幅広く手掛けているのです!!

凄いですよね。。
今度エリエールのローションティシューを試してみようかなと
思いました!!

では、今日はこのへんで!!
皆さん、よい週末をお過ごしください。
僕は恐らく安静にしていると思います。

また来週お会いしましょう!!

今日も30℃超えらしいです><;
おはようございます。暑すぎるのは苦手なあいぼです。

こんな暑い日にはプールでも行って泳ぎたいです!
ということで、今日は水着に関する小ネタです。

私の中で水着といえば競泳時代にお世話になってたデサント
まず最初に思い浮かびます。
私の中では、デサントのイメージは完全に競泳用のブランドが強いと
思っていたのですが、実は野球のユニフォームのほとんどがデサントらしく
びっくりしました!

もともと昭和28年に綿布に防縮加工を施した野球用のユニフォームやトレーニングパンツ
の開発を行ったことから歴史は始まったそうです。
野球のユニフォームを日本初のニット製のユニフォームを誕生させたことを皮切りに
私たちが目にしているユニフォームのほとんどがデサントのものらしいです。
水泳のイメージが強かっただけに、ユニフォームの歴史にびっくりしました♪

ちなみに社名の「デサント」は、フランス語の「descente=滑降」を
意味するそうでスキーウェアの開発のアドバイザーだった日本初のプロスキーヤーの西村氏の
スキースクールが「デサントスキースクール」だったことから由来されたようです!

野球とは関係なかったんですねー!笑
またひとつ社名のマスターに近づきました♪
ということで、また来週~

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031