甲子園の時期真っ最中ですね~!
こんにちは、野球はあんまりわからないけれどなんだかわくわくするあいぼです。

さて、先日八幡商業の遠藤選手がグランドスラムを達成したyoutubeをみて
感動した私。
ということで、今日は甲子園に関する小ネタをお届けします。

大正に始まった全国中学野球大会は兵庫県武庫郡鳴尾町(現在の西宮市)
にある小さな野球場で行われていたそうです。
その野球大会は第3回大会で人気が出て、観客が爆発的に増え、
大会をより盛り上げるために本格的な野球場の建設を決定したそうです。
それが甲子園のはじまりだったそう。
甲子園建設の際にお手本にしたのはなんとニューヨークジャイアンツの本拠地である
ポロ・グラウンズだそうです!
そんなに巨大な野球場をモデルにしているため、甲子園球場の収容人数も日本最大なんだそう。

ちなみに甲子園球場の持ち主は、現在の甲子園建設前から阪神電気鉄道が所有している
ものらしいです。なので、甲子園の正式名称は「阪神甲子園球場」なんだとか~!

甲子園もこれから盛り上がる時期、まだまだ目が離せないですね!

こんにちは。

私はかなりタフな神経(というか図太い性格)をしているので、
あまり気がつかないのですが、
職場でストレスを感じてしまい、うつ病になってしまう人も多かったり、
コミュニケーション能力の有無、と盛んに言われるようになったり、
私たちはいわゆる”ストレス社会”で生活しているのかもしれません。

そんな社員の心のケアをしたり、また採用の際にメンタル面が強い社員が
欲しいといったニーズにこたえたり、といった事業を行う会社が
株式会社アドバンテッジリスクマネジメントです。

アドバンテッジリスクマネジメントは保険の代理店の大手でもありますが、
企業のメンタルヘルス導入の支援をしたり、すっかり定着した感のある
EQ(もしくはEI。こころの知能指数のこと)による人材育成や組織開発、
また、入社時における優秀な人材(タフな人材)を見分ける為の
メンタルテストの実施などの事業も行っています。
つまり「人材」や「メンタル」に関する事業を多岐に渡って行っている
企業なのです。
また、メンタルヘルス業界唯一の上場企業であり、業界トップシェアの
企業でもあります。

心を病む人が多い時代なので、このような企業が大活躍なのは、
いいことな半面、やっぱり少し複雑な気もしますね。

8月も中盤にさしかかってもあついですね〜!
こんにちは、あいぼです。

さて、今週もやってまいりました月曜日!
今週もはりきって月曜恒例のナンバーズをお届けします〜☆

まずは、先週のアクセスランキングTOP10(8/8〜~8/14)
1位 株式会社クロニクル(9822)
2位 日立製作所株式会社(6501)
3位 キリンホールディングス株式会社(2503)
4位 株式会社東芝(6502)
5位 株式会社明電舎(6508)
6位 コカ・コーラウエスト株式会社(2579)
7位 東京電力株式会社(9501)
8位 株式会社菱食(7451)
9位 川崎重工業株式会社(7012)
10位 イオンディライト株式会社(9787)

さて今週の当選番号は・・・??

7823

・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

残念・・・

今回の当選番号は、株式会社アートネイチャーの証券番号でした!

うーん、上場企業なだけに残念です。
でも次回はちょっと期待できるかも?!
ではまた来週~

こんばんは。お盆ですね。
電車では家族連れの方を多く見受けましたが、
出勤時間は珍しく座ることができました。

それでは、今日の企業紹介です。
今日話題に取り上げる企業は、ダイヤ通商株式会社です。

こちらの企業はENEOSの特約店なのですが、ガソリンスタンドとは
別に、オリジナルサイクルショップも運営しているのです。

その名も「コギー」という店舗です。
以前こちらの記事でも自転車について紹介させていただきましたが、
コギーでも、自分だけの自転車にするための
カスタマイズ品がとても豊富に揃っているようです。

そんなコギーの沿革はというと、昭和58年に
コギーたまプラーザ店を開設したのが、
この事業の始まりだったそうです。
数多くのサイクル店が登場している中で、コギーは
老舗なのだそうです。

また、自転車屋さんを運営していることから、
ダイヤ通商株式会社のガソリンスタンドでは、
なんと自転車のパンク修理も承っているのだとか。

まさに地域密着型の店舗といえる企業です。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031