こんにちは。

昨日たまたま為末大さんのツイッターを見ていたら、なんかすごく
いいことをつぶやいていました。
「残酷なことに、努力は夢中に勝てず・・・」(本当にそうですよね。)
というような内容で、どうもまとめもあったのでよかったら読んでみてくださいね。
為末大さんのtogetter「為末、挫折、自分を許す事、を語る

そんな素敵な為末さんですが、実は投資家という一面もあり、
株式会社ウェッジホールディングスの社外取締役でもあります。
(為末さんは法政大学経済学部を卒業していて、最初に入社した企業は
大阪ガスだそうですよ。)
株式会社ウェッジホールディングスは「投資育成事業」を核として
「ファイナンス事業」「コンテンツ事業」「物販事業」の4事業領域にわたって
事業を展開している企業です。
投資は主に東南アジアへのもので、売上高や利益の大半を東南アジアの事業から
構成しています。
なんか将来が明るい感じ。

為末さん、今までそんなにファンではなかったんですが、なんか急に
ファンになってしまいましたー。

投資も陸上競技の普及活動も頑張ってほしいです。

こんにちは、aicoです。

今日はシーサーの日、4(しー)と3(さー)でシーサーなんだとか。
シーサーは沖縄県の建物の門や屋根の上でよく見られる魔除けの獅子の像。
シーサーは一般的に向かって右側に口の開いたシーサー、左側が口の閉じたシーサーを置きます。
口の開いた方は福を招き入れ、口の閉じた方は災難を家に入れないという意味があるんだとか。
シーサーはオス、メスのペアなのですが、
どちらがオスなのかメスなのかは諸説あるようでよく議論されているそうです。

そこで今回は沖縄に本社がある上場企業のうちの1つ、株式会社サンエーを紹介します!
株式会社サンエーは1970年5月に設立された会社で、
沖縄県内で流通最王手であり、
現在、沖縄県内でスーパーマーケットとショッピングセンターの店舗数が最も多いのがサンエーです。

サンエーの最寄り駅は沖縄ゆいレールの儀保駅で、
最寄り駅から歩くとなんと約118分かかる距離(7830m)にあります。
沖縄県に本社を置く上場企業は現在5社ありますが、宜野湾市にある上場企業はこの会社1社のみです。

ではまた明日~

こんにちは、まさひろです。

今日は全国各地で台風並みの暴風に見舞われていますね。皆さん外出時にはくれ
ぐれもお気を付けください。

今日はこういう天気ということもあり気象レーダーの話を書いていきます。

気象レーダーというのは電磁波を放射し、跳ね返ってきた電磁波を解析すること
で、雨や雲との位置や密度を観測することができるんです。その他、ドップラー
効果や偏光の性質を使って解析する方法もあります。日本ではほとんどのレーダー
がマイクロ波を使うレーダーだったのですが、

最近では竜巻や突風に対応できるドップラーレーダーに移行しているところもあ
るそうです。

この気象レーダーは国内では主に東芝が研究開発しているそうです。それと気象
関連の会社としては中部電力グループの子会社中部CTI(中部CTIに関してはこちら
が気象の解析を行っています。

因みに気象レーダーもといレーダー技術が実用化される元となったのは、日本人
の八木秀次、宇田新太郎によって発明された八木・宇田アンテナなのです!!

いやはや、すごい発明ですよね。天気的中率100%もいつの日か来るかもしれ
ないですね。

では、さよなら~

こんにちは。

日本ネスレのユニークな入社式や、あの話題になったアプリ、
「カレログ」を作った会社の株式会社ミロクが解散したりと
いろいろなニュースがあるなあと思う今日このごろ。

そんな時事ネタはおいておいて、今日ご紹介する企業は
なんとお寺の名前に由来した社名をもつ企業、株式会社妙徳です。
私も昔妙蓮寺に住んでいたことがあるのでちょっと親近感~。

妙徳は真空機器及び関連製品の製造をしている会社。
真空機器というといまひとつぴんときませんが、
どんなふうに使われるかというと、たとえば車を組み立てるとき
ガラスを真空機器の吸盤みたいなものをくっつけて持ち上げたりするのだそう。。
その他、卵を割る、薄いものをつかむなどといったことにも使えるのだそうです。
確かに、卵を割るのは意外と大変なんですよね、数が多いと。
良かったら公式ページで詳しく説明してあったので見てくださいね。

名称を相談した東京都大田区の妙徳寺に由来するのだそうで・・・
お寺の名前を取った会社ってなんか堅実に成長しそうですよね。

ではでは、今日は夜、東京では強風で嵐らしいので、皆さん気を付けてくださいね。
また明日。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031