» 2025 » 11月 » 14のブログ記事

発炎筒は、トンネル内事故や高速道路での故障・停車時など、暗くなったり荒天にさらされたりした道路上で、車が停車していることや、それによる二次被害の可能性を、周囲に視覚的に知らせるための装備です。夜間や雨天でも赤い炎で注意を喚起できるよう設計されているそうです。

今回紹介する株式会社カーリットは、化学薬品や機能材料、電子部品など多角的に事業を展開する企業です。その中でも発炎筒(自動車用緊急保安炎筒)分野では、同社の発炎筒製品が自動車メーカーの純正部品として採用されており、国内市場において約80%のシェアを有しています。

発炎筒は「火を起こす」「炎を視認可能な形で維持する」「安定して保管できる」という複数の課題をクリアする必要があるのですが、同社の製品はJIS規格以上の性能を有しており、国内外の自動車メーカーの純正部品として厳しい品質基準をクリアしているとされています。また、近年では従来の発炎筒にガラス破壊ピックを付加した「スーパーハイフレヤープラスピック」など、事故や水没時の車内閉じこめにも備えた製品を展開することで差別化を図っています。

発炎筒という、自動車の「もしもの時」に備える安全装備で高い存在感を持ちつつ、化薬・電子材料・機能材料という複数の事業を通じて“安全・安心”インフラを裏方で支えている企業です。安心をつくる企業として、引き続き注目されるでしょう。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930