小学生のころ地引網漁を体験する機会があったのですが、普段見ることもないような大きくて丈夫な網があることに驚いたことを覚えています。今回はそんな漁業に使われる網を製造販売している会社を紹介します。

今回紹介するのはニチモウ株式会社です。ニチモウは大きく4つの事業を展開しています。1つ目が海洋事業です。会社名にもある通り、漁業で使われる漁具・漁網の製造販売を通して国内外の漁業を支えています。2つ目は機械事業です。魚のすり身の加工品や冷凍食品などを整形したり、加工したりする機械を製造販売しています。3つ目は食品事業です。主に魚のすり身の加工品や魚類を販売しています。これらの3つの事業は漁業で魚を獲るところから、機械を使って加工し、食品として消費者の食卓に届けるまでの工程に一貫的にニチモウがかかわっています。4つ目は資材事業です。スーパーで売られている弁当を入れるための包装資材を販売しているほか、農業のビニールハウスのフィルムなど農業分野でも活躍しています。このほかにも研究のバイオテックス事業や物流事業なども展開しています。

このような事業展開の幅広さの裏にはニチモウの「浜から食卓を網羅し、挑戦の歩みを未来へ」という会社のパーパスに裏付けられています。社員約200名という少数精鋭ながら、これだけ多様な事業を展開できるのは、この一貫したバリューチェーンと、新しい分野に挑戦し続ける企業文化にがあるからだなとわかりました。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930