» 2023 » 6月のブログ記事

働かせたくて震える?

| 小ネタ! |

近頃自分のプライベートPCの動作がなんだかもっさりしている気がしていて、以前よりも作業のストレスを感じるようになっています。確かに組んで5年は経過しているし、そろそろスペックアップに踏み切らないといけないのかもしれません。

パソコンのスペックを考える際に見るべき点は多々ありますが、その中でも注目される項目の一つがCPU(中央演算処理装置)です。でもCPUのスペックってどの部分を見れば良いのでしょうか。メーカのサイトを見る限り大きく影響してきそうなのが、クロック周波数とコア数です。この場合後者の方が説明が付きやすいですね。コア数が多い方が同時に複数のタスクを処理できるわけなので、例えるなら4人の職場と16人の職場だとどちらの方が多くの案件をこなせるか考えればいいわけです。となればクロック周波数とは一体何なのでしょうか。これはCPUがどうやって働いているのか考える必要があります。

CPUの処理は電気のオンオフによって行われています。そしてそのオンオフのテンポやタイミングを決めているのがクロック周波数になります。例えばクロック周波数が 6Hz の場合、CPUは一秒間に6回のオンオフを実行できます。これが 12Hz になれば12回、100Hz になれば100回できるわけです。したがってクロック周波数が高ければ高いほど、CPUが一秒間にできる仕事が増え、結果として全体の処理の早さを上げることができるというわけです。

話を本題に移しまして、今回紹介するのはリバーエレテック株式会社です。こちらの会社の主力製品は水晶振動子。もちろん前述のクロック周波数と大いに関係しております。水晶振動子の役目は文字通り振動すること、つまり水晶の結晶に一定の電圧を加えることで特定の周波数に振動させることができ、またこの原理によってCPUのクロック周波数は定義されております。リバーエレテック株式会社の水晶振動子の一番の特徴はその小ささ。独自技術である「電子ビーム封止工法」により極小サイズでかつ高性能な水晶振動子の生産を非常に早い速度で行うことが可能だそうです。これらの部品は、パソコンやスマートフォン、カメラやカーナビといった電子機器に用いられており、半導体が「産業の米」と呼ばれているのに対して「産業の塩」と呼ばれているそうです。

極小さなパーツでありながらも高性能な電子機器を支えるペースメーカーとして、水晶振動子は私たちの生活になくてはならない存在なのです。

正しい評価

| 小ネタ! |

突然ですが、みなさんは何かあらしいものを見つけたいとき、新しいものを買おう思っているとき何を見て考えるでしょうか。私はかなり割とレビューだったり、ランキングを見たりします。他人の評価を受けることである程度の効果などを事前に知ることができたり、ランキング上位に入ることで企業もそれらを強みとして主張することができたりします。

様々なコンテンツの種類が存在し、豊富な作品がある中それらを分析・整理し消費者へとまとめてくれる企業を今回は紹介していきます。その企業とは皆さんが一度は聞いたことがあるでしょう、オリコン株式会社です。

オリコン株式会社の事業の中で最も有名なものはやはり顧客満足度調査事業でしょう。2003年の患者満足度に基づいた医療ランキング本「患者が決めた!いい病院」をきっかけとして2006年にスタートしたそうです。消費者と企業をつなぎ、社会に根付いた指標となることで暮らし全体の満足度を高めていくことを目的としているそうです。オリコン顧客満足度アワードで一位を獲った企業は誇らしいですよね。

他にも、データサービス事業としてオリコン株式会社が培ってきたマーケティングデータを提供するデータベース提供・ソリューション事業を行っていたり、日本最大級のニュース通信社として信用・信頼できる確かな情報を提供し月間3,000本以上のニュース/特集記事・動画コンテンツを作成しています。

よい商品・作成を適切に評価し、私たち消費者の生活をより豊かにするという目的としていることに企業の器の大きさが感じられます。

 

みなさんが普段食べている野菜・果物はどのように作られているでしょうか。農家の方々が心を込めて大切に育ててくれているかと思います。しかし、心を込めるだけでは日本国内での農作物の収穫量は大きく減少し、値段が上がることも考えられるでしょう。そのような農作物の生育を病害虫や雑草から守るものが農薬になります。農薬は農作物を守ることで食を守り、人々の生活を豊かにしてくれている物ということになります。

そのような農薬を研究開発から製造、販売まで行っているのが「日本農薬株式会社」になります。
日本農薬は安全で安定的な食の確保と、豊かな生活を守ることを使命として社会に貢献することを理念としています。
日本での農薬の開発には10年以上の期間がかかると言われており、販売するにも多くの厳正な審査に受からなければいけません。このような条件だからこそ人々の口に入るものを守ることが出来ます。
世界的には人口の増加による食糧不足が懸念されています。日本農薬ではグローバル展開をすることで世界の農業を支え、飢餓人口の増加を抑える役割の一端を担っています。

農薬以外にも家庭園芸用の化学品や医薬・動物薬、造園緑化工事なども行っています。このように地球上の緑を豊かにする事業も展開をしており、自然を守ることで社会を支えています。

安心安全な農薬を開発することで、日本の食文化をこれからも守ってくれるのではないでしょうか。

皆さんは半導体の製造過程はご存じでしょうか?論理回路の設計からパターン設計、フォトマスク、エッチングなど様々な作業手順が行われてやっと完成にたどり着きます。

今回はその半導体製造プロセスの検査工程で使用する機械を製造している株式会社テセックを紹介いたします。

ウェーハ検査、ファイナルテスト(製品検査・信頼性試験)を行う機械を製造しており、どちらの機械も不良品を出さないための製品信頼性の保証を求められます。そこを担う機械を製造しているとは技術の高さがうかがえますね。

テストでは電気特性やDC測定などを高速・高精度で行います。テセックの検査機では高温・低温環境、大電流・大電圧のテストに対応することもできます。そのテストは1個の検査に0.1秒もかけず、そして100万個に1個の誤作動も許されない高精度なものとなります。半導体はこの世の中にたくさんある電子機器に欠かせないもので誤作動など許されないのでここまでの高精度を要求されるのですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930