» 2015 » 10月のブログ記事

ナンバーズ

| ナンバーズ |

こんばんわ。

本日は、月曜日!
毎週一度のナンバーズの日です。

早速ランキングを見てみましょう。

第一位 クルーズ株式会社
第二位 株式会社ゼンショーホールディングス
第三位 株式会社乃村工藝社
第四位 エン・ジャパン株式会社
第五位 株式会社エリアクエスト
第六位 株式会社ユーラシア旅行社
第七位 株式会社ハークスレイ
第八位 エスフーズ株式会社
第九位 リゾートトラスト株式会社
第十位 東京建物不動産販売株式会社

さて、今日の当選番号は『0989』です。
残念ながら当たりませんでした。。。

単純に確立計算をしてみると
0000~9999までなので当選確率は1/10000
一回10口なので1週間の当選確率は1/1000です。
12*4=48で1年は48週 毎週numbersをやる計算だと1000/48=20.83年

20年に一度の幸運、来ませんでした。。。
ちなみに、1口200円*10000回=2,000,000円という悲しい計算もしてしまいました。

確立は所詮確立なので当たらない事はないのです。
年内の当選を期待してます!

海の道

| 小ネタ! |

 こんにちは。
先日のニュースで、日本郵船株式会社が来客用に
フェアトレードのコーヒーを導入するという記事が
出ていました。身近なところから社会貢献活動を
進めていき、企業のCSRを達成していく活動だと言えます。
この切り替えにより年間5万杯以上のフェアトレードコーヒーが
消費される見込みとなっています。
キッチリと消費者のことを考えている組織であるという
印象を受ける日本郵船ですが、果たしてどのような
企業なのでしょうか。

◉日本郵船という会社
 日本郵船は東京都千代田区丸の内に本社を置く、
創業130年目の超老舗企業です。資本金の額は
なんと1400億円を超えており、その規模の大きさに
めまいがしそうです。従業員数ももちろん多く、
全体で33520名と公開されています。
 日本郵船という社名の通り、主な事業は輸送船、
客船事業で、不動産事業も手がけているようです。

◉戦略
 ここまで規模が大きいと戦略を把握しきるのは
困難ですが、貨物船事業に関してはライトアセット化を
目指し、他のコンテナ会社と組んで柔軟にニーズに
対応できるようになることを目指しているようです。
ライトアセット化とは、資産を圧縮して軽量化すること
で、規模を圧縮して小回りをよくし、点の数を増やして
ネットワークを組むことで大きな面に対応できるように
しているのだと思います。

 大規模な航路を展開し、燃料や自動車などの
産業製品を世界中に送り出している日本郵船。
また、フェアトレードを推進したり、客船事業に
おいては世界一周のクルーズを日本で初めて実現させる
など、人々の生活をあらゆる方面から豊かにしようと
いう姿勢が感じられたのでした。

株式会社ダルトン

| 小ネタ! |

こんにちは。

本日は、研究施設商品などを販売している株式会社ダルトンをご紹介します。

ダルトンでは色々な種類の研究用の製品が販売されております。
わかりやすいものだと学校の理科室・料理室・流し台などの
机や棚などがあります。
あとは、大体が何のためなのか調べなければわからなそうな製品が多く大別して、研究教育施設製品・粉粒体機械製品・半導体関連装置の3つに分けています。

何か一つ製品を紹介しようと思うのですがここでは名前がかっこいい
という理由で『スパルタンミキサー』という商品を紹介したいと思います。
まず、何ができる商品なのかですが、『ミキサー』の名の通り物質を混ぜる機能があります。
単純に混ぜるだけではなく、強力なせん断と分散が得られる高速攪拌混合機です。
また、広いエリアをカバーする高速チョッパーや優れた分解で洗浄性が高いなどの
特徴があります。
さて、特徴などはわかったけどいったい何を混ぜるものなのか?と疑問に思いますが
医薬・健康食品・食品等の製品の原料を混合させるための物のようです。
『スパルタンミキサー』以外にも『バイオハザードシステム』等気になる名前が
沢山あります。
色々なかっこいい名前の研究製品があるのでちょっとサイトを覗いてみるのも面白いと思います。

 

豆乳飲料

| 小ネタ! |

こんにちは。

本日ご紹介するのはキッコーマン株式会社です。
キッコーマンは1917年に設立され、1949年に株式上場しました。

キッコーマンは食品調味料を主として取り扱い、主力のしょうゆは国内シェアの約3割を占めます。
特選丸大豆しょうゆ、しぼりたて生しょうゆ、本つゆ等のキッコーマンの主力商品は
どの家庭でも料理のお供として、使われたことがあるのではないでしょうか。

そんな調味料で有名なキッコーマンですが、緑のパッケージに鳥と太陽の絵、というと
わかる方もいるかと思いますが、豆乳飲料も販売しています。
現在は豆乳だけでなく、コーヒーやココアのようなシンプルな味から、
プリンやバニラアイス、ラムネといったような変わり種まで取り揃えており、
その味にやみつきになる方がいるとか…

以前はパッケージに紀文フードケミファの「紀文」のロゴが入っていたのですが、現在は紀文から
キッコーマンのロゴに変わっていました。
調べてみると、2015年の8月に変わっていたのですね。
紀文フードケミファがキッコーマンの完全子会社になり、キッコーマンソイフーズに社名を変更した
結果のようです。

ロゴが変わってからはまだ一度も買っていないので、今日の帰りにでも変わった味を探して
買ってみようかと思います。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031