こんにちは

今日は前々から気になっていた
株式会社デ・ウエスタン・セラピテクスを調べてみました。
なんだかちょっとエステっぽいような、おしゃれな感じのする会社名ですが、
実は「世界で初めてプロテインキナーゼ阻害剤開発に成功した創薬ベンチャー」なのです。

そんなデ・ウエスタン・セラピテクスですが「DWTI(デューティー)」という略称があります。
(たしかに毎回書くと長いですもんね。。。)
このDWTIはD.WESTERN THRAPEUTICS INSTITUTEの頭文字をとったものですが、
それぞれ
Development of originality
World standard
Trustworthy company
Immidiate actionというメッセージに置き換えています。

またD.WESTERNというのはドラッグ・ウエスタン法という独自技術のことなのだそう。

ちょうど友人のお母さんが病気になってしまったという話を聞いたばかりなので
こういった会社の研究開発が滞りなく進めばいいなと願うばかりです。

こんにちは。
今日も、経済に関するかるーいお勉強ネタで行きたいと思います!
経済用語で、たまに「EXIT」って聞きませんか?
今回はその意味を実例を交えつつお話ししたいと思います。

先月上場廃止した企業、ゴールドパック株式会社。
長野を基盤とし、清涼飲料水を製造・販売するメーカーですが、
この上場廃止は丸紅系の投資ファンドBAF2によるTOB、そして
完全子会社化されたことによるものです。
(TOBとはtakeover bidの略で、株式公開買い付けのことです。つまり、
株主に対して、いくらでこの株買いますよーと公示して株式を買い取る手法。)

つまり今は丸紅系グループになっているわけですが、その前の
大株主はフェニックス・キャピタル株式会社と東急グループでした。
フェニックス・キャピタルは、2003年にゴールドパック株式会社に投資し、
上場のお手伝いをして、2003年に上場、今回丸紅系のファンドに株式を売却、
ということで、おそらく多大な利益を得ているはずです。
これが投資の目的であり、出口でもあり、このことをEXITというのです。

と書くと、もしかしたらイメージが悪い、と思う方もいるかもしれないですね。
でも、このフェニックス・キャピタルが行ったことは、ただ自らが
利益を得ただけではありません。
投資し、企業価値を上げ、その価値を「ぜひ必要だ」と言ってくれる相手
(今回は丸紅ですね)を見つけ、、
なので、基本的にはみんな喜んでいる(はず)。

丸紅、およびゴールドパック株式会社の未来がどうなっていくのか興味深いです。

今日も蒸し暑いですね〜!
水分を非常に欲しているあいぼです。こんにちは。

さて、こんなに暑い日は熱射病が心配ですよね!
私もオフィスでは結構水分をとるようにしています。
今日は、そんな水に関する小ねたです。

よく私たちが目にするミネラルウォーターですが、
ミネラルウォーターは、原水の成分に何も加えていないものをミネラルウォーターというそうです。
ミネラルウォーターには、ミネラルなど含まれていますが
極限に不純物をのぞいた水をつくっている会社があります。
それは、オルガノ株式会社

極限に不純物を除いた水を超純水と呼ぶそうですが、
超純水に含まれる不純物の量は、東京ドームに対してビー玉相当
なんだそうです!
まさに水の限界に挑戦していますよね!

これは、主に精密機械や原子力発電の水、製薬工業や写真などに使われるようです。
完全に企業に対して取引している会社ですが、私たちの生活には意外と間接的に
関わってるものをつくってるんだなぁ〜と思います♪

今度、超純水をつくる会社から水が出るみたいなのでチェックしてみたいと思います♪

オルガノ株式会社
https://kmonos.jp/6368.html

こんばんは。諭吉です。
今日はどちらかというと、そこまで暑くはなかった
ような、そんな気候でしたね。
これから気温はどうなるのでしょうか。

さて、本日(8/23)というより、2月3日と毎月23日は「乳酸菌の日」
であるというのをご存知でしたか。
僕は初めて知りました。。
この記念日を制定したのはカゴメ株式会社です。

実は日本記念日協会という団体があり、個人や企業が
そちらで申請をすると、その日を記念日に制定することが
できるのだとか。

今日ご紹介したカゴメ株式会社が2月3日(毎月23日)を記念日に
申請した理由は、健康に良いとされる乳酸菌の商品を
アピールするためであり、スーパーマーケットなどの店頭で
商品アピールをするためだそうです。

企業の商品アピールには様々な工夫があって面白いですね。
これからも上場企業が制定した記念日があれば紹介して
いきます。

また、余談ですが、2月の乳酸菌の日は2月3日と2月23日と
2回あるということになるのでしょうか。。

とても健康的な月になりそうです。

こういったことを機に、健康に気を向けるのもいいですよね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031