こんにちは。

昨日はずっと行きたかった『農家の台所』という、野菜にこだわる
レストランに行ってきました。
びっくりしたのが生で食べるトウモロコシ。
食べたことがなかったのですが、生なのに本当に甘いんですねー。

そんなレストランを支えるのは、野菜の鮮度を保つ冷蔵庫たち。
厨房用の冷蔵庫はホシザキ電機などが有名ですが、大型のショーケースや
ウォークイン冷蔵庫(上記のレストランにもありました)などの製造を
得意としているのは大和冷機工業株式会社

最新の製品では、最大74%の省エネ率を達成した「エコ蔵くん」と
いう商品もあり、断熱材はノンフロンのものを使っているし、とっても
環境に優しい商品を開発する会社でもあります。

冷蔵庫は私たちの生活に欠かせない大事なものですが、巨大な冷蔵庫や
冷凍庫を見ると、閉じ込められたらどうしよう……
という不安にいつも駆られてしまうのですが、それは私だけなのでしょうか。

ではではみなさん、楽しい週末をー☆

今日からしばらくブログ書くことになりました。
☆☆☆☆☆ indigoです ☆☆☆☆☆ 

みなさん夏の終わりってどんな時に感じますか?
私は毎年幕張メッセとQVCマリンフィールド(千葉ロッテスタジアム)で行われる
サマーソニック(夏フェス)が終わる瞬間に今年の夏も終わったな・・・って感じちゃいます。

来年のサマソニはゲスト誰が出るかな~

幕張メッセでのイベントに上場企業さん関わってないかなって
kmonos内で検索してみたら、ありましたー! 株式会社博展
幕張メッセや東京ビッグサイトメインにイベントをトータルサポートしている企業です。

ちなみにQVCマリンフィールドの施設命名権を持っているのは株式会社QVCジャパン(非上場)で
米国QVC Inc.と三井物産の合弁による通販会社です。

小ネタのためにいろんなとこで上場企業さんを探しちゃいそうですw
これからよろしくお願いしますー。

出向期間が終わって会社にもどってきました。
こんにちは、見習いエンジニアのあいぼです。

さて、部署はかわっても元気に小ネタをお送りしたいとおもいます!

まだまだ暑いですが、もう風は秋ですよね〜!
そろそろ秋の洋服がほしくなってきました!
洋服を作るのはミシンが必要不可欠ですよね〜
家庭用ミシンのシェア世界一は、蛇の目ミシンだそうですが
工業用ミシンのシェア世界一は、JUKI株式会社なんだそうです。

蛇の目ミシンは結構耳にしますが、JUKIはなかなか耳にしないですよね〜
JUKIのミシンは、GAPやZARAなどのブランドをはじめとして
結構私たちが普段買い物に行くようなお店の服をつくっているそうなんです。
世界シェア世界一ってことは、私たちの今着ている服のどこか必ず
JUKIのミシンで作られたものがあるかもしれませんね!

ちなみに社名の由来は、元社名である東京重機製造工業組合の名前から取った
JUKIブランドから来ており、「じゅーき」と読むそうです〜

JUKI株式会社
https://kmonos.jp/6440.html

こんにちは。

最近ナムルに凝っていて、もやしナムルはもちろん、ほうれん草ナムル、
にんじんナムル、ピーマンナムル、きゅうりナムル、なすナムル、と
いろんなナムルを作って楽しんでいます。

子供が嫌いな野菜として有名(?)なピーマンもナムルにすればたちまち
子供の大好きなおかずに!(※うちの場合)
その時子供が言ったセリフは
「ピーマンって言うか、ごま油がおいしいんだよね」
でした。
確かにその通りで、ナムルの美味しさはごま油にあるなあ、と
しみじみ思います。

いろんなメーカーのごま油を使いますが、定番はやっぱりかどや製油のもの。
値段も味も安定しているところがお気に入りです。
黄色いキャップとラベルのごま油、一度は目にしたことがある方が
多いのではないでしょうか。

ナムルに使うのは普通のごま油ですが、かどや製油には純白ごま油もあり
こちらは焙煎しない生のごまを絞ったもの。
香りはほとんどないけれど、しっかり旨みがあり、てんぷらなどに最適だそうです。
普通のサラダオイルよりはだいぶ高いですが、ビタミンAやアンチエイジング効果のある
ゴマリグナンなどがたっぷり含まれていて、美容効果も健康効果もばっちり。
なにしろ普通のごま油も純白油も、野菜料理を美味しくしてくれるところが
素晴らしいなーと思います。やっぱり食べ物はなにより「味」ですよね。

少人数の家庭では、サラダオイルの代わりにごま油(オリーブオイルもいいですが)
を常備しておくのも、料理上手、健康家族になれる近道かもしれません。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031