こんにちは。

facebookをぼんやり眺めていると、皆さんけっこうゴルフに行くのねえ、
と思います。
友達で個人レッスンを受けている子もいるし……
いまやおじさんのスポーツという感じはしないですよね。

ゴルフ=高い、というイメージは今はそんなにないのかなあ?

クモノスの業界わけでもちゃんと「ゴルフ場業界」は存在します。
ゴルフ場の運営がメインの企業もあれば、リゾートホテルなどを運営していて、
かつゴルフ場も運営している、という企業も。

株式会社アコーディア・ゴルフは社名にゴルフがついていることもあり
ゴルフ場運営がメインの企業です。
123ものゴルフコースを有し、リーズナブルなゴルフ用品を揃えるプロショップも
運営しており、従来のゴルフのイメージとは一味違う
「It’s a new game」=「カジュアルで楽しいゴルフ」をブランドコンセプトとして
掲げています。

それもそのはず、アコーディア・ゴルフは、2002年にアメリカの投資銀行
ゴールドマン・サックスの不動産投資ファンド傘下に入り、バブル崩壊により
経営難に陥った日本各地の会員制ゴルフクラブのスポンサーとなり次々と買収して
事業を大きくし、上場まで至ったという経緯もあります。
バブル後からスタートしているからこそ、新しいゴルフスタイルを打ち出せるのかも
しれないですね。

ゴルフもおもしろそうだけど……
多分私は一生やらないんだろうなあ~。(運動神経がないんだもん。)

高校の時は生物が好きでした。
こんばんはindigoです。

みなさんは大人には聞こえない音!モスキート音ってご存知ですか?
若者にしか聞こえない高周波の音をモスキート音と呼んだりするらしいですよ。
20代~30代くらいになってくると高周波の音が聞こえなくなるみたい。。

夜中にたむろして騒がしくする若者たちよけに取り入れることもあるらしいですよ。
私まだきこえるかな・・?w

今度の健康診断で聴力検査があるので
先生に詳しく聞いてみようかな。

聴力検査の機器なんですがアレ何だかボタン押すとき焦るのは私だけかな・・
あの機械を作っている上場企業さんがあるのでご紹介しますー

リオン株式会社さんと言って
大学病院や耳鼻科、ろう学校や健診センター向けに聴力検査の機器を製造しています。

社名の由来は理学の”リ”、音響の”オン”で”リオン”らしいです^^

ではでは~

この前お家の近くのスーパーに行ったら、福岡でしかなかなか見かけない
マルタイの棒ラーメンがあって感動しました!
こんにちは、福岡出身のあいぼです。

さて福岡の名物といえばラーメンですが、福岡のインスタントラーメンの
種類には2つあります!
普通の袋入りのうまかっちゃんに代表されるラーメンと
マルタイに代表されるパスタの麺みたいな棒ラーメンです。
とくに私は棒ラーメンが大好きなんですが、マルタイってなんの略?と思って
調べてみました〜

調べてみたら創業者のお名前が藤田泰一郎氏だそうで、下の名前の最初の1文字目の
「泰」に○をつけて「マルタイ」と命名したそうです!
しかも、日清食品の創業者の安藤氏が設立した日本即席食品工業会にも所属している
そうです〜

ちなみに福岡のラーメンで定番スタイルといえば、替玉なんですが、
マルタイは替玉専用の麺も販売しているそうです(・o・)!!
タイトルはズバリ「替玉」
みなさんもマルタイの棒ラーメンをみかけたらチェックしてみてください〜♪

こんにちは。

昨日は水曜日だったので、そういえば水曜日ってノー残業デーを実施している
企業が多いんだっけ……と思い、そして偶然こんな記事を見ました。
毎月第1日曜日と第3水曜日は「パパごはんの日」(外部リンク

ノー残業デーといえばトリンプが草分け的起業ですかね。

第一日曜日と第3水曜日を「パパごはんの日」と決めて、いつもの家族の
ごはんをパパが作ってみよう、というプロジェクト。
ウェブサイトはこちらです→「パパごはんの日」(外部リンク
パパ料理研究家の滝村雅晴さんが立ち上げた式会社ビストロパパを中心に、
東京ガスやNPO法人ファザーリングジャパンも協賛しています。

料理って本当に楽しいので、パパも「ふつうのごはん」を普通に作って
なんでもできるようになったらいいんじゃないかなと思います。

サイトもかわいいし、こんなふうに料理をするパパが増えたらきっと
日本の未来は明るい……と思うものの、イマイチテンションがあがらないのは、
どこかで私が、そんなのできてあたりまえなんじゃないの?と思っているから(苦笑)。
もっと褒めて育てるスキルを向上させなくては!!
(ワーキングマザーは厳しいのです。)

そんなことすら考えさせられるプロジェクトなのでした~

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031