こあくまちゃんからの北海道土産のマルセイのバターサンドを食べて
空腹をつないでいます。
こんにちは、はらべこのあいぼです。

さて、北海道になにしにいったかというと
さくらインターネットの新しいデータセンターの見学なんだそう。
そのデータセンターを作ったのが大成建設

大成建設は、他にも横浜のランドマークタワーやクイーンズスクエアや
ボスフォラス海峡などを手がけています。
社名は、創業者の大倉喜八郎氏の戒名の「大成院殿礼本超邁鶴翁大居士」
が語源となって、さらに「建設」は土木・建築の両方を同時に表す
新語として英語のconstructionから作られた造語らしいです。
その後、今では他の会社でも○○建設会社とつけるようになったそうです!

ちなみに大成建設は、ゼネコンの多くにみられるオーナー系の会社ではなく
社員が会社を買い取ったという背景がある会社だそうで、
社員の会社であるという雰囲気が強いのも特徴のようです〜!

就活生で建設会社に興味があるひとはちょっと調べてみてはいかがでしょうか?

今シーズンのJリーグは柏レイソル

(株式会社日立製作所)の優勝でほぼ決まりですかな?!柏レイソルは株

式会社日立製作所が前身のチームだったんですね。

会社情報としては・・・

株式会社日立製作所さんでは情報通信システム部門、電子デバイス部門、電

力・産業システム部門、デジタルメディア・民生機器部門、高機能材料部門、

物流及びサービス他部門、金融サービス部門を取り扱っており、総合電気メー

カーの大手で、全世界に製造・販売拠点を持っているみたいですよ。

第142期は試験研究費として3951億円を投下しています。

・・・柏レイソルさんは昨シーズン、不覚にもJ2に降格してしまったんです

よ。でもその結果が今の強いチームに繋がってるかもしれませんね。

J1復帰一年目で優勝!!もしそんなミラクルが起こったら親会社である株式会

社日立製作所さんにいっぱい寄付してもらい、欧州でも活躍したビッグな選手

を呼んでもらいたいですね。

私の希望としては是非、元イングランド代表であるデイビッド・べッカム選手

がみたいです。

こんにちは。
昨日は息子のお友達の誕生日会でしたが、なんだか親の飲み会の
ようになってしまい、ちょっと申し訳なかったです。笑

さて、今日はトヨタ自動車の物流を支える企業、
ホンダロジコム株式会社(非上場・外部リンク)をご紹介します。
この会社、トヨタとは半世紀以上の取引があるようで、当初は
1万件に30件のミスが出て、品質が悪いとよく叱られていた、
と現在の社長、本多満氏はおっしゃっています。
それが、現在ではミスは100万件に5件未満と激減し、日本国内で
トップクラスの品質を誇っています。

ミスを減らす施策として、20年以上も前にバーコードリーダーを
導入した、という実績もあります。
そういえばバーコードリーダー、今はヤマト運輸をはじめ、
ほとんどの運送会社で利用されていますよね。
「ひとりひとりの意識を上げてミスを減らそう」という曖昧な目標でなく、
こういう「仕組み」にしてしまうのは強いなあ、と思います。

トヨタとのタッグによって、他にも様々なシステムが生まれたのだそうです。
たとえば、下記のようなもの。

センター運営を作業データに基づき一元管理
目で見る管理を実施
品質を確保する保管管理

こういう事業パートナーがいるって、トヨタによってもとても心強いこと
なんでしょうねー。

こんばんは。

今日、ついに東京スカイツリーの入場予約が始まりました。
半年後の日付から申し込むことができるので、今日は開業初日の5月22日分の予約を受け付けたそうです。
スカイツリー周辺の商店街などでもイベントが予定されているそうで、開業に向けてますます盛り上がっているようです^^

ところで、東京スカイツリーに最も近い駅である東武伊勢崎線(東武鉄道株式会社)の業平橋駅。
スカイツリーの開業に合わせて、来年の春にスカイツリー駅に改名するんだそうです。
スカイツリー駅に限らず、何か大きなランドマークに近い駅は、その名前が付いていることが多いように思います。
駅名と目的地が同じだと、わかりやすいですよね。

最近だと、7月に富士急行(富士急行株式会社)の駅、富士吉田駅が富士山駅に改名しています。
まさに、日本のランドマークである富士山のふもとにあることが一発でわかりますね。

個人的には、吉田うどんの”吉田”も捨てがたいですが(笑)

さて、スカイツリーの入場予約。個人の受け付けは来年3月からを予定しているそうで、登れるのはまだまだ先になりそうです。
ですが、開業したらスカイツリー駅まで遊びに行ってみたいと思います。
開業の盛り上がりを肌で感じてみたいものです^^

ではでは。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031