みなさんこんにちはindigoです。
10日(土)の夜に全国で皆既月食が見られるそうです。見たい!

今日は日本初の光学ガラス専業メーカーの株式会社オハラについて。
1935年から70年以上ずっと光学ガラス・特殊ガラスを扱い続けている
ガラスのスペシャルカンパニーです。具体的には、
テレビカメラ、医療カメラ等のレンズ素材、顕微鏡、双眼鏡、宇宙開発設備等になります。

創業者の小原甚八はもともと海軍造兵廠で働いていたのですが、
海軍が光学ガラス製造をニコンに譲渡して、小原氏もニコンに移りました。
その後小原光学硝子製造所を設立して株式会社オハラに商号変更しました。

大株主にはセイコーホールディングス株式会社がいて、32.4%の株を保有しています。
小原光学硝子製造所設立時に資金提供したことが関係していて、現在でも筆頭株主に当たります。
他にはキヤノン株式会社が18.4%保有しています。

オハラについて調べているときに
戦後のニコンキヤノンの関係が結構面白かったです。
また調べてみたいですww

オハラは精密天体望遠鏡も取り扱っているので、10日の夜に使う方もたくさんいるんだろうな…
関東では11時ころから1時間弱、南の高い位置で観察できるそうです!
風邪をひかないように楽しみましょー

ではでは~

メインのpcをmacにして半年がたちました。
早くmacにすればよかったと思っているあいぼです。
こんにちは。

とはいっても、まだまだmac使いひよっこのわたしの先生が
私の前の席の先輩。
macのことを知り尽くしているmacloveな先輩なので、
困ったことがあればなんでも教えてくれますw
そんな根強いファンをもつAppleには、アップル認定の資格が
あるんだそうです。
これはAppleのプロのアプリケーションをどれだけ使いこなせているか
を判断するものらしいです〜
これを極めれば、Apple認定のトレーナーにもなれるんだそうです〜

そんな認定もあったりするAppleには、修理のプロもいるそうです〜
それはウチダエスコ株式会社
ウチダエスコは、22年間、macの修理に携わっているそうで
技術者はApple認定技術者なんだそう。
自分のpcはできれば長く大切に使いたいので、
macのことを知り尽くしている修理屋さんが修理してると
安心ですよね〜!

私もちょっとずつ使い込んでいきたいと思います〜

それは、釣りです!

平成10年には2020万人もの人が釣りを趣味としていたそうです。最近は約半分程に落ち込んでしまいました。
釣り人の1人として、少し寂しいです。でも釣り人が減ったほうが魚は釣りやすくなるかも!?
釣りをしてみたい人は、今がチャンスです。

ただ減ったとはいえ、10人に1人は釣りをしている人なんですね。
しかし市場縮小の影響でいくつもの企業が釣り具業界から撤退してしまいました。

そんな中で釣り具業界に生き残り、未だに釣り具業界で大きな存在である会社の一つがグローブライド株式会社です。
映画の「釣りバカ日誌」で使われている釣り具はグローブライド社製のものなんですよ。

グローブライド株式会社は松井義男氏が、1953年にカメラの距離計製造を主とした製作所を創業したのが始まりです。

現在は釣り具だけでなく、ゴルフ用品やテニス用品、サイクルスポーツ製品も販売しています。

釣り具のリールではシマノに並び、2大メーカーでライバル関係です。

そして土曜日にテレビ東京から17時30分に放送されている「THE フィッシング」という番組はグローブライドが筆頭スポンサーです。
この番組の後すぐ、同じくテレビ東京からシマノが1社提供で「釣りロマンを求めて」を放送・・。

テレビ番組でもライバル関係?な2社でした。

今日も寒いので気分をかえてトワイニングの紅茶で
温まりました。
こんにちは、あいぼです。

さて、紅茶につきものなのが甘いもの♪
ということで、Kmonosのサイトで今日お誕生日の上場企業さんの
名前をみてたら、「いちごホールディングス」という名前がっ!!

ストロベリーのいちごっ♪かとおもって、調べてみたら
どうやら一期一会のいちごだったようですw

ちなみに今日は社長のスコットキャロンさんのお誕生日だそうです〜!
おめでとうございます〜♪

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031