みなさんこんばんはindigoです。
家政婦のミタ(日テレ)より家政婦は見た!(テレ朝)の方が個人的に好きです。

家政婦さんはどんな会社から派遣されるのだろうか気になったので
家事代行・補助をする上場企業さんを調べました。

株式会社ジャパンケアサービスグループが家事代行サービスを行っていました。
お掃除やお買い物の代行をしたり、ご飯の準備をしたり、お話し相手や電球交換も・・・

ジャパンケアのメインの事業は各種介護サービスの提供なので
お年寄り相手のサービスが多いのかも知れません。

またグループ会社なので訪問介護や、病院や介護施設で働きたい人の人材派遣や
介護施設に食事・食材の提供、介護付き有料老人ホーム等の運営など
様々な介護系の分野に展開しています。

もともと札幌の会社でしたがコムスンの在宅系を承継したため
東北・関東圏にも一気に規模拡大しました。

これからどんどん高齢化が進むので必要とされる企業ですよね。
社名から、日本の心をもってお世話をする会社ってことですね。

ではでは~

最近アイライナーがなくなってきたので
いいアイライナーをさがしています。
こんにちは、あいぼです。

そんなわけでアイライナーのメーカーを調べていると
なんと鉛筆で有名な三菱鉛筆がイブサンローランの筆部分や資生堂
マジョリカマジョルカのペンシルなどの商品を
つくってるんだそう〜

とくにペンシル型は折れやすいのが、ネックですが
鉛筆の市場シェア80%以上を誇るだけあって、
折れにくいアイライナーにも応用できているのは
納得ですよね〜♪

普段はリキッドですが、ペンシル型も検討してみようかな〜♪
オススメのアイライナーがあったらおしえてください〜

こんにちは。
最近一戸建て(賃貸)に引っ越しして寒さが体にこたえます。
特に廊下とかが寒いので、全体をあっためればいいんですが、
ついもったいないなと思ったり。
究極の解決策はお金持ちになること、なのかも。
(あるいはマンションに住むこと。こっちが簡単。)

引っ越して変わったことはいくつかありますが、そのうちの
ひとつが、ガスがLPガスになったこと。
いままではオール電化か都市ガスしか経験がなかったのです。
LPガスは火力は強いものの、「古い、危ない、高い」というイメージが
ありましたが(知り合いが言ってました)ほんとはそんなことはなく、
都市ガスより電気よりも新しいエネルギーで、エネルギー量が高く、
しかもコージェネレーションで電気と熱源という2つの形で
取り出せば非常に効率がよく、環境保護にも寄与できるのだそう。

コージェネレーション?とおもったあなた!(私も!)
コージェネレーションとはすごく簡単に言うと、エネルギーを生み出す時に
発生する排熱を再利用してエネルギーにする、というものです。
実際に、福岡にある介護老人保健施設では、LPガスによるコージェネレーションで
全館の電気・給湯・冷暖房を賄っているというケースもあるようで、
このような施設は、停電などの影響を受けにくい災害に強い住まいと言えそうです。

LPガスをメインで扱っている企業には
大丸エナウィン株式会社
株式会社トーエル
などがあります。

ちなみに我が家のガスはレモンガスです。
カワイイ名前なので気に入っていますっ。

こんにちは。

今日はもうすぐ創業100年の、情報システム、建設、エネルギーに
関する事業を展開する商社である、三谷商事をご紹介します。
沿革としては、
1914年 創業
1921年 三谷合名会社を設立
1928年 三谷商事株式会社に変更
という感じなのですが、このほんとに最初の「創業」のとき
から数えて100年なんですねー。
会社組織ではなかったんですね。(そりゃそうか。)

そして1921年に設立された三谷合名会社の出張所として創業された
企業が三谷産業株式会社なのですが、現在は三谷商事とは資本関係などは
ないそうです。

三谷商事は、最近では風力発電事業やシニア向け住宅事業など
もうすぐ創業100年の企業であるにも関わらず、新しい分野にも
次々と挑戦していくガッツのある企業。
だからこそ、ここまで続いた来たのだとも言えますね。

弊社も100年!目指したいと思います~

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031