» 2024 » 4月のブログ記事

社会人になると昔の友人との関係に隙間が空いて寂しい気持ちになる。そんなこともあると思います。今日はそんな寂しい隙間を埋めてくれるかもしれないエアモルタルのパイオニアである「麻生フオームクリート株式会社」について紹介します。

そもそもエアモルタルは気泡コンクリートの材料で、スラリー(泥状物)状のモルタル(セメント・原料土・水を練り混ぜた物)に発泡させた気泡を混入して作られます。その物性はコンクリートと土の性質を持ち、 使用材料を変更することにより、様々な気泡コンクリートを作製することができるそうです。そして気泡コンクリートは、軽量性・流動性・施工性・自立性などに非常に優れた特性を持ち、多くの土木工事で利用されています。

その例としてNLG工法というものがあり、主にトンネル等の背面空洞や構造物と地山との隙間を埋めることを目的とした工法です。特長として、長距離圧送ができる点や充填性に優れている点、水中での施工も可能で施工性が良く安定している点などがあげられます。

これからもエアモルタルのパイオニアである「麻生フオームクリート株式会社」は優れた技術で人に安らぎを、自然に優しさを与え続けるのではないかなと思います。そして願わくば私と友人の隙間もエアモルタルが優しく埋めてほしいですね。

5Gが普及しようとしているこの世の中、家電や車のIoT化だ!などという文言はもはや聞き慣れてしまったのではないでしょうか。しかしこんなにも無線ネットワーク技術が発達したとは言え、外出先でスマホ等を利用する際にはどうしてもデータ容量の問題が付きまといます。所謂「ギガ」の使い過ぎによる通信速度の制限や、通信料金の増大に頭を抱える人はいるはずです。

そんな方々の救世主となるのがフリーWi-Fiです。カフェやホテルを始めとして、今や新幹線でも利用することができます。今回はそんなフリーWi-Fiの施設導入を手掛ける株式会社ファイバーゲートを紹介します。株式会社ファイバーゲートのフリーWi-Fi事業の一つである「Wi-FiNex」は、場所に合わせた機器の選定から、ユーザーが実際に利用する際にブラウザに表示されるような認証機能まで、ハードウェア・ソフトウェアの両方をサポートしてくれるサービスです。導入事例としてはホテルなどの施設をはじめ、商店街といった屋外エリアや、なんとフェリーにも及びます。海上かつ乗り物であるフェリーに固定回線を引くことは困難ですが、実は株式会社ファイバーゲートは自社で無線ネットワーク機器の開発も行っており、固定回線が引けないような場所でもLTE回線を利用してフリーWi-Fiが提供できる環境を整えています。ロケーションを問わないWi-Fi環境を実現することで、既存の施設や設備が新しい価値を生み出す手助けをしているのです。

以前スキー場に行った際に、山頂で携帯キャリアの電波が届くことに驚いた記憶があります。つまり株式会社ファイバーゲートのソリューションを活かせば、山頂でもWi-Fiが繋がる未来があると言えるでしょう。海上のフリーWi-Fiは既に実現しているため、陸と海にいる限りはフリーWi-Fiのおかげでデータ通信量に悩まなくなる日が近いかもしれません。残すは空の上、フライト中の無線通信の利用可否は航空会社によって異なりますが、これが改善されることを祈るばかりです。

皆さんはエンジンが使われているものといえば何を思い浮かべますか?
おそらく真っ先に思い浮かぶのは車やバイクかなと思います。ですが、エンジンは発電機やポンプなど様々なものに使われています。今回は様々な製品の動力を生み出す汎用エンジンを開発している企業をご紹介します。

今回紹介するのはヤマハ発動機株式会社です。こちらの会社は世界トップクラスのシェアを誇るオートバイから、マリン製品、電動アシスト自転車、産業用ロボット、無人ヘリコプターまで幅広い事業で人々の暮らしを支えています。また、同社は法人向けに汎用エンジンを開発しています。ヤマハ発動機株式会社の汎用エンジンの特徴は力強いパワーを持っているにも関わらず、防音対策や環境への配慮が徹底されていることです。特に環境への配慮については、世界で最も厳しいとされるアメリカのEPA PhaseⅢおよびCARBTier Ⅲという排ガス規制に対応しています。「エンジンは環境への負荷が大きく、音も騒がしい」というイメージを覆す技術を追求する姿に感服ですね。

私たちの暮らしのあらゆる製品に搭載されている汎用エンジン、それらを人にも環境にも優しい「ウェルビーイングな技術」によって、感動を作り続けるのが感動創造企業を掲げるヤマハ発動機株式会社です。次はどのような感動を私たちに届けてくださるか楽しみですね。

皆さんは「什器」と言われて何のことか分かるでしょうか。私は最近までこの言葉自体を知らなかったのですが、辞書的な意味としては「日常的に使用する家具、道具」のことを指すそうです。一般的には店舗で使われる陳列用の棚や台を指します。商品が乗っているラックやショーケースなどが代表的な例です。

今回取り上げるのは「株式会社オカムラ」です。こちらの会社は、会議用テーブルやオフィスチェアといったオフィス向け家具や商品展示用の什器を製造しています。店舗用什器の紹介ページを拝見すると、「スーパーでよく見る野菜が入っているショーケース」「パン屋さんの入り口で見かけるお盆とトングが引っかかっているあの台」など、普段街中で目にするものばかり。まさに陰で社会を支える縁の下の力持ちと言って差し支えないでしょう。

スーパーで商品を眺めていても、それを支える什器にまで目を向ける人は少ないのでは。いろいろな什器の構造を調べてみるのも面白そうです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930