» 2016 » 2月 » 25のブログ記事

理想教育

| 小ネタ! |

a1020_000056

こんにちは。

本日は株式会社リソー教育をご紹介します。

株式会社リソー教育は1985年に設立されました。
現在の「株式会社リソー教育」という称号に変更されたのは平成10年のことです。
ちなみに設立当時は株式会社日本教育公社という名称でした。
株式会社リソー教育は学習塾の運営を事業としています。
1990年には学習塾の他に家庭教師部門への事業展開や個人指導体制の強化など、
一対一の質の高い指導を行っているそうです。

私も中学生や高校生の頃に塾に通っていました。
夏期講習などは個人授業もありましたが、
やはり一対一のほうが自分にあった進度で学習できるので
効果があったように思います。
そのような指導を1990年の早い時期に事業として確立していた
というところに驚きました。

株式会社リソー教育は、
株式会社プラスワン教育、株式会社名門会をはじめ、
学習塾事業に関連した6つの企業からグループを形成しています。
それぞれが小学生向け、難関大学向け、家庭教師、体験型学習、英会話などの分野を担っており、
分社化による事業拡大が進められています。
個人的にはスポーツなどの体験型学習も事業としているところが他社にないポイントで、
面白い部分だと思いました。

一口に学習塾と言ってもその形態は様々で、更にその内容も多岐にわたるというところが面白いですね。
それらをグループとして事業を進めているところから企業の方向性が見えます。
今後も更に教育に関連する事業でその規模を拡大させそうな企業ですね。

 こんにちは。
皆さんはデスクワークが多いですか?
筆者はほぼ一日中座り仕事なため、椅子の性能が体調に直結します。
もしも性能の悪い椅子で仕事をしていたら・・・と思うとぞっとしますね。
さて、本日はそんなオフィス用の家具などを製造している
株式会社岡村製作所についてご紹介したいと思います。

◉岡村製作所という会社
 岡村製作所は神奈川県横浜市に本社を置く創業71年目の老舗企業です。
従業員数は2800人以上、資本金は180億円を超える大企業です。
もともとは航空機関係の会社に勤めていた創業メンバーが、
家具を作る会社を設立したのが始まりとなります。その後家具の事業が
軌道にのり、1957年には国内初のオートマチック車を国内に出しました。
そしてその後再び家具事業に専念するためにオートマ車の製造を中止しました。
情熱の注ぎ方が集中的で、なおかつとても潔い撤退ですね。

◉様々なオフィス家具
 岡村製作所が製作している家具には色々ありますが、中でも目を引いたのは
パーティションとソファの役割を同時に果たす「muffle(マッフル)」という製品です。
クッション性の円形の仕切りを置くことで、チームで、個人で席を囲んだ際に
程よい遮断性を発揮してくれるというものです。筆者は横に壁などが適度に存在していたほうが
パーソナルスペースを感じられて落ち着き、集中できるので、このマッフルには興味を惹かれます。
仕切りでありながら腰くらいの高さであり、カラフルで、仕切りの外側は
スタンド用テーブルとなっています。非常にラフ、かつ無駄のない作りに感じます。

 オフィス家具は人が働く際にベストなパフォーマンスを発揮し、心身の健康にも
影響してきます。自動車を作っていた岡村製作所ですが、その情熱を家具に
全て注ぎ込むことでこれまでにない、素晴らしい製品を生み出しているのですね。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29