» 上場企業豆知識のブログ記事

今日も蒸し暑いですねー。。
まさに梅雨という感じです!
おはようございます。あいぼです。

さて6月のこの天気を超えれば、ピカピカの太陽がでる夏ですねー!
突然ですが、「ピカピカ」と聞いて何を思い浮かべますか??

「キレイ」とか「まぶしい」とか「あたま・・・」とか色々あると思います。

今日は、歯をピカピカにする会社をご紹介します!
その会社は、株式会社松風(しょうふう)という会社です。
株式会社松風は製陶家である松風嘉定氏によって創立されたそうです。

明治時代の後期は、国内市場では京都の焼き物よりも安い西洋食器があふれて
いた時代だったそうです。
そんななか、製陶家である松風氏は陶磁器の硬質に着目し、工業用陶磁器の
製造に挑戦している最中だったそうです。その際に北米視察中に出会った
医学博士である岡田氏から国産の高級陶歯の必要性を強く訴えられたのが
きっかけとなり、国産の人工歯の開発を始めたそうです。

当時の日本は、高級陶歯を欧米からの輸入に頼っており、
大正11年に松風氏が日本人に適合した「松風アナトーム形態」という
日本初の高級陶歯の開発に成功したのがきっかけとなり、
日本人にあった高級人工歯が製造し始められたそうです。

その後、開発を重ね、天然歯により近づいた人工歯の製造を実現できているそうです。
実際、株式会社松風の開発した製品は、全国の歯科でもシェアNO1だそうです!

またその技術力を応用して、ネイル市場にも進出しているそうです♪
実は、ネイル材料と歯科材料とは近い関係にあるんだそう。
つけ爪も人工歯も体に直接つけるものであり、
生体親和性という面で、ともに高い安全性が求められるため、
歯科材料の分野で培った技術をネイルケアに活かしているそうです!

歯科とネイル、一見関係なさそうで、つながっているんですねー(´∀`*)
私たちが行っている歯科やネイルケアのお店で施術してもらっているのも
何気に松風のものかもしれませんねー♪

こんにちは。今日は夏のような陽気ですねー。

夏といえば水着(といっても私、5年以上まともに着てないかも)ですよね。
今年はペイズリー柄が流行るらしいですよ。

そして水着といえば三愛、と思ってしまうのは私だけでしょうか?
今日は婦人服で有名な三愛のご紹介を……と言いたいところなのですが、
三愛は残念ながら非上場企業。
かわりにグループ会社である三愛石油のご紹介をします。

三愛石油は、石油製品・液化石油ガスなどの販売、航空燃料の
給油などを行っている理研グループの企業です。
特徴は羽田空港の給油業務を独占して行っていることです。

創業者は理研光学工業(現在のリコー)の設立者でもある市村清氏で、
終戦後、「人を愛し、国を愛し、勤めを愛す」の三愛主義をモットーに
三愛商事(現在の三愛)を設立したのだそうです。

三愛は三つの愛だよね、と思ってはいたものの、
「人を愛し、国を愛し、勤めを愛す」の三愛だったんだーと思うと
なんだか感慨深いような。

羽田空港から気軽に海外に行けるようになったので、給油を独占している
三愛石油にとっては追い風なのかなあ?

今年の夏休みには羽田からどっか海外に行きたいなー
なんて企んでいる今日このごろ。
実現するといいなあ。

こんばんは!
今日は雨のせいか気温が低いですね。
少し風邪っぽいので寒さ対策します。

さて今日も紹介します、上場企業を。

今日ご紹介する企業は株式会社カービューです!
こちらの企業はタイトルにもありますように、あの孫正義さんと
ビル・ゲイツさんが意気投合して生まれた企業なのです。
凄いですね。

事業内容はというと、中古車査定仲介というサービスを行っています。
こちらのサービスは同社が査定を行うのではなく、買取査定を提携している
買取チェーン店・自動車販売会社が行うのです。

例えば、ご自宅から近い中古車買い取り店を検索することができ、
カービュー独自で作られたインタビュー記事を
読むことでそのお店の情報を知ることが出来るのです。

一度に多くのお店の候補を割り出し、自分が気に入るまでいろんなお店の査定を
受けることが出来るのはいいですよね。
愛車の査定は慎重にしたいものです。

では、今日はこのへんで!
また明日お会いしましょう!!

この時間になるとお腹がすいちゃいました。
こんばんは、あいぼです。

気を取り直して、ここでひとねた。
先日、「セブンイレブンを支える立役者」の記事でわらべや日洋を取り上げましたが
今日は、ファミマの商品を支える会社についてご紹介します。

ここで問題です!

シノブフーズは、ファミマのある商品を製造しているのですが
なんの商品を製造しているのでしょうか??

ヒント1.その商品のコーナーは結構広い
ヒント2.ファミマだけでなくどのコンビニも必ずあるもの
ヒント3.日本人には欠かせないもの

もうお分かりですね???

答えは、「おにぎり」です!

シノブフーズは、もともと今のおにぎりのスタンダードである三角形の部分をひっぱって
開封する形の原型を1979年に発案した会社です。
そして、それ以降今のコンビニでは主流のひとつであるお寿司が一本巻きしてある
ものがおにぎりコーナーにありますよね?
その原型を作ったのもなんとシノブフーズです。
そして、今ではオリジナルブランドをはじめとして、ファミリーマートのおにぎり
(「ふっくらおにぎり」など)もつくっており、
なんとファミマむけの商品は5割を超えるほどつくっているそうです。

1979年にコンビニ向けのおにぎりを発売して以来、今までおにぎりの歴史とともに
進化してきた会社ともいえますよねー!

自分が大好きなおにぎりももしかしたらシノブフーズ発かも
しれませんよ!

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031