» 小ネタ!のブログ記事

少し前になりますが飲食店での迷惑行為、いわゆるフードテロが話題になりましたね。あの一件があってから回転寿司店内の構造がかなり変化しました。仕切りが増えたり、醤油が小分けになったり…。常識って簡単に変わってしまうんだなと驚かされた出来事でした。

今回は「ダイワ通信株式会社」をご紹介します。こちらの会社では、AI技術を活用した行動検知、顔認証システムやそれを応用した様々なシステムを開発しています。先ほど述べたフードテロ事件の後に開発された迷惑行為検知AIシステムの「NO! FOOD TERO」は、AIに迷惑行為のパターンを学習させることで防犯カメラに映った空き皿をレーンに戻すなどの行為を検知し、お店側のコストを抑えながら迷惑行為の監視をすることが出来るシステムなんだそうです。また、防犯カメラとAIの組み合わせによる滞在時間把握や年齢、性別の分析など、マーケティング面でも活躍が期待できるシステムになっています。犯罪を減らせてデータも集められる、お店にとってはいいことづくしなシステムですね。

AIは凶悪犯罪に利用されることもあって悪いイメージを持たれがちな印象ですが、正しい使われ方をして、私たち人間と良い形で共存できる社会になっていってほしいですね。いろいろ書いてたら回転寿司に行きたくなってきました。

皆さんは真空を用いた技術は何が思い浮かびますか?私は真空パックとか真空フリーズドライとかですかね。食べ物に関する技術ばかり思い浮かぶのでなんだかおなかがすいてきました。

さて、今日ご紹介するのはそんな真空を用いた技術に秀でた株式会社昭和真空です。

株式会社昭和真空は、真空中で特定の基板に薄膜を形成させる装置を主とした真空蒸着装置やスパッタリング装置等の真空技術応用装置(真空装置)を製造販売しています。他にも水晶デバイス装置や電子関連装置、光学装置などを製造しているそうです。

具体的にはスマートフォンなどのカメラモジュールに用いられる反射防止膜やジャイロセンサー、タッチパネルに用いられる透明導電膜などとても身近な製品の部品を製造していることがわかります。

真空技術というと私は冒頭で述べた食品関係の技術が思い浮かびましたが、他にも様々な技術の結晶が身近に使われていることがわかります。これからも株式会社昭和真空の技術によって世の中が便利になっていくことを楽しみにしています。

夢を乗せて走る

| 小ネタ! |

取り上げる会社を決めてからパッと思いついたタイトルを書いたのですが、よく考えたら有名な曲の歌詞そのまんまでした。普段乗らないような電車に乗ると遠足のような感じでなんとなくテンションが上がります。先日用事があり丸ノ内線に初めて乗ったのですが、最近製造された車両のようで個人的にデザインもお気に入りでした。

今回ご紹介するのは、「日本車輌製造株式会社」です。こちらの会社は鉄道車両の製造を中心に、タンクローリーなどの輸送用機器や建設用機械などの製造を行っています。JRや名古屋鉄道を中心に、小田急、東京メトロ、ゆりかもめなど、皆さんが一度は乗ったことがあるであろう多くの電車が、この日本車輌製造株式会社によって造られています(私が乗った丸ノ内線の車両も日本車輌製造が作っています)。話題になったリニアモーターカーの試験車両も製造しています。また、日本国内向けだけでなくアメリカやカナダ、台湾、インドネシアといった海外向けにも車両製造を行っています。高い品質を誇る日本の鉄道車両は海外でも高い評価を得ているそうです。

日本で使用されなくなった中古の電車が輸出されてアフリカなどの国で使われているというニュースを最近耳にしました。何十年使われても元気に走り続ける車両を作れる日本の鉄道会社の技術には驚かされます。これからも夢溢れるたくさんの電車を作り続けてほしいです。

暑い季節が近づいてきました。6月は衣替えの時期であることも多いですが、皆さん夏服の準備はよろしいでしょうか?服の色によって熱の吸収しやすさは変わるため、炎天下で黒い服はやめようなどと言われがちですが、最近の服は色とは関係なく熱対策などの機能が施されているようです。

そんな衣服の加工技術を強みの一つとしているのが、東海染工株式会社です。機能加工と呼ばれる織物・編物の加工技術を持ち、綿やポリエステルなど様々な素材に対する加工を国内の拠点で担っています。初めにお話しした夏場に関連するものとしては、「エラボーUV」と呼ばれるUV-A・UV-Bに対する紫外線カット加工や、キシリトールの熱吸収機能を利用した「ピコクール」という涼感加工があるようです。個人的に今日の衣服関連の加工は海外工場で行うイメージを持っていましたが、東海染工株式会社は国内拠点を多く持っているため、日本のものづくり文化やその経済的な面で大いに貢献していることが分かります。

今や老若男女問わず日焼け止めや日傘を利用する時代になりましたが、それだけでなく服を着ることそのもので健康に気を遣うことが出来るようになりました。東海染工株式会社が衣服に与えてくれる様々な機能をを上手く利用して、これから訪れるサマーシーズンを乗り切りましょう。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930