» 未分類のブログ記事

こんばんは。
今日はすっごく寒いですねーー。

寒い時期は乾燥するので、どうしても火事などが多くなりますよね。
火事のニュースなどを見ると、焼け死ぬのはこわいなあ・・・
と切実に思います。
(生き埋めになるのも怖い。。。怖くない死に方はないかもですね。)

でも最近のビルやマンションは、多くが耐火建築物になっているようです。
部屋の中で火事が起こった場合、どうしても部屋の中は燃えてしまうと
思うのですが、周りの部屋には影響がないようです。
火事の危険が少しでも減るのは、安心ですよね。

耐火建築物というのは、いくつかの条件を満たす建物のことですが、
基本となるのはやはり主要構造部が耐火構造であることです。
こちらのサイトに分かりやすくまとまっていました。(外部リンク

耐火構造を支える耐火物(レンガ等)を作っている会社の最大手は
品川リフラクトリーズ株式会社
昨年、品川白煉瓦株式会社とJFE炉材株式会社が合併してできた
新しい会社で、耐火物メーカーとしては日本で1位、世界で3位、という
規模なのだそう。

子会社のイソライト工業株式会社も同じように、耐火煉瓦などの販売が
主な事業でしたが、1967年からセラミックファイバーを手掛け始め、
現在はそちらが主力製品となっています。
セラミックファイバーというのは、いろんな製品に応用できる、断熱材。
いまはやりの断熱住宅(エアコンの使用が少なくなり、エコな住宅)などに
応用されているようです。
親会社の品川リフラクトリーズ株式会社とは、
共同事業として環境関連事業や新素材の開発・研究を
行なっているとのことです。

それにしても、今日まで、このふたつの会社のことを知りませんでした。
私が無知だということもあるのですが、本当に世の中にはいろんな仕事、
いろんな会社、いろんな業界があるんだなあ、と実感してしまいます。

これから就職を控えた学生さんなどが、少しでも業界への興味を
持てるように、いろんな業界を紹介していきたいです。

こんにちは。

先日、愛知ブランドをご紹介しましたが、
他にも地域ブランドってあるのかな?と思い、調べてみると、
愛媛県の松山市に『松山ブランド』(外部リンク)というのが
があるのを発見しました。

ここでは、新商品コンテストなどがあるようなのですが、
私が気になったのは、花粉症や風邪で鼻水が止まらないときに
鼻の穴の中に入れて使う、鼻水止めというか、マスクというか・・・
という製品。(参考:外部リンク
どうなんだろう。。。これからの季節、ちょっと使ってみたいかも。

残念ながら、このコンテストには上場企業の製品はなかったのですが、
せっかくなので松山の上場企業について調べてみました。

松山市にある上場企業は、愛媛銀行伊予銀行という銀行系、
あとは、熱源機器のボイラーなどを作る三浦工業株式会社
印刷会社のセキ株式会社などの工業系(あんまりな分類ですみません)、
スーパーマーケットを運営する株式会社フジ、薬局チェーンの
株式会社レデイ薬局の店舗系、計6社です。

松山出身の友人に聞いてみたら、フジはイトーヨーカドーみたいな感じ、
レデイ薬局はマツキヨみたいな感じで、どっちにもお世話になってた
と言っていました。
このへんの温度感(?)は実際に住んでいる人でなければ
分からないですよね。

スーパーマーケットのフジは、広島市の繊維卸売業の十和
(後のF&Aアクアホールディングス)の小売り部門として、
全額出資で愛媛県松山市湊町に開店したそうです。
なぜ親会社と同じ広島市で出店しなかったかというと、
同じ広島の小売業に迷惑をかけないため、ということらしいです。
なるほど、そういうものですかね。

またフジレデイ薬局とは、資本提携しており、その後株式交換なども経て、
現在は関連会社です。
意外なつながりがみつかるものですねーー

きっと、その土地ならではの、上場企業ネタってそれぞれ
あるんじゃないかなーと思います。
皆さんの周りでも面白い話があったら、ぜひ教えてくださいね!

コンビニでいちごのパッケージに惹かれてプリンを買ったのに
容器がピンクなだけでいちご要素があまりにも少なくて
ショックを受けていますΣ(゚д゚lll)
こんにちは、あいぼです。

さて、気を取り直してここ数日各地でタイガーマスクや矢吹丈などの
アニメのヒーローの名前で児童養護施設にランドセルなどを寄付する
動きが連日ニュースになってますよね!
実はソニー株式会社では50年以上前から社員の小学校にあがる
子どもたちにランドセルを贈る取り組みをしています。

ソニーがランドセルを贈呈するようになったきっかけは、
戦後少ししてから、復興してきたとはいえまだまだ子供の
入学準備にお金が掛けられない時期で少しでも社員の負担を減らして
入学をお祝いしたいという思いからだったそうです。
これはソニーの創業者のひとりでもある井深大氏の発案だそうですが、
戦後大変だった時期を超えバブル時期になっても発案者の
意志を引き継いで続けられたそうです。そして50年以上たった今でも
このランドセルを贈る運動が続いているらしいです。

50年以上昔からランドセルを贈る習慣があるって素敵ですね(・∀・)
今話題のタイガーマスクも今年だけでなくずっと続いていくと素敵ですよね☆

ちなみにランドセルは日本独特のものらしいですが、ソニーでは使ったランドセルを
アフガニスタンの子どもたちにおくる活動もしているそうです。
もしかしたら、代々ソニーの社員のご家庭ならソニーにもらったランドセルが
アフガニスタンの子たちの手元に届いているかもしれませんね♪

ソニー株式会社
https://kmonos.jp/6758.html

はじめまして。
新年明けましておめでとうございます。

さて、あっという間に2010年が終わり、新年会シーズンになりましたね。
今回のテーマはタイトルにもある通り、誰もが一度は目にしたことがあるキリンホールディングス株式会社のあのロゴについて友人からとても興味深いことを聞いたので記事にします。

あのロゴは架空の動物である「麒麟」をモチーフにしているのは見ればわかるかと思いますが、頭部は「龍」胴体は「馬」ですよね。
これは、トーマス・グラバーという貿易商人があの「坂本龍馬」との友情を残すためにこのロゴにしたという実に感動的なエピソードがあるのをご存知でしたか?これの事実ははっきりとしていませんが、キリンビールの前身であるジャパン・ブルワリー・カンパニーの株主として岩崎弥之助らが株主として参加し、後に荘田平五郎の発案で「麒麟」のロゴになり、同社の重役となるトーマス・グラバーの主導により、現在のデザインに近いものなったそうです。

私たちの身近にあるロゴの由来を知ると、その商品や企業をまた違った側面から見ることが出来て面白いですよね。
それにしても、龍馬伝終っちゃって寂しいです。
次の大河も楽しみにしています。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930