» 未分類のブログ記事

突然ですが、朝7時15分から教育テレビでやっているアニメ、
「はなかっぱ」というアニメを知っていますか?(参考:外部リンク
主人公は、頭に花を咲かせているかっぱのはなかっぱくん。
頭に咲く花は様々なのですが、なんとこの花かっぱくん、若返りの花を
咲かせることができるのです。
その花の名は「ワカラン」。どうも蘭の一種、という設定です。

蘭の花が若返りに効く、という設定になっているのだから、蘭って
そういう効果がほんとにあるのかなあ、とちょっと気になっていたのですが、
実際、蘭を使った化粧品、というのが存在します。

それは、ニチレイグループの株式会社ニチレイバイオサイエンスと
昭和電工株式会社の合弁会社である株式会社シルヴァンから発売されている
「シルヴァン」シリーズ。

これはニチレイグループが長年にわたり育種・栽培に取り組んできた
彗星蘭の一つ、シルヴァンの花から抽出したエキスを使用した化粧品で、
水分保持力と保湿力に優れているという特徴を持っています。
ワカランではなくて、シルヴァンという蘭があるのですね。

思えば、蘭の花は1度咲くと3か月以上咲き続けるものが多く、
確かに生命力にあふれているから、若返りの効果、とまではいかなくても
美しさを保つ成分がある、と言われれば、そうだろうなーと思います。

シルヴァンシリーズは通販だけの販売だそう。
今からでも使って、ちょっとでも老化を防ぎたいなあー、なんて思います。

お歳暮の時期なのか、会社にお菓子がいっぱいあって
パラダイスです。
こんにちは、あいぼです。

さて、定番のお歳暮商品の1つに海苔がありますよね!
今日は、海苔メーカーとお茶の関係のお話です。

山本山や永谷園に代表されるように海苔メーカーは同時に
お茶を売っているところが多いです!
今は”海苔といえば”で思いつく企業ですが、
もともとは両方とも江戸時代からあるお茶屋さんだったそうです。
お茶を作る中で、湿気は大敵!そんな湿気と戦いながら、
いいお茶を作ってきた両企業はもちろんお茶の湿気に対するノウハウを持っています。
そこで、同じ湿気に敏感な海苔であれば、ノウハウも活かせるので事業が成り立っているのだそう。

また、お茶の「旬」は新茶のできる5月ごろ。海苔の旬は11月ごろらしいので、
ちょうど1年を通して売上をあげることができるというところにも
お茶と海苔を同時に取り扱う理由が垣間見られますよね!
実際、永谷園ではお茶と海苔のコラボ商品であるお茶漬けもありますし、
切っても切れない関係ですよね!
たしかにそういわれれば、海苔メーカーとお茶の関係って納得ですよね~!

ちなみに江戸時代に永谷園の創業者のご先祖である
永谷宗円氏(京都の宇治のお茶職人)は、
京都で作られた「煎茶」を江戸で売るという直販ルートを確保した人らしいです。
その”永谷の煎茶”を江戸で一手に販売をしたのが山本山の創業者のご先祖の山本氏で、
その後山本山はお茶の製法を工夫し玉露を生み出したそうです。
(もともと「玉露」は山本山の商品名なんだとか。)

こんにちは

最近話題といえば、タレントさんの暴力事件・・・は、さておき、
JAXAの打ち上げた金星探査機「あかつき」でしたね。

逆噴射のあと、通信が途絶え・・・
今回は失敗、という形となってしまい残念でした。

JAXAは独立行政法人 宇宙航空研究開発機構といって、
宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所、宇宙開発事業団がひとつになり、
2003年に発足しました。
JAXAのホームページには非常に多くの情報が!!

人工衛星とか、ちょっと難しそうだなと思っているのですが、
キッズページ(外部リンク)も充実しており、
まずはここから入ってみるのも良さそうです。

ところでJAXAの理事長さんはエヌ・ティ・ティ・ドコモ代表取締役社長を務めた立川敬二氏。
経歴を拝見すると、東大→マサチューセッツ工科大学・・・とさすがとしか言えない経歴の持ち主です。

次の挑戦は6年後とのこと。
はやぶさや、あかつきに燃えた小学生が、高校生になっているかもしれません。
次回の成功を楽しみに待つことにします。

こんばんは

先週末、ついに龍馬伝の最終回でしたね。
ツイッター始め、色々なところで盛り上がっていた様子。

龍馬伝という大河ドラマは、岩崎弥太郎によって語られるストーリーでした。
この岩崎弥太郎、龍馬伝のおかげですっかり有名になりましたが、
それまでは名前も知らないという方もいたのでは。

三菱財閥の祖である岩崎弥太郎ですが、
現在の三菱グループは非常に多くの企業グループとなっており、
「三菱グループのポータルサイト」というサイトができているほどです。(外部リンク

こちらのサイトによると、三菱発祥は海運業の九十九商会とのこと。
その後、弥太郎の個人企業「三菱商会」となり、海運業で絶大な勢力を誇るようになります。

このころに出来たのが、日本郵船株式会社
絶大な力をもつ三菱に対抗し、政府も協力して発足した「共同運輸」という会社と、
結果的には合併という形をとって設立された会社なのだとか。

「三菱」という名前は入っていませんが、
日本郵船もれっきとした(しかも大変歴史のある)三菱グループの会社のひとつなのです。

アーカイブ

Kmonos(クモノス)ブログについて

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930